*

たった140円で琵琶湖一周鉄道の旅!大回りの旅で一人旅してきました

スポンサーリンク



以前書いていた他のブログで紹介した「140円で琵琶湖一周鉄道の旅」。昨日(2015年8月27日)久しぶりに一人で行って来ました。

スポンサーリンク

 

え?

 

140円でそんな事が出来るの?

 

と思った人は最後まで読んでください。

 

 

先ず我が家から最寄り駅のJR六地蔵駅。その隣に木幡駅(こはたえき)という駅が有ります。今回は木幡駅からスタートし、六地蔵駅を目指します。

IMG_7774

 

と書くと、「言ってる事が分からん!六地蔵駅は木幡駅の隣の駅やから、目指すも何も一駅電車に乗るだけやろ!」と思われた貴方。

 

違います。

 

先ずは木幡駅で。

IMG_7771

 

六地蔵駅までのひと区間分の切符を買って。

IMG_7770

 

六地蔵駅には向かわずに逆走するのです。

どういう事かはこのままお読み頂ければ分かります。

sitahe

 

 

11時50分すぎに電車がやってきたのでいよいよ旅のスタートです。

IMG_7772

 

木幡は普通しか止まらないので、宇治駅で快速に乗り換えました。

uji

 

降りた駅は木津(きづ)駅。

kizu

 

ここで2回目の乗り換えです。

IMG_7775

 

乗り換えて一駅の所に有る加茂駅(かもえき)。

kamo

ここでまた3回目の乗り換えがあります。

IMG_7776

時刻は13時05分。

IMG_7777

 

次の電車は13時42分発という事で、30分以上の待ち時間。ローカルな駅ですから仕方ありません。

IMG_7780

 

 

 

せっかく30分以上の待ち時間が有るのですがから、その間になぜこんな一人旅に出かけたのかを皆さんに説明したいと思います。

実は今回の目的は旅では無く、一人会議だったのです。

僕はほとんど自宅で引きこもって仕事をしているため、集中して考え事をしたい時なんかはふらっとどこかへ出かけるのです。庭園を見ながら考え事をしたり、仏像の前で考え事をしたり。

 

今回はそれを電車でしようと思って出かけました。今後のビジネスプランやライフプランを一人で会議しながら旅していたのです。もちろん会議ですから手帳を持って、忘れないように備忘録を書きながら電車に揺られてました。いや、会議ですから議事録と言っておきましょう。

まとまった時間を強制的に取った事も有って、一人会議だけでなく、たっぷりと読書も出来ました。毎日している勉強もはかどりました。

 

という理由で出かけたので、もし一人で会議をしたい人や、誰かと少人数でアイデア会議をしたい人は、こんな方法もおすすめです。なにせ140円ですから。

 

さて、皆さんに説明が終わった所で電車がやってきました。たった一両編成の可愛い電車。ローカル色丸出しでテンション上がります。

 

IMG_7782

 

自然豊かな単線を進み、到着したのが三重県の柘植駅(つげえき)。

IMG_7783

 

ここで4回目の乗り換えです。

tuge

 

今度は滋賀県の草津に向かって、これまたローカル色の強い電車がやってきました。

IMG_7785

 

車窓からの景色も自然豊かです。

IMG_7786

 

この電車に乗り、持参したおにぎりを食べたら、会議中にも関わらず不覚にも爆睡してしまいました。

ローカルな景色と、ホップしてるやん!と思う程ゆれる電車が心地よく。つい居眠りをしたのです。

いや~、それにしても久々にあんなに怖い夢を見ました。

 

どんな夢かというと、僕が大富豪になって自分用の大奥を作るのです。そして100人の若い妻をめとるのですが、夢は30年後まで進みまして、100人のオバタリアンの妻たちに囲まれ、毎日口うるさく言われ、口答えしたら100人からリンチされるのです。一番屈強そうな妻にキックされた瞬間に目が覚め「まもなく草津です」とのアナウンスが聞こえました。

やっぱり一夫多妻制はよくないなぁと思いながら草津駅に到着です。

kusatu

 

脂汗をかきながら5回目の乗り換え。今度は長浜行きの電車にのります。

IMG_7788

 

車窓からは美しい近江富士(三上山)が見え、寝ぼけ眼な僕をしっかりと起こしてくれました。

IMG_7791

 

で、長浜駅に到着。

IMG_7793

 

ここで6回目の乗り換えです。

nagahama

 

前の席に座っていた老夫婦が、「あ!しらさぎや!連結部分や!」って仰ってたので、テツではない僕にはなんかよう分からんけど、とりあえず「ホンマですね!」と言って写真に撮っておきました。

IMG_7794

 

長浜で乗り換えて、今度は近江塩津(おうみしおづ)に向かいます。途中に車窓から見える余呉湖(よごこ)が綺麗でした。

IMG_7799

 

近江塩津で7回目の乗り換え。

siozu

 

 

 

都会の喧騒から離れて、澄んだ風が心地よかったです。

IMG_7805

 

そして、何と!ここでは電車が1時間に1本だけ。運よくすぐ来ましたけどね。

IMG_7803

 

それにしても近江塩津駅は長い!下の写真の遠くにかすかに写っている電車の辺りまでホームがあります。電車は2両編成なのに。

IMG_7810

 

ちなみに時刻は17時。このあと今度は近江今津駅(おうみいまづえき)へ。

imazu

ここで本日8回目の乗り換えです。

IMG_7811

ここから乗る湖西線(こせいせん)は琵琶湖の景色を楽しみながら乗る事が出来ます。昨日は晴天でとてもクリアに見えました。

IMG_7814

そして京都駅に到着です。

kyouto

京都駅に着く頃は暗くなっていて月が見えてました。

IMG_7817

京都駅で9回目の乗り換えをして六地蔵駅へ。

IMG_7774 - コピー

 

到着したのは19時20分。

IMG_7819

改札を出る時は駅員さんに「大回りです」と言って出ました。

スタートが11時50分、ゴールが19時20分という事で、実に7時間30分の旅でした。1駅移動に7時間30分。途中改札からは出れませんので、おにぎりやお弁当の持参をおすすめします。

 

ちなみに、大回りではなく普通に乗車した場合、7時間30分でどこまでいけるのでしょうか?調べてみたところ、青森まで6時間35分。函館で8時間35分ですので、その間くらいまで行ける様です。

 

でも、140円でこれだけ充実した旅が出来るので是非一度試してみて下さいね!一人会議におすすめです!

さ、のど乾いたのでお茶でも買って帰ろ。

 

IMG_7818

あ、160円。


スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

お寺さんがクラウドファンディングを活用!枯山水存続の危機!これが本当の志納!?

京都府の京田辺市にある酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)さん。 新緑の名所として知られ

記事を読む

京都で最もゆるいスイーツを楽しむ会を開催しました!最近予約が取りにくくなっています!

今日(2016年9月4日)はスイーツを楽しむ会でした。   2カ月に1

記事を読む

紅葉が美しい京都で日帰りバスツアー!比叡山・東寺ガイドツアー開催!

昨日(2014年11月24日)、佐川急便グループの旅行会社である佐川アドバンス株式会社さんとのコラボ

記事を読む

二カ月前に満員になった政田マリさんによる三十三間堂ツアー開催!

この前の土日は二日間で4コースのガイドツアーを開催。その為ブログ更新の日程を計画的にしないといけない

記事を読む

ここでしか聞けない警察の話し!

今日は嬉しい一日となりました。   午前中は京都でラジオ出演、午後は大阪でとても楽しみに

記事を読む

壬生寺近くにある下京区の写真スタジオで黒ひげ危機一発!持ち寄りイベント開催!

一昨日(2016年1月16日)はこんな所にやってきました。 京都市下京区に有る写真スタ

記事を読む

ユーストリームことぶらチャンネル!放送しました。そしてこの日に面白企画が決定!

ちょっと前の話しになりますが、先日(2015年8月17日)にユーストリームことぶらチャンネルを放送し

記事を読む

さてクイズです。この神社は京都のどこでしょか?11/28(土)にお焚火祭の神事!

さてクイズです。この神社は一体どこでしょうか? こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

ガイドさんが迷子になった?祇園祭、曳き初めガイド開催しました!

昨日の曳き初めに引き続き、本日(2015年7月13日)も祇園祭の曳き初めが行われました。鉾建が行われ

記事を読む

節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!

ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ

記事を読む

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

大事な友人の還暦祝いに、手配ミスの連続でゴメンナサイ!(プライベートです)

※冗談が通じる人だけお読みください。   こんに

史上初の連続ゴールなるか!?京都ルーレットツアーを開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   先日(

参加者が笑い!主催者が笑い!膝も笑った本能寺の変スパルタウォーキングツアー!

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑