*

織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!

スポンサーリンク

先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取られた可能性が有るので自動ロックしました」との事。ツイートを見てみるとサングラスのオンラインストアのツイートが連発していて、乗っ取られた事が判明しました。影響の有った方にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

IMG_5567

スポンサーリンク

 

こんなに簡単に乗っ取られ、そして自動的にロックが掛かる。すごい時代だなぁと思いながら古き時代の信長ツアーの集合場所へ。6月2日が本能寺の変なので、その日に近い日曜日の昨日(2015年5月31日)に現本能寺から旧本能寺までめぐる信長ゆかりのツアーを開催しました。今回もほぼ定員の沢山の皆様にご参加頂きました。

IMG_5571

 

 

今回ガイドをして頂いたのは、ユーストリームことぶらチャンネルでもおなじみの田中亜美さん。京都市民が企画ガイドをするという京都市民プロデュースとして担当してもらっています。ユーストリームことぶらチャンネルってなに?って思われたかたはこちらをご覧ください。それにしても、通行人の方々はまさか今から信長のガイドとは思わなかったでしょうね。

IMG_5570

そして同じく京都市民プロデュースとしてお手伝い頂いている茶道や華道の師範、小島加帆里さんも応援に駆け付けてくれました。また秋以降にプランニングしたいと思います。

IMG_5606

さて、今回のツアーは京都市役所前駅から直ぐ近くにある現在の本能寺からスタート。この後、旧本能寺まで信長ゆかりの史跡を巡っていきます。

IMG_5573

 

現在の本能寺は寺町通、アーケード沿いにあります。京都の繁華街はアーケードに囲まれているので雨に強い繁華街です。そういえば田中亜美さんは雨女。事前の予報では雨の予報だったので、やっぱりなと思っていたのですが、夜のうちに雨が降って朝には止んでました。良かった良かった。

IMG_5575

 

日陰を選びながらツアーは進み、境内を散策。

IMG_5577

 

自由時間を挟んだり、立派なイチョウの木に関するクイズを出したりしながら皆さんと一緒に楽しみました。

IMG_5578

 

 

さて、この後は御池通にやってきました。

IMG_5580

 

ここでは御池通に交差する道を順番に解説。次の信長の史跡までの間も京都の豆知識を学びます。

IMG_5585

 

 

皆さんと楽しく会話しながらのんびりと散策しました。

IMG_5584

で、戦国時代に詳しい田中さんならではの史跡へ。知らなければ確実に素通りしてたところです。

IMG_5586

 

そしてまた次の史跡へ。

それにしても五月だと言うのに本当に暑いですね。この日の前日の金閣寺・龍安寺ツアーでは気温が33度を超え、湿度も高かったので、金閣寺ツアーと今回の信長ツアーに連続で参加された常連さんと僕の2人はちょっとバテてました。主催者と常連さんがツアー中に「バテバテですね」とたるんでいて、僕等2人だけが信号に取り残される場面も。

しかしながら、日陰を選びながらの探検だったので楽しむことが出来ました。

IMG_5587

 

なんて話しているうちに次の史跡へ到着。ここも知らなければ素通りしていることでしょう。というか、正直何度も素通りしておりました。

IMG_5590

 

「こんな所にこんな史跡があったのか!」と思う史跡を巡ったあとは、織田信長公をテーマとしたアミューズメント施設「信長茶寮(しんちょうさりょう)」へ。とてもユニークな施設ですのでご興味のある方は是非行ってみて下さい。

IMG_5593

 

 

皆さんも興味深々ですね。

IMG_5594

 

さて、いよいよ最終目的地の旧本能寺へ。本能寺の変で知られる本能寺はこの周辺にあったんでしょう。

IMG_5596

 

現在は狭い道に車通の多い所です。

おっと、また忘れるところでした。今回のガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。

 

と、言う事でツアーはここで終了。まるでエレベーターガールの様に耳障り良く京都を案内してくれる所が田中亜美さんの人気の秘密かも知れませんね。

IMG_5598

 

 

はい、という事で今回のツアーも無事に終了。昨年同様に沢山の参加者さんと一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。また田中さんの企画も色々出てくるかと思いますので楽しみにしておいてくださいね。

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの田中亜美さん、ありがとうございました!

スポンサーリンク

関連記事

遅咲きの桜が満開!圓光寺と狸谷不動院のガイドツアーを開催!

今日は写真が多いので、言葉少な目で更新しますね。 こんにちは。ガイドツアーの集合場所に向かう電

記事を読む

午前は貴船神社、午後は鞍馬寺のダブルヘッダー!笑い多きガイドツアー開催!

世間ではシルバーウィークなんですね。なんかシルバーウィークって言われるとシルバーシートの様に、ご年配

記事を読む

集合している時、ガイドさんがラジオ出演!上賀茂神社の紀元祭ガイド開催!

本日(2015年2月11日)、上賀茂神社で紀元祭(きげんさい)が行われましたので、合わせてガイドツア

記事を読む

節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!

ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ

記事を読む

あつあつの大根を堪能!左京区大原の三千院大根焚きツアー開催しました!

バレンタインデー周辺の時期にだけ走るヤサカタクシーのラブクローバー。 緑色の三つ葉のが

記事を読む

聖地セミナー、龍谷大学・西本願寺書院ガイド、ダブルヘッダーで開催しました!

こんにちは。最近、押尾コータローさんのギターにはまっている、ことぶら田中です。   いき

記事を読む

京都ランチの会と二条城ガイドツアーを同時開催!下京区アモーレ木屋町でイタリアン

昨日(2016年2月28日)は同日の同時刻に二条城ガイドツアーと京都ランチの会を同時開催しました。

記事を読む

今年最初のルーレットツアー開催!ゴールの一つ中京区の六角堂にゴール出来たのか?

さて、今年もこのツアーが始まりました。月例開催のルーレットツアー。京都の碁盤の目を練り歩く、どこに行

記事を読む

紅葉の穴場へ!紅葉ミステリーツアー開催!

京都駅から嵐山に向かって山陰線に乗り換えると、日曜日にもかかわらず通勤電車並のラッシュ。紅葉シーズン

記事を読む

本当に明智光秀はこの地で討たれたのか検証!光秀の終焉の地を巡るツアーを開催しました

こんにちは。ことぶら田中です。   地下鉄東西線石田駅に集まる人々。

記事を読む

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんに

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑