*

寺町通をコンプリートするガイドツアー開催!午前と午後のダブルヘッダー!

スポンサーリンク

先日(2015年12月13日)は一日で寺町通を端から端まで歩くガイドツアーを開催しました。深酒により二日酔いならぬ三日酔いだった僕。この日はダブルヘッダーのツアーだけじゃなく、以前ブログで紹介したザコキャラの会の飲み会も有りまして、朝布団の中でこれから起きなければならない事に「嘘だ~!きっと嘘だ~!」と現実逃避しておりました。

 

スポンサーリンク

しかし、参加者さんの顔を見たらテンション復活。先ずは京阪電鉄の清水五条駅に集合した午前の部(朝9時スタート)から書きます。

IMG_0384

スッキリとしたお天気の中、担当ガイドは気象予報士で京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さん。寺町通は80以上のスポットが有るので、それを短時間で案内するのは難しいと言ってました。それを聞いて他人事だった僕ですが、今その様子をブログに纏める難しさに直面しております。

IMG_0398

写真も随分省略したのですが、それでも多いので、1枚の写真に1行と読みやすくしますね!(僕が楽になるのが本音なのはナイショ)

IMG_0394

五条大橋を渡って、先ずは寄り道からスタート。寺町通以外の道沿いの名所から案内です。

IMG_0403

30分ほどテンポよく吉村さんのおすすめスポットを紹介してから寺町通へ。

IMG_0404

ここからは少し歩くとお寺や神社に次々に遭遇します。

IMG_0405

少し歩くとお寺。

IMG_0406

少し歩くと。

IMG_0407

神社。

IMG_0411

何と、高島屋とライブハウスの間に神社がありました。

IMG_0410

かなりの奥行です。

IMG_0412

そんな寺町通ガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。

 

さて、四条通を超えるとアーケードが出て来ます。

IMG_0413

でも新京極通に寄り道して進みました。

IMG_0414

栗屋さんの中を突っ切って。

IMG_0415

新京極のアーケードの中を北進。

IMG_0416

錦通りには両サイドがビルに埋まっている事で有名な鳥居が有りました。

IMG_0418

こんな感じでとんとん拍子にガイドが進んだのです。なのでブログもとんとん拍子で楽ちんです。寺町通に戻って矢田地蔵を解説。

IMG_0423

更に北進するとアーケードが無くなり、再びスッキリとした青空が顔を出しました。

IMG_0424

銀杏並木にウットリとしながら進むと。

IMG_0425

囲碁の史跡が有りました。僕が以前チャレンジした囲碁。僕の実力は、後から習った友達に抜かれてやる気をなくして辞めたほどの実力の持ち主です。

IMG_0426

革堂という町堂を案内し。

IMG_0427

下御霊神社が午前中のゴールです。

IMG_0428

参加者さんとランチをして、そのまま午後の部に突入しました。午後の部には山陽新聞さんを見て岡山から来られた参加者さんや、お仕事の都合で山口のご実家に戻られた常連さんが久しぶりに上洛されてお越しになりました。再会を喜びながら午後の部のスタートです。

IMG_0429

午後の部は京阪電車の神宮丸太町駅からスタート。京都御苑の横を北上します。

IMG_0430

岡山から来られた参加者さんは、一年ほど前の新聞記事を見てことぶらを知って頂き、ブログなども読んで頂いていたそうです。そういうの嬉しいんですよね。

IMG_0432

そんな事に喜びを感じながら、午後もテンポ良く進みます。新島襄の旧宅をガイドし。

IMG_0433

工事現場も案内。

IMG_0435

そして、参道にマンションが建った事で話題の梨木神社(なしのきじんじゃ)へ。それはもう見事なマンションが建ってました。

IMG_0436

横から回り込んで。

IMG_0437

境内に入りました。

IMG_0438

京都3名水の一つの名水スポットでお水を頂きました。めっちゃ美味しい水でしたよ!(飲んでへんけど)

IMG_0439

さて、更に我々は北に進み、紫式部ゆかりの盧山寺(ろざんじ)や。

IMG_0441

清浄華院(しょうじょうけいん)を案内。午後も盛りだくさんです。

IMG_0442

ユニークな壁画の駐車場までもガイド。

IMG_0443

そして今出川通まで出て来ました。

 

IMG_0445

ここにはこんなに立派な道しるべが!道しるべファンにはたまらないらしいですよ!

IMG_0447

すると、久々の再会の喜びをポーズで表すKさんがカメラ目線に!指モデルデビューの瞬間です。

IMG_0446

この後に現れた道しるべも。

IMG_0448

指モデルの活動の場に。

IMG_0449

後に現れた時計月の道しるべも、指モデルの活躍の場となりました。

IMG_0454

ちなみに、あのお店は美味しいらしいです。

IMG_0451

さて、指モデルに後ろ指をさされないように次々に寺院を案内。

IMG_0452

織田信長ゆかりのお寺や。

IMG_0453

比叡山が額縁の様に見える門の有るお寺を堪能しました。

IMG_0456

最後はことぶらでもツアーをした六地蔵巡りの1つの上善寺(じょうぜんじ)でゴール。午前と午後を合わせて5時間歩きました。

IMG_0457

案内した所をチェックしていた常連さんによると、何と44カ所も案内したようです。でもガイドの吉村さんによると、これでも端折っているので見どころスポットは本当は倍くらい有るそうです。恐るべし寺町通。

IMG_0459

長時間歩いた後は、ご希望の方とアフターでスイーツタイム。楽しくお話させて頂きました。

IMG_0461

と言う事でツアーは無事に終了。今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、ありがとうございました。

 

この後の飲み会まで時間が有ったので、参加者さんと一緒に温泉でリフレッシュ。

IMG_0464

夜のザコキャラの会では一つだけワサビで出来ているキッシュでロシアンルーレット。

IMG_0465

このブログでもお馴染みのキングザコさんがワサビを食べて泣きそうになってました。

IMG_0466

キングザコさんは最近このブログや一緒に出たテレビなどによって、知らない人からも声をかけられるようになっているそうですよ。

ま、どうでも良い情報ですが。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

ルーレットで行先を決めるガイドツアー!はたして今回ゴール出来たのか?

月に一度のお楽しみ、ルーレットを回して行先を決めるアドリブのガイドツアーの日が今月もやってまいりまし

記事を読む

12月に名古屋でセミナー講師をします!

12月に名古屋でセミナーをする事が決まりました!   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

妄想好きですか?皆さんと一緒に妄想しながらダブルヘッダーで山科をガイド!

僕は妄想する事が好きで、よく「こうなりたい」って思う事を妄想しています。妄想に臨場感が加わると、脳が

記事を読む

大事な友人の還暦祝いに、手配ミスの連続でゴメンナサイ!(プライベートです)

※冗談が通じる人だけお読みください。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

お寺さんがクラウドファンディングを活用!枯山水存続の危機!これが本当の志納!?

京都府の京田辺市にある酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)さん。 新緑の名所として知られ

記事を読む

亀岡の祇園祭のガイドツアーを開催!

こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2014年10月24日)、亀岡祭のガイドツアーを開催しま

記事を読む

ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。

昨日(2014年9月15日)、ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。   毎

記事を読む

幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!

7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月2

記事を読む

悲しい物語だけを集めた悲しい物語ツアー開催しました!上京区の北野界隈の悲話を解説しました!

「今夜の歴史悲話ヒストリアは悲しい物語です」   そう。秘話では無く悲話。先日

記事を読む

ゼロ円で京都を楽しむトレイル旅!東福寺駅から比叡山ケーブル駅まで歩きました

京都一周トレイルの「東山トレイル」にチャレンジしてきました。何だか旅っぽく気分を盛り上げたいので、「

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑