横綱と魔女が大暴れ?亀岡祭ツアー・トイレツアー・ことぶらチャンネル!のまとめ
公開日:
:
ガイドツアー
スポンサーリンク
このブログの読者の皆さんや、ことぶらの参加者さんにはお馴染みのこの人。
スポンサーリンク
マシンガントークの横綱と呼ばれている岩本さんが2週連続で参加してくださいました。ことぶらトイレツアーの発案者です。
最近横綱が不在の時には、ツアーに行っても、ランチ会に行っても、スイーツの会に行っても、他の参加者さんから「あれ?今日横綱は?」と必ず聞かれる人気ぶり。
最初から最後まで全力で喋り倒すことで、いつしか常連さんたちからの人気者になっておられる平成の大横綱なのです。
ということで、今回のブログはこの掛け声で始めましょう!
まずは亀岡祭ツアーのレポートです。10月24日(月)に開催した亀岡祭ツアー。今年で3年目です。
まるで祇園祭のような雰囲気を涼しい秋に楽しむことができます。
各町内でお神酒が振る舞われるのですが、わたくし田中は禁酒しているので今年は飲まずに静かに過ごしておりました。
そんなツアーをガイドしてくれたのはこの人。京都旅屋代表の吉村晋弥さん。実はこれは2年前の写真です。行事のツアーをしていると1年たつのが早いなぁとしみじみ。
ちなみに1年前の写真はこちら。
おつまみをパクッと食べて。
遠慮なくお神酒を頂く。
今年は飲めないのでちょっと寂しかったです。
しかし、そんな寂しさを吹き飛ばすくらい賑やかな横綱。さっそく喋り相手を捕まえてました。
終了後に皆さんと一緒に晩御飯を食べに行ったのですが、そこでも横綱パワーは全開!ほんまに喋り倒しておられました。
さて、亀岡祭にはこんな楽しみ方もあります。そう。いろいろなところで甲冑が展示されるのです。
こちらの甲冑も見事でしょ?実はこれは段ボールでできています。(上の写真は本物、下の写真は段ボール製です)
神輿が安置されている神社を参拝してツアーは無事に終了です。
横綱も喋り倒してご満悦のご様子でした。
決まり手はもちろん「喋り倒し」です。
さて、翌週の10月29日(土)は横綱が発案したトイレツアーの日でした。
この日の横綱は。
朝げいこをしてからの登場です。
担当ガイドはこの人。京都アーバンホテル勤務のホテルマン、井出暁さんです。
ガイド業界の氷川きよしと呼ばれています。
嵯峨嵐山という観光地において、マスコットキャラの未来くんが見守る中。
我々が順番に巡ったのは名所ではなく。
トイレ。
トイレ。
トイレ!
これでもかというくらいトイレを巡りました。
トイレの前に集まる参加者さんたち。ちょっと異様な光景です。
さて、トイレツアーをしながらも横綱は喋り倒します。喋り相手の獲物を次々に捕獲。
捕獲。
捕獲。
もはや参加しているのではなく、ことぶらツアーに君臨している感じです。
さて、実は今回のトイレツアーは横綱だけでなく一匹の悪者が紛れ込んでおりました。それが和歌山からやってきた魔女。
魔女のくせに最近スマホを手に入れたそうです。魔女も近代化しているのですね。
魔女が京都にやってきて悪さしないように僕が結界をはっていたのに。
軽々と乗り越えて侵入してきました。
ツアー中に悪さしないか心配をしていたのですが、やはり僕の不安が的中。犠牲者がでてしまいました。
その犠牲者がこの人。一緒にことぶらチャンネルを放送しているあっちこっちプロジェクトのマナベリョウ代表が魔女の餌食になってました。
ダイナミックにドリンクを飲むマナベ代表の後ろに潜む魔女。
魔法によって急にお腹が痛くなり。
アホの坂田のような走り方でトイレに駆け込んでいきました。
トイレツアーじゃなければ大参事だったかも知れません。
悪さをした魔女は素知らぬ顔をしてました。
でも安心してください。実は今回はこの人も参加していたのです。ことぶら常連の常田さん。
今日まで明かしませんでしたが、この人の正体は魔女バスターのツネトラマンなのです!D51(デコイチ)星雲からやってきました。
けいこ中に飛び回る魔女をしっかりマーク。
ツネトラマンの存在に気付いた魔女はモップを見つけて。
ツネトラマンの監視の中。
飛び去って行きました。
ツネトラマンが魔女を退治して、横綱が喋り倒しで勝利し、無事にツアーが終了となりました。
横綱は11月12月と多忙なのでしばらく休場されますが、また本場所に戻られる頃を見計らって横綱に会いに来てください。
ちなみに横綱はクロスステッチを得意とされていて、その作品を見ると超ビックリ!素晴らしい作品です。
個展でも開きましょうかね「YOKOZUNA」みたいな感じで。
という事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドのお二人、ありがとうございました。
最後に、今回魔女の悪戯で犠牲になったマナベ代表と一緒に出演しているユーストリームことぶらチャンネルをご覧ください。(30秒ほどで始まります)
ご覧頂きありがとうございました!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!
ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短
-
-
御土居と古道を探検するツアー!ルーレットを回してどこに行くか分からないツアー!ダブルヘッダー開催!
このブログを書くにあたって正直気が遠くなっております。 なぜなら、昨日と一昨日の2日間で5コー
-
-
京都ランチの会、嵐山紅葉ミステリーツアーのレポート
こんにちは。ことぶら田中です。 今日は京都ランチの会の開催レポートと、嵐山
-
-
参加資格はヒゲが生えている人!ヒゲの偉人の史跡を巡るヒゲツアー開催!左京区から中京区の木屋町周辺にて!
※グロ注意!(今日のブログはちょっと気持ちが悪いかも知れないので読まれる場合はご注意下さい)
-
-
某人気番組のパロディーツアーを開催しました!
あけましておめでとうございます。ことぶら田中です。 ※着用しているのは「田中さんしか購
-
-
天狗が飛び、龍神が潜む聖地。鞍馬のガイドツアーを開催しました!
今年は例年よりも涼しくなるのが早いですね。 例年でしたら残暑がのこるこの時期ですが、すっかりガ
-
-
ことぶら祇園祭シリーズ最終日、ダブルヘッダーで開催!
本日(2014年7月23日)、祇園祭の後祭ガイドツアーを開催しました。 ことぶら祇園祭シリーズ
-
-
鞍馬寺ガイドツアー開催!雨でしたが参加者さんと一緒に楽しみました!
昨日(2015年3月1日)。3月最初のガイドツアーを開催しました!行先は鞍馬寺(くらまでら)。雨の中
-
-
ガイドツアーに捜査が入りました。(琵琶湖疎水ツアー、伏見稲荷ツアー)
こんにちは。ことぶら田中です。 僕の名前は田中英哉(たなかひでや)
-
-
本能寺の変を再現した27キロ8時間のロングツアー!ことぶら史上最高にスパルタなツアー開催!
本日(2016年6月4日)は本能寺の変を再現するツアー開催しました。亀岡にある亀山城から旧本能寺まで