*

職人技の見学と西陣散歩!TVパーソナリティーが案内するガイドツアーを開催しました!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 ガイドツアー

スポンサーリンク

先日(2014年9月27日)、テレビパーソナリティーの稲野一美さんが案内する西陣界隈の散策ツアーを開催しました!

 

スポンサーリンク

こんにちは、ことぶら田中です。

ツアーの行程は、和菓子の老舗、鶴屋吉信さんで職人さんの匠の技を見学。その後、西陣界隈を散策するという内容です。

下見の時から楽しみにしていた盛りだくさんのツアー、さて、どんな内容だったのでしょうか?

 

ガイドの様子をレポートします♪

 

先ずは地下鉄今出川駅の改札に集合しまして、晴天の中、意気揚々と出発!

稲野さんは、テレビやラジオなど、数々の番組に出演されるだけでなく、サーキットでの実況でも大活躍。

昨日もガイドが終わってから鈴鹿サーキットに行かれる多忙ぶりでした。

そんなご多忙の中にも関わらず資料も作り込んで来て頂いて、それがとても分かりやすかったんですよ。

IMG_4671

 

駅から鶴屋吉信さんまでの道中もしっかりとナビゲート。

さすがにお話し上手で、話しの内容に引き込まれました。

この時早くも参加者さんから

「こんな風に説明してもらえると分かりやすいですねぇ」

とか、

「お話上手で楽しいです」

というお褒めの言葉を頂きました。サスガですね。

IMG_4614

 

そして鶴屋吉信さんに到着。

実はこの花、御菓子で出来ているんですよ!

IMG_4622

そして、特別にお店の方が解説して下さいました。

ありがとうございます♪

IMG_4618

その後、お店の中で職人さんの技を披露して頂き、見事な手際を見せて頂きました。

IMG_4625

様々な技が繰り広げられ、繊細なお菓子が出来上がります。

IMG_4627

その完成間際の様子を30秒だけ動画でご覧ください。

和菓子実演動画

(PCでは新たなウィンドウが開く様にしております)

 

完成後は、和菓子とお茶を頂きます。

ここで一旦ほっこりタイム。

とても美味しく頂きました。

IMG_4631

IMG_4632

そして、この後、鶴屋吉信さんの計らいで、特別に展示室を見学させて頂きました。

写真はお見せ出来ないのですが、とてもお菓子で出来ているとは思えない藤棚やヨット(船)など、様々な展示にびっくり。

本当に職人技ってすごいですね。堪能させて頂きました。

 

さて、鶴屋さんを出てからはタップリと稲野さんのガイド。

行く先々で趣がガラッと変わるバラエティーに富んだコースでした。

 

西陣界隈の、こんな道をディープに案内して頂いたり。

IMG_4640

 

西陣聖天でしられる雨宝院へ行ったり。

IMG_4642

 

釘抜き地蔵で知られる石像寺(しゃくぞうじ)へ行ったりと盛りだくさん。

どこも分かりやすく、面白く、そして楽しいガイドをして頂きまして、参加者の皆様も常時うなずかれたり、「へぇ~」と驚かれたりと、嬉しい反応をして頂きました。皆さんが楽しそうにされていたので嬉しかったです。

IMG_4645

折角なので、その様子も動画を見て頂きましょうか。

ちょっと順番が前後しますが、これから西陣エリアに入る時の動画を1分間だけご覧ください。

稲野さんのガイドの動画

(PCでは新たなウィンドウが開く様にしております)

 

さて、順番を戻しまして、釘抜き地蔵の後は、千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)へ。

千本釈迦堂のいわれや、おかめさんの伝説、そして六観音の話しなどを解説頂きました。

どこに行っても豊富な知識の稲野さん。もう歴史マニアですね!

IMG_4650

そして、更に進みまして、京都有数の花街の一つとして知られる上七軒(かみしちけん)へ。

電柱が無くなっていてスッキリとしています。

IMG_4670

そんな上七軒にある町家、弓月(ゆづき)さんでは、町家見学と、着物についてのレクチャーをして頂きました。

IMG_4677

更に、コースでは予定していなかったVIP御用達のお部屋までご案内頂き、鶴屋さんに引き続き、こちらでも特別プランに!

企画内容が進行中にどんどんグレードアップしていきました。

IMG_4678

こんな素敵な廊下を通り。

IMG_4682

坪庭の横を通り抜けます。

IMG_4681

元々はお茶屋さんだったので、舞妓さんが踊りを披露していた所でもあります。

その名残が随所に残る素晴らしい町家でしたよ。

 

その後、北野天満宮まで歩いていきまして、ここで解散。

解散場所からお帰りのルートは稲野さん持参の地図で説明して下さいまして、とても親切。

IMG_4683

ガイド中、皆さんの安全管理も上手く立ち回ってくださいましたので、僕は特にやる事が無く、参加者さんと一緒にガイドを楽しませて頂きました。

 

と、言う事で盛りだくさんだったツアーも無事に終了。

コーヒーで打ち上げをした後、稲野さんは鈴鹿へ旅立って行かれました。

次の稲野さんのガイドは11月1日(土)の午後13時30分から。

普段なかなか入れない龍谷大学のキャンパスと、世界遺産西本願寺の書院に入ります!

貴重な機会ですのでお見逃しなく!

 

と、言う事で、今回ご参加頂いた皆様、鶴屋吉信さん、弓月さん、ガイドの稲野さん、有難うございました!

スポンサーリンク

関連記事

今年最初のルーレットツアー開催!ゴールの一つ中京区の六角堂にゴール出来たのか?

さて、今年もこのツアーが始まりました。月例開催のルーレットツアー。京都の碁盤の目を練り歩く、どこに行

記事を読む

新年最初のガイドツアーは平日開催!御香宮で七草粥を頂き、伏見周辺ガイド。

今年最初のガイドツアーは1月7日(水)という事で、平日開催から始まりました。 土日祝のツアーが

記事を読む

前田機械㈱様の一日社員旅行と、ことぶら下鴨神社ガイドツアーの同時開催!

先日(2014年11月17日)は、二つのガイドツアーの同時開催でした! 同時開催のツアーの一つ

記事を読む

あつあつの大根を堪能!左京区大原の三千院大根焚きツアー開催しました!

バレンタインデー周辺の時期にだけ走るヤサカタクシーのラブクローバー。 緑色の三つ葉のが

記事を読む

ルーレットを回して京都アドリブガイド!ことぶら史上2番目に高い気温の中で開催!

嵐電四条大宮駅。   ここを集合場所として、昨日(2016年7月30日

記事を読む

光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。

地下鉄のとある駅に「ことぶら」のチラシを発見。しかしながら逆さまになっていて、思わずプッと笑ってしま

記事を読む

京都大原のガイドツアー開催!三千院で大根焚きを頂きました!

本日(2015年2月7日)、大根焚きが行われる京都大原の三千院を中心にガイドツアーを開催しました!

記事を読む

早起きは山門の得って?幕末コースと平安神宮無料公開、南禅寺大寧軒の特別公開ツアー開催!

一筆書きって言葉が有りますが、まるで一筆書きの様にブログを書きたいと思います。 どういう事かと

記事を読む

八幡の聖地!石清水八幡宮ガイドツアーを開催しました!

さて、ここはどこでしょう? 答えは八幡市の男山ケーブル。   こんにちは。

記事を読む

桜満開の京都!ミステリーツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください   桜満開で春爛漫の京都。今回(2019年

記事を読む

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんに

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑