*

織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!

スポンサーリンク

先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取られた可能性が有るので自動ロックしました」との事。ツイートを見てみるとサングラスのオンラインストアのツイートが連発していて、乗っ取られた事が判明しました。影響の有った方にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

IMG_5567

スポンサーリンク

 

こんなに簡単に乗っ取られ、そして自動的にロックが掛かる。すごい時代だなぁと思いながら古き時代の信長ツアーの集合場所へ。6月2日が本能寺の変なので、その日に近い日曜日の昨日(2015年5月31日)に現本能寺から旧本能寺までめぐる信長ゆかりのツアーを開催しました。今回もほぼ定員の沢山の皆様にご参加頂きました。

IMG_5571

 

 

今回ガイドをして頂いたのは、ユーストリームことぶらチャンネルでもおなじみの田中亜美さん。京都市民が企画ガイドをするという京都市民プロデュースとして担当してもらっています。ユーストリームことぶらチャンネルってなに?って思われたかたはこちらをご覧ください。それにしても、通行人の方々はまさか今から信長のガイドとは思わなかったでしょうね。

IMG_5570

そして同じく京都市民プロデュースとしてお手伝い頂いている茶道や華道の師範、小島加帆里さんも応援に駆け付けてくれました。また秋以降にプランニングしたいと思います。

IMG_5606

さて、今回のツアーは京都市役所前駅から直ぐ近くにある現在の本能寺からスタート。この後、旧本能寺まで信長ゆかりの史跡を巡っていきます。

IMG_5573

 

現在の本能寺は寺町通、アーケード沿いにあります。京都の繁華街はアーケードに囲まれているので雨に強い繁華街です。そういえば田中亜美さんは雨女。事前の予報では雨の予報だったので、やっぱりなと思っていたのですが、夜のうちに雨が降って朝には止んでました。良かった良かった。

IMG_5575

 

日陰を選びながらツアーは進み、境内を散策。

IMG_5577

 

自由時間を挟んだり、立派なイチョウの木に関するクイズを出したりしながら皆さんと一緒に楽しみました。

IMG_5578

 

 

さて、この後は御池通にやってきました。

IMG_5580

 

ここでは御池通に交差する道を順番に解説。次の信長の史跡までの間も京都の豆知識を学びます。

IMG_5585

 

 

皆さんと楽しく会話しながらのんびりと散策しました。

IMG_5584

で、戦国時代に詳しい田中さんならではの史跡へ。知らなければ確実に素通りしてたところです。

IMG_5586

 

そしてまた次の史跡へ。

それにしても五月だと言うのに本当に暑いですね。この日の前日の金閣寺・龍安寺ツアーでは気温が33度を超え、湿度も高かったので、金閣寺ツアーと今回の信長ツアーに連続で参加された常連さんと僕の2人はちょっとバテてました。主催者と常連さんがツアー中に「バテバテですね」とたるんでいて、僕等2人だけが信号に取り残される場面も。

しかしながら、日陰を選びながらの探検だったので楽しむことが出来ました。

IMG_5587

 

なんて話しているうちに次の史跡へ到着。ここも知らなければ素通りしていることでしょう。というか、正直何度も素通りしておりました。

IMG_5590

 

「こんな所にこんな史跡があったのか!」と思う史跡を巡ったあとは、織田信長公をテーマとしたアミューズメント施設「信長茶寮(しんちょうさりょう)」へ。とてもユニークな施設ですのでご興味のある方は是非行ってみて下さい。

IMG_5593

 

 

皆さんも興味深々ですね。

IMG_5594

 

さて、いよいよ最終目的地の旧本能寺へ。本能寺の変で知られる本能寺はこの周辺にあったんでしょう。

IMG_5596

 

現在は狭い道に車通の多い所です。

おっと、また忘れるところでした。今回のガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。

 

と、言う事でツアーはここで終了。まるでエレベーターガールの様に耳障り良く京都を案内してくれる所が田中亜美さんの人気の秘密かも知れませんね。

IMG_5598

 

 

はい、という事で今回のツアーも無事に終了。昨年同様に沢山の参加者さんと一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。また田中さんの企画も色々出てくるかと思いますので楽しみにしておいてくださいね。

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの田中亜美さん、ありがとうございました!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

京都トイレツアー!トイレを中心に周辺の観光地を巡るユニークツアーを開催しました!

地下鉄の東山駅に集まる人々。一体何のために集まっているのでしょうか?  

記事を読む

京都ルーレットツアーを開催しました!冗談が通じる人だけお読みください!

※この記事は冗談の通じる人だけお読みくださいね。   昨日(2016年5月28

記事を読む

長谷川等伯ツアー開催!東山区の圓徳院(えんとくいん)と智積院(ちしゃくいん)ガイドツアー開催しました!

禁酒をしてから丸三カ月。一滴も飲む事無く順調に禁酒しております。 昨年12月29日から禁酒をし

記事を読む

超個性派ラジオディレクターが路線バスの経路をガイド!日常生活に密着したリアルな京都をご案内

ひょっとしたら既にスケジュールページをご覧になって見つけた人もいらっしゃるかも知れませんが、6月17

記事を読む

黒ひげ危機一発が届きました

ピンポーン!と、我が家のインタホンが鳴り響き、配達員のヒゲを生やしたおっちゃんが、この様なものを届け

記事を読む

ゼロ円で京都を楽しむトレイル旅!東福寺駅から比叡山ケーブル駅まで歩きました

京都一周トレイルの「東山トレイル」にチャレンジしてきました。何だか旅っぽく気分を盛り上げたいので、「

記事を読む

貴船神社ガイドツアー開催!ざきやまが~?

ぽかぽか陽気でスッキリとした晴れの日だった昨日(2015年3月21日)、貴船神社のガイドツアーを開催

記事を読む

小学生気分で京都を楽しむ!シリーズ大人の小学校(給食編)!格付けコンテスト開催!

昨日(2015年2月28日)は、つなぎすとサロンさんとのコラボ。シリーズ大人の小学校の開催日でした!

記事を読む

ここでしか聞けない警察の話し!

今日は嬉しい一日となりました。   午前中は京都でラジオ出演、午後は大阪でとても楽しみに

記事を読む

TVでも紹介された京都ルーレットガイドツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?

今晩は。ことぶらの参加者さんに、今日中にブログを書くと言ってしまった事を後悔している田中です。

記事を読む

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

大事な友人の還暦祝いに、手配ミスの連続でゴメンナサイ!(プライベートです)

※冗談が通じる人だけお読みください。   こんに

史上初の連続ゴールなるか!?京都ルーレットツアーを開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   先日(

参加者が笑い!主催者が笑い!膝も笑った本能寺の変スパルタウォーキングツアー!

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑