東山区の浄土宗総本山知恩院 除夜の鐘試し撞きを見学ツアー開催!年内最後のツアーでした!
スポンサーリンク
一昨日(2015年12月27日)は、ことぶらの年内最後のガイドツアーという事で、東山区に有る浄土宗の総本山、知恩院と周辺ガイドを行いました。この日、知恩院では除夜の鐘の試し撞きが行われまして、今回も沢山の参加者さんがお越しいただきました。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。昨年も開催したこのツアー。昨年は定員オーバーになっているにもかかわらず、締め切るのを忘れたまま飲みに出かけ、定員15名に対して27名の参加者さんでした。今年もほぼ定員という人数で皆さんと一緒に楽しませて頂きました。
四条通の突き当りにある八坂神社に集合。
ガイドは気象予報士で京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんです。
実は今回吉村さんは時計を忘れて来たとの事で、僕の時計を装着してスタートです。(確か前も同じようなことがあったなぁ)
正月の準備が整いつつある八坂神社。境内は活気が有りました。
境内の様々なスポットを紹介しながらテンポよくツアーが進みます。
そういえば昨年、吉村さんが「今日は雨が降りません」と言っていたのにパラパラ降って来たのですが、今年も「今日は傘が要りません」と言ってました。信用していない常連さんはもちろん傘を持参。
僕もちゃんと持参しております。
しかし、傘を持ってきたのは吉村さんの予報を全く信用していないからだけでは有りません。今回のツアーには常連さんの中で最強の雨男が参加していたからです!
じめじめさんというあだ名のこの方が来られたからか、やはり小雨程度にしぶきました。
31日のをけら参りににも行かれるそうなので、湿気で火が消えないように気を付けなければなりません。
さて、冗談はこれくらいにして、今度は円山公園へ。
公園内のスポットを順番に紹介しながらどんどん奥に進んで行きます。
円山公園を突っ切って。
いよいよ知恩院に到着です。早速除夜の鐘の試し撞きが始まってました。
沢山のお坊さんがいらっしゃって壮観です。
そして、鐘を撞かれるお坊さんは後ろ向き。
すごい勢いで。
派手に!
ゴーン!と撞かはります。
その様子を少しだけ動画でご覧下さい。
さて、試し撞きを見学した後は、知恩院の境内を散策します。
実はこの時、京都ツアーのパイオニアで「らくたび文庫」で全国的に有名な「らくたび」さんもツアーをされてました。代表の若村さんが吉村さんのガイドの師匠らしく、横でツアーをされているらくたびさんにあまり近づかないなぁと思っていたら「ガイドの師匠が横にいるので距離をあけてます」と皆さんに言って笑いを誘ってました。なので、僕が若村さんにチクっておきました。
悪さをした後に見る桜は格別。冬に咲く寒桜がとても美しく咲いてました。
この後、知恩院の階段を降りて行き。
知恩院七不思議の一つである瓜生石を見学。
最後は三条通に出て来て道しるべを案内して終了です。
終了後、忘れずに僕の時計を外す吉村さん。
時計返却の儀式を滞りなく済ませて年内のツアーが全て終了しました。
今回ご参加頂いた皆さん、ガイドの吉村さん、ありがとうございました!
今年も100回近くツアーを開催し、約1000名前後の皆さんにご参加頂きました。
来年も期日が近いツアーから満席に近い状況になっておりますのでお早目にチェックしておいてくださいね!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
フジTVバイキング、小藪の神さんぽに出演した浜田浩太郎さんの案内で伏見稲荷丸ごとガイド!
一昨日(2015年12月5日)はここのガイドでした。 そう。外国人に人気の観光スポット
-
-
ルーレットで行先を決めるガイドツアー!はたして今回ゴール出来たのか?
月に一度のお楽しみ、ルーレットを回して行先を決めるアドリブのガイドツアーの日が今月もやってまいりまし
-
-
伏見稲荷を丸ごとガイド。ダブルヘッダーで開催しました!
ゴールデンウィークで賑わう伏見稲荷大社。小雨で過ごしやすかった昨日(2015年5月4日)、午前の部と
-
-
京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!
観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年
-
-
本能寺の変を再現した27キロ8時間のロングツアー!ことぶら史上最高にスパルタなツアー開催!
本日(2016年6月4日)は本能寺の変を再現するツアー開催しました。亀岡にある亀山城から旧本能寺まで
-
-
祇園祭(前祭)ツアーダイジェスト!ことぶら祇園祭事件簿
1歳2カ月の娘。 彼女がカレンダーで、祇園祭の季節であることを確認
-
-
沢山の人で賑わう金閣寺・龍安寺のガイドツアー開催!
こんにちは。ことぶら田中です。最近iPhoneをよく落とします。そのため、お気に入りのiPhoneケ
-
-
晴れ女のガイドさんの日に大雨!祇園祭の後祭ガイドツアー開催!
この人がガイドをする日は、こう思ってください。「今日は晴だな!」と。
-
-
集合している時、ガイドさんがラジオ出演!上賀茂神社の紀元祭ガイド開催!
本日(2015年2月11日)、上賀茂神社で紀元祭(きげんさい)が行われましたので、合わせてガイドツア
-
-
天狗が飛び、龍神が潜む聖地。鞍馬のガイドツアーを開催しました!
今年は例年よりも涼しくなるのが早いですね。 例年でしたら残暑がのこるこの時期ですが、すっかりガ