あなたが最後に鬼ごっこをしたのはいつですか?
スポンサーリンク
突然ですが、あなたが最後に鬼ごっこをしたのはいつですか?
スポンサーリンク
私は現在41歳ですが、本日鬼ごっこをしました。
こんにちは。ことぶら田中です。
※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
本日(2017年11月26日)は、双六でリアル鬼ごっこイベントを開催させていただきました。
紅葉がピークの時期に、このような企画に集まった物好きの参加者さんと、鬼ごっこを楽しんだのです。
本能寺の変の後に起きた天下分け目の合戦!大山崎の戦い直後をモチーフに、明智光秀チームと豊臣秀吉チームに分かれて鬼ごっこをしたのです。
明智光秀チームを率いたのは、明智光秀の生まれ変わりを自称する、ラジオDJのターキーさん。
京都府長岡京市にある、勝龍寺城跡から京都市伏見区にある明智藪までの13kmを逃走します!
※土地勘がない方は地名は読み流してください。
対して、豊臣秀吉チームを率いるのは、ことぶら代表のわたくし田中です。
※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
明智藪までに捕まえて歴史を変えようと意気込んでおりました!
でも、老若男女が集まり、本気で走ると、戦国時代よりも深刻な犠牲が出ることは火を見るよりも明らかです。そこで、カードを引いて、出た内容の指示に従う双六方式の鬼ごっこをしたのです。
たとえば、サイコロの数だけ信号を進む。
サイコロの数×1分待機。
などなど、さまざまな指令がカードに書かれており、それを順番に引きながら対決をしました。
13キロの道のりのうち、どこを通るかは参加者さんの合議制なのですが、必ず通らなければならない関所が3カ所用意されています。
関所に到着する度に、このイベントのために特設したフェイスブックグループに投稿する義務があります。
相手チームが関所を通過したことが分かるようになっているのです。
こんなルールで開催した鬼ごっこツアーですが、逃げるターキー光秀チームは優秀な兵もいますが。
足手まといになりそうな兵や。
お荷物になりそうな兵がいたため。
入念な軍議をしてから。
逃走して行きました。
我らが田中秀吉チームは、15分後に出発し、捕まえに行きます。
田中秀吉チームの軍議は一瞬でした。
なぜなら、田中秀吉チームの兵は超優秀な武将が揃っているからです。
たとえば、カメラを向けるとすぐに最適なポーズをとってくれるこの武将は。
戦国一写真映えする武将です。
他にも、初参加なのに、溶け込み度合100%のため、全く初々しくない武将や。
戦国時代なのにスマホで伝令ができる武将が田中秀吉チームにはいます。
さらに、引きこもりがちな出不精までいます。
最強メンバーでターキー光秀チームを追い詰めます。
ターキー光秀チームが最初の関所である淀城跡に到着したという投稿が上がってから。
約10分後に、我らが田中秀吉チームも最初の関所に到着しました。この時点で5分距離が縮まっています。
そんな、我らが田中秀吉チームが第一の関所に到着した頃、敵からこんな挑発的な写真が送られてきました。
実はこれ、挑発していたのではなく、「コマネチポーズで集合写真を撮影してフェイスブックにアップせよ」というカードの指示だったのです。
一般的には生き恥のような罰ゲームを嬉々として行う人々。
我らが田中秀吉チームにも生き恥はご褒美だったようです。
関所ではクイズや体験ゲームが出題されます。たとえば第一の関所では淀城跡の石垣から以下の写真と同じ刻印を探せという内容。
皆、大人であることは自宅に置いて来ているので、本気かつ必死で探します。
刻印が見つかっても、大人である自分は見つけられず、大はしゃぎします。
とまぁ、こんな感じで楽しんでいたのです。
鬼ごっこゲームは着々と進み、敵のターキー光秀チームは第二の関所に到着しました。
この時、我らが田中秀吉チームはターキー光秀チームとの距離をどんどん縮めていました。
我らが田中秀吉チームが第二の関所に付いた時には、その差はたったの7分。
敵軍に近づくと、必死で逃亡している様子が伝わってきました。
なぜなら、敵軍の兵の死骸が辺りに転がっていたからです。
ここにも。
またここにも。
必死で逃げるターキ光秀。
しかし、日没となりタイムオーバー。結果は第三の関所である桃山南口駅でリタイアとなり、逃げ切られました!
ということで、大の大人が童心に帰って作った企画は、手前みそながらめちゃくちゃ楽しかったです。参加者さんも大満足だったと口ぐちに仰ってたので、また来年4月に別コースで開催します。
詳しくはことぶらスケジュールページをご確認ください。
ということで、今回ご参加いただいた皆様、ターキー光秀さん、ありがとうございました!
次回も、この鬼ごっこイベントで、歴史を変えまくりたいと思います!
※次回の鬼ごっこイベントはことぶら開催スケジュールをご確認ください。
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
悲しき京都のタクシードライバー!上機嫌に声をかけて捕まる!
※冗談が通じる人だけお読みください。 京都市北区にある北野白梅町駅(きたの
-
苗字が田中さんVS佐藤さんの食べ比べ対決企画開催!下京区の京町家カフェ満月の花にて!
※冗談が通じる人のみお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。
-
前代未聞!社員旅行中にツアー参加!?京都ルーレットツアーを開催しました
※冗談が通じる人のみお読み下さい。 こちらは、本日(2019年2月16日)
-
東西の雨男が参加!京都ルーレットツアーレポート
突然ですが、わたくし、骨折しました。 自宅の仕事スペースを模様替えした直後
-
京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2024年10月5日)に、京都
-
全員名字が田中さんの田中ツアー開催!一人だけ潜伏しているニセ田中をあぶり出せ!
その変わったツアーの集合場所は叡山電鉄の出町柳駅改札だった。わたくし田中の苗字が日の目を見るツアーを
-
年内ラストの京都ルーレットツアー!果たしてゴールできたのか?
こんにちは。ことぶら田中です。 ※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャ
-
少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2023年1月21日)に、京都
-
嵐山紅葉ツアー&あっちこっちプロジェクトのスペース立ち上げ!
※冗談が通じる方のみお読みください。 先日、黒豚のしゃぶしゃぶが食べたくな
-
ことぶら常連アワード2019発表!ついでにルーレットツアーの報告
※冗談が通じる人だけお読みください。 2019年12月21(土)にルーレッ