*

京都の中心部は葵祭で大賑わい!そんな中、誰もいない貴船と鞍馬を散策しました!

公開日: : 未分類

スポンサーリンク

さて、クイズです。これは一体何でしょう?ちょっとハシゴみたいですね。

IMG_1162

スポンサーリンク

実は、叡山電鉄の貴船口駅付近の線路を下から撮った写真です。

IMG_1166

こんにちは。ことぶら田中です。

 

昨日(2016年5月15日)は貴船口駅におりました。午前9時30分から貴船神社ツアー、午後14時からは一駅となりの鞍馬寺ツアーのダブルヘッダー。

ガイドをしてくださったのはお馴染み京都プロガイドの浜田浩太郎さんです。

IMG_1169

5月15日と言えば京都市内中心部では京都三大祭の一つである葵祭が開催されて大賑わい。その影響か、普段沢山の人で賑わう貴船や鞍馬は誰もいない閑散とした雰囲気。貴船と鞍馬を貸切にした贅沢ツアーでした。

IMG_1189

このコースはもう何回も開催しているので、過去のブログと同じ事を書いても仕方ありませんから内容は適度に省略し、なるべく短い時間で読める様にしますね。

 

午前の部は新緑の美しい貴船をのんびり散策。

IMG_1187

癒されながら平和な気分で散策していると、写真では分かりにくいのですが川の向こうに神社の祠が有りました。

IMG_1191

急にモゾモゾと動き出すガイドの浜田浩太郎さん。一体何を始めたのでしょうか?

IMG_1194

行きますよってどこに?

IMG_1196

え?まさか!

IMG_1199

なんと、川を渡り始めました。

IMG_1200

ズンズン進む浜田さん。

IMG_1201

これは禊(みそぎ)の意味も有るのでちゃんとした参拝方法なんだそうです。

IMG_1202

向こう岸に到着。希望者は付いて来てくださいとの事。

IMG_1203

とても冷たい水だったので、誰も付いて行かないだろうと思っていたら速攻で付いていく強者が!

IMG_1204

後に続けとばかりに続々と!

IMG_1206

冷たい川を渡っていきます。

IMG_1207

皆さん清めながらどんどん川を渡って行かれました。

 

ストッキングをはいていたので渡れなかった参加者さんはこちらの岸に取り残されました。

IMG_1208

行きたかったと残念がる参加者さんと、根性で行くという参加者さん。

 

残念がっていた参加者さんは大人しく待っていました。

IMG_1212

根性で行くと言った参加者さんは、なんと!石で橋を作って渡ろうとしてました!

IMG_1210

さすがに危険なので引き返して頂きましたが、戻る時も軽快に、まるで忍者の様に飛び跳ねながら戻って来られました。本当に根性ですね。

 

さて、忍者が飛び跳ねていた頃、参拝を終えた皆さんも戻って来られました。

IMG_1217

参拝が出来てご満悦。

IMG_1219

行きたかった参加者さんの休憩中の背中は哀愁漂う雰囲気でしたよ。

IMG_1287

さて、誰もいない自然豊かな道を進み。

IMG_1223

貴船神社に到着。

IMG_1228

更に奥に進むと立派なご神木に出逢えます。

IMG_1232

貴船の最も奥にある奥宮を参拝して午前の部は終了。

IMG_1236

参加者の皆さんと一緒にランチを食べました。大きな卵が乗っている鰻丼は絶品でしたよ!

IMG_1241

さて、午後の部は鞍馬寺へ。

IMG_1242

こちらも人が誰もいない奇跡のショットが撮れるほどの貸切状態でした。

IMG_1245

今回のツアーはこの辺りから。

IMG_12501

この辺りまで山を登ります。

IMG_1250

いつもはケーブルカーで途中まで登れるのですが、現在運休中のため歩いて登りました。

IMG_1251

登って最初にやってきたのが由岐神社(ゆきじんじゃ)。

IMG_1252

立派な拝殿の中を通り抜けます。

IMG_1254

要所ごとに参拝。

IMG_1255

ご神木も立派でした。

IMG_1256

由岐神社(ゆきじんじゃ)で休憩をしていると、常連さんがこんな可愛らしい手袋をされてました。ネコの手袋でしょうか?

IMG_1263

手のひらには肉球も付いています。滑り止めにもなって便利そうですね!

IMG_1262

どんな物でもしっかりと掴めそうです。

IMG_1264

僕は素手でしたが鷲掴みにチャレンジしてみました。ね?掴んでいるように見えるでしょ?

IMG_1267

クレーンゲームにも挑戦してみました。ゆっくりと忍び寄って。

IMG_1268

頭を掴んでゲットです!

IMG_1270

一応仕事中です。

IMG_1286

さて、こんな風に遊んでいる間に本殿に到着。気候も良く風が気持よかったのが印象的でした。

IMG_1296

この後、皆さんと楽しくお喋りしながら下山し、スイーツタイムを取ってから帰りました。

 

今までこんなに人が少ない貴船や鞍馬を見たことが有りません。ひょっとしたら祇園祭の山鉾巡行中もこんな感じなんでしょうかね?人気スポットが貸切状態だったのでラッキーデーでしたよ!

 

と言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、ありがとうございました!

(この日のツアーのために貴船と鞍馬を貸切にする段取り、大変だったなぁ。)

 

追記)インターネット放送のAvemaTVの番組「ライムスター宇多丸の水曜The NIGHT#5」5/12放送で、6/4(土)開催の本能寺の変再現ツアーを紹介頂きました!AvemaTVはテレビ朝日とサイバーエージェント合弁TV局で今年4月からスタート。

13092099_1007820499299813_574689215787678824_n

 

本日(5/16)放送のラジオ関西(558)の番組「時間です!林編集長」に出演します!出番は15時15分から15時30分頃まで。

13178906_1008727135875816_2662093243617543151_n

ことぶらのユニークツアーについてお話しようと思っています!良かったらお聞きくださいね!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

京都を満喫!途中で読むのを辞めても良い、わたくしの1週間の日記

こんにちは。ことぶら田中です。 さて、今日のブログの投稿は私が1週間どうやって過ごしていたかの

記事を読む

桜満開の京都!ミステリーツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください   桜満開で春爛漫の京都。今回(2019年

記事を読む

追加コースをサイトにアップ!格付けコンテストやります!シリーズ大人の小学校(給食編)

皆さんは小学生の時にトイレから幽霊が出るという話を聞かれた事がありますでしょうか?  

記事を読む

ガイドツアーに透明人間?西京区松尾大社から右京区嵐山までの神社ツアー開催しました!

それは一昨日の出来事です。ことぶら神社ツアーで京都市西京区に有ります松尾大社から、右京区嵐山を経て車

記事を読む

雪降る京都で、京大生によるミスてらーツアー&左折オンリーツアーを開催しました!

昨日(2017年1月14日)は、京都大学大学院生による、2つのツアーを開催しました。 &nbs

記事を読む

ここでしか聞けない警察の話し!

今日は嬉しい一日となりました。   午前中は京都でラジオ出演、午後は大阪でとても楽しみに

記事を読む

読売テレビの関西情報ネットten.に出ます。放送日がほぼ確定しました!

先日からこのブログで密着取材が入っているとお伝えしていた読売テレビの「関西情報ネットten.」の放送

記事を読む

京都ガイドダブルヘッダー!本法寺・妙蓮寺ツアーと夕暮れの祇園散策ツアー開催!

今回の投稿も長くなるかも知れません。 前回の投稿は過去最高クラスに長くなりました。ダブルヘッダ

記事を読む

天狗が飛び、龍神が潜む聖地。鞍馬のガイドツアーを開催しました!

今年は例年よりも涼しくなるのが早いですね。 例年でしたら残暑がのこるこの時期ですが、すっかりガ

記事を読む

仏像ガイドの政田マリさん監修の本が出版!なぞるだけで心が癒される写仏入門!

さて、これは何の写真でしょうか?   何かをペンでなぞっているようです

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑