1時間半待ちの大行列に並んで人気スイーツをゲット!スイーツを楽しむ会を開催しました
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
我ながら美味しそうに撮れた!と自負する渾身のスイーツ写真。
スポンサーリンク
でもね。同じ写真でも、プロカメラマンが撮影すると、こんなにも違いました。
この見事な写真を撮影されたのは、ことぶらでもお馴染み、プロカメラマンの堀出恒夫さん。
昨日(2017年11月18日)は、堀出さんのスタジオを借りて、スイーツを楽しむ会を開催しました!
こんにちは。ことぶら田中です。
※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
奇数月に開催しているスイーツ会に、昨日は生後7か月の可愛い赤ちゃんが参加してくれました。
そんなスイーツ会で幹事をしてくれているのが、生後うん十年の河井麻里さん。
今回は超人気店のスイーツを手に入れるべく、なんと1時間半も並んで仕入に行きました!
寒いなか1時間半も並ぶ河井さん。気の毒に思ったので、車の中から暖かい眼差しを送っておきました。
美味しいスイーツと、河井さんの努力のおかげで、今回はいつもより大いに盛り上がりました!
今回のスイーツ会、本当は常連の山中園(その)さんがエントリーしていたのですが。
直前に風邪をひいたとのことで欠席されました。
でもね。
本人はね。
風邪だと思っているみたいですが、おそらく風邪ではありません。
園さんは、ことぶらのチラシの上に平気で座ったり。
ツアー中にすぐ疲れたと文句を言って座り込む不届き者です。
今回38度も熱がでたそうですが、決して風邪ではないはずです。
風邪じゃないのなら、一体なんなのか?
もちろんそれは、
天罰です。
悪しき園さんが不在だったおかげで、本当に昨日は和気あいあいとした雰囲気でした。皆さん本当にいい笑顔でしたよ。
園さんが参加している時は、正直いうと殺気に溢れた殺伐とした雰囲気です。まるでこれから戦争が始まるかのような緊張感があるのです。でも、園さんがいない時は、お花畑にいるような、暖かい雰囲気になるのです。
イメージでいうとこんな感じです。
園さんがいない時。
園さんがいる時。
園さんがいない時。
園さんがいる時。
園さんがいない時。
園さんがいる時。
ということで、昨日はとても平和なスイーツ会でした。昨日は初参加の方も4名いらっしゃいましたので、ぜひまたご参加下さいね!(園さんがいない時に)
え?
1時間半も並んだスイーツはどこのお店かですって?
忘れました。
気になる方は、次回のスイーツ会に参加して、幹事の河井さんに聞いてください。
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?
※冗談が通じる人のみお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。
-
-
貴船神社ガイドツアー開催!ざきやまが~?
ぽかぽか陽気でスッキリとした晴れの日だった昨日(2015年3月21日)、貴船神社のガイドツアーを開催
-
-
FM79.7MHz ことぶらラジオチャンネル放送♪今回は初めて収録での放送でした。
※しばらくしたらラジオ放送の録音が流れますので、音を出したくない方はご注意下さい。 今朝(8月
-
-
京都市の二条から伏見までをつなぐ高瀬川で音楽祭!
突然ですが、あなたはこんな事をご存知でしょうか? 角倉了以(すみのくらりょうい)という
-
-
ゼロ円で京都を楽しむトレイル旅!東福寺駅から比叡山ケーブル駅まで歩きました
京都一周トレイルの「東山トレイル」にチャレンジしてきました。何だか旅っぽく気分を盛り上げたいので、「
-
-
大半が初公開の特別展!廬山寺 秋季特別展 皇室と廬山寺
昨日、自宅に1通の封書が届きました。 どこからだろう?と思って見てみると、京都御所から直ぐ東に
-
-
ことぶらラジオちゃんねる!ゲストはトリップアドバイザー1位のお店の代表!
※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]
-
-
来年(2015年)3月までの企画をサイトにアップしました!
気が早いと思われるかも知れませんが、来年(2015年)3月までの企画をサイトにアップしました!
-
-
雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!
地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ
-
-
和菓子職人さんの実演を見て食べる!西陣散策ツアーの下見に行って来ました。
それは数日前の事です。 2日酔いなのに飲みに行ってまた2日酔いになったのは。