*

ことぶら初のトリプルヘッダーでガイドツアー開催!松尾から嵐山!建仁寺から養源院!祇園!

公開日: : 最終更新日:2015/10/04 未分類

スポンサーリンク

昨日書いたダブルヘッダーのブログがあんなに長かった訳ですから、今日書くトリプルヘッダーのブログはどんなに長いねん!と思われるかも知れませんが、安心して下さい。トリプルヘッダーのツアーはiPhoneの電池に配慮して写真を少なめにしましたから。文字も少なめにテンポよく書きますね!

 

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。一昨日(2015年9月27日)は一日で3つのツアーを開催するトリプルヘッダーでした。

午前は松尾大社から嵐山への神社ツアー。お昼は建仁寺から養源院までの琳派ツアー。夕方は祇園散策という事で、合計6時間分の開催でした。

 

先ずは午前の部の神社ツアーから報告します。

 

午前の部は松尾大社から嵐山まで歩いて、最後は車折神社(くるまざきじんじゃ)へ向かうツアーでした。車折神社の境内には芸能神社があって有名ですね。

 

そんな神社ツアーをガイドして下さったのはこの人。

いつも笑いの多いガイドをして下さる神社ガイドの浜田浩太郎さん。

IMG_8481

あ、ごめんなさい。写真を間違えました。モンキーパークの入り口にも行ったもんで。

IMG_8482

気を取り直して、神社ガイドの浜田浩太郎さん。芸能神社と言えば福山雅治さんが結婚されましたね。あやかってガイド業界の福山雅治さんという事にしておきましょう。

IMG_8461

そんな福山雅治さんによるガイドツアーが早速始まりました。

IMG_8460

先ずは松尾大社へ。9時30分スタートと朝早めだったので清々しくて気持ちよかったです。

IMG_8463

そんなツアーの様子を30秒だけ動画でご覧ください。
  さて、松尾大社を参拝した後は、桂川沿いを歩いて行きます。 IMG_8465 そこから見える景色は美しかったです。 IMG_8466 この後、住宅街に入りました。住宅街を抜ける流れの早い川。そこにはこんな住人もいました。 IMG_8470 可愛い猫が川の水を飲んでたんですよ。 IMG_8471 可愛い猫に癒された後は十三まいりで有名な法輪寺へ。実は初めて来ました。 IMG_8472 長い階段を登った先には。 IMG_8475 こんなに素晴らしい景色が広がっています! IMG_8477 一枚の写真では収まり切れないくらいでした。 IMG_8478 そして下を見ると有名な渡月橋がかかってます。こんな風に渡月橋を見るなんて新鮮でした。 IMG_8479 法輪寺を参拝後、モンキーパーク入り口付近にある神社にお参りし。 IMG_8484 先ほど上から見た渡月橋を渡ります。 IMG_8486 遠くから見るとやっぱり立派ですね。 IMG_8487 更にこの後も歩き、住宅街にひっそりとある神社へ。こういうディープな所はさすが浜田さんならではです。あ、福山さんならではです。 IMG_8488 そして午前中の最終目的地である車折神社(くるまざきじんじゃ)に到着。 IMG_8489 境内は結構広くて立派です。 IMG_8490 有名タレントさんのお名前が沢山ならんでますね。 IMG_8491 名だたる方が奉納されている様です。 IMG_8492 この段かいで時刻は11時30分。皆さんとランチをしたかったのですが、午後のツアーに間に合わないので僕はここで皆さんと分かれ、車折神社の鳥居の真横にある嵐電の駅から次の集合場所に移動しました。 IMG_8494 10分でラーメンを食べてから午後の部の集合場所の南座へ。 午後の部と夕方の部は前日まで各4名様しかエントリーが無かったのですが、当日エントリーが多く、結局2コースとも定員間近となりました。直前まで申し込み電話が鳴りっぱなしでだったので、iPhoneの電池の都合上、写真が少な目です。 IMG_8496 午後の部は建仁寺から養源院へ。日本絵画の琳派(りんぱ)の祖と言われている俵屋宗達(たわらやそうたつ)のガイドです。 ガイドさんはお馴染みの和田万三代さん。 IMG_8508 先ずは俵屋宗達の風神雷神図屏風(ふうじんらいじんずびょうぶ)で有名な建仁寺(けんにんじ)へ。森脇健二さんがテレビ番組で「もりわきけんにんじ)」とギャグを言っていたお寺です。(そんな情報はいらんか) IMG_8497 これがその風神雷神図屏風。レプリカなんで撮影オッケー。レプリカでもその美しさに感動しますよ! IMG_8499 お堂には龍の絵が有り、その前でも解説。絵画の話しになると和田さんは熱弁します。 IMG_8501 なんやその笑いは?熱弁して堪能したんか? IMG_8502 この後は立派な枯山水庭園の縁側に腰かけて解説を聞きます。ここでは授業の様にしっかりと日本絵画についての解説をしてました。 IMG_8503 とにかく絵画に溢れた建仁寺。法堂(はっとう)という建物にはこのような立派な龍の絵が有ります。歴史的には新しい作品では有りますが、それでも立派です。 IMG_8507 そんなツアーの様子を30秒だけ動画でご覧ください。

 

 

建仁寺でゆっくり過ごしてからは養源院(ようげんいん)へ。こちらはレプリカでは無く本物の俵屋宗達の絵画が見れます。血天井(ちてんじょう)も有名ですね。

 

IMG_8509

養源院は本物の絵ですから撮影はNG。ちょっと怖い血天井と立派な絵画の因縁に「へぇ~」と驚く事が有りましたが、その辺りは参加者さんの特権とさせて下さいね。

 

 

さて、いよいよトリプルヘッダーの最後は夕暮れの祇園散策。

17時スタートで引き続きガイドは和田万三代さんです。

IMG_8519

先ずは集合場所の南座を解説し、そのあと仲元寺(ちゅうげんじ)というお寺で立派なお地蔵さんと観音さんを参拝。皆さんその大きさに驚かれてました。

IMG_8515

その後、鴨川沿いにある歌舞伎の始祖「出雲阿国(いずものおくに)」の像の前へ。場所は四条大橋のすぐ横です。

IMG_8516

白川を見学したあと。

IMG_8521

ここから祇園の中心に入っていきます。

IMG_8525

ガイドしている間にだんだん日が暮れて行きまして、夜の街の表情へと変化して行きます。

IMG_8529

歌舞練場もこの通り。綺麗ですね。

IMG_8532

昼間に行った建仁寺の荘厳な法堂(はっとう)。夜になると幻想的です。

IMG_8535

ここからかつての風葬の地である六道の辻へ。ちょっと怖いながら感動的な「幽霊子育て伝説」で有名なお店は何度もツアーで紹介していますね。

IMG_8536

この後、六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)を経て。

IMG_8537

最後は安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)へ。

IMG_8539

ツアーの最後を縁切り神社で締めくくるというのもどうかと思いつつ(しかも夜に)、またこれからも参加して下さいねと皆さんにお願いしておきました。

 

と、言う事で朝9時30分から18時30分までの3ツアー。流石に3コース全てにご参加された方はどなたもいらっしゃいませんでしたが、ダブルでの参加者さんはいらっしゃいまして、楽しんで頂けたようです。

 

書いてて気づきましたが、3つ参加したのは僕だけですね。飲んでも無いのに最後は呂律が回ってなかった気がします。

 

と言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、和田さん、ありがとうございました!

 

さて、明日は午前中に我が家で新聞取材。午後の我が家でテレビ取材。今から部屋の片づけでもするか。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

仏像ガイドの政田マリさん監修の本が出版!なぞるだけで心が癒される写仏入門!

さて、これは何の写真でしょうか?   何かをペンでなぞっているようです

記事を読む

お待たせしました!ことぶら8月から11月までの企画が出そろいました!!

ことぶら、8月から11月までの企画が出そろいました!! 今回の企画は、大きく分けると4つの構成

記事を読む

お客様は神様?たった3名しか集まらなかった京都カフェ巡りツアー

※冗談が通じる人だけお読みください。   突然ですが、「お客様は神様です」とい

記事を読む

新チラシが出来ました!広告掲載ご希望の方はご遠慮なく♪

ことぶらの新チラシが出来上がりました。 掲載ツアーは9月から11月まで。   出来

記事を読む

隙間時間の京都観光!たった30分で周れる京都の繁華街の銅像巡り!おすすめスポット5選!

この記事は、忙しいあなたのために、超時短で楽しめる京都観光おすすめスポットを紹介します。 &n

記事を読む

チキンラーメンで玉子を固める画期的な方法!

こんにちは。ことぶら田中です。 皆さんはチキンラーメンを食べる時にタマゴを落とされますでしょう

記事を読む

ユーストリームことぶらチャンネル放送!下京区の町家カフェ満月の花さんより放送しました!

昨日(2016年1月18日)はユーストリームことぶらチャンネル!の放送日。 毎月第三月曜日に下

記事を読む

京都市上京区近辺で桜めぐり!本満寺や京都御苑など春の京都を満喫ツアー開催しました!

今日は珍しく夜にブログを書いております。いつもは朝に書いて予約投稿をしている事が多いのですが、今夜は

記事を読む

桜花賞よりも熾烈なレースが京都で開催されたのをご存知でしょうか?ハイハイレース出場

本日(2017年4月9日)は競馬のクラシックレースの1つである桜花賞(おうかしょう)が阪神競馬場で開

記事を読む

食レポの練習?ユーストリームことぶらチャンネル放送しました!

毎月第三月曜日の20時から放送しているユーストリームことぶらチャンネル!ですが、7月は変則的に第四月

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑