まるで芸能人の集まりのような京都ランチの会を開催しました!
公開日:
:
ランチ会
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
スポンサーリンク
昨日10月22日のヤフーニュース。
このお方がトップニュースとなっていました。
しかも、トップニュースだけでなく、同時多発的にいくつもの記事が掲載されてました!
このお方の正体は、バラエティー界のカルトの帝王、越前屋俵太さんです。
探偵ナイトスクープの初代探偵などとして活躍していた俵太さん。現在は京都大学や関西大学で教えておられます。
実は俵太さんが京都大学の先生に口添えして下さって、僕も京都大学で授業のアドバイザーをさせて頂くこととなったのです。
授業でユニークなツアーを作ろうとされていた時にことぶらを見つけて頂き、奇抜なツアーの数々をご覧になって「こんなアホなことを考える奴はたくさんおるけど、ほんまにやる奴はおらん!」ということで、俵太さんがイチ押しをして頂き、突然京都大学の教授から電話が掛かって来たのです。
大学教授と土下座前で待ち合わせをしていたら、「もう一人来ます」と言われ、やってきたのが越前屋俵太さんでした。
教授が、遠くから歩いてくる俵太さんを指さして「越前屋俵太さんです」と紹介して下さったとき、僕はてっきりとギャグだと思っていて、一応笑っといたほうが良いのか迷っている間に本物と認識してビックリ!
その御縁で後期の授業15コマのアドバイザーとして担当中。既に授業はスタートして大学に通っております。来年1月に京大生が作ったツアーをことぶらで売り出しますのでお楽しみに!
さて、俵太さんがヤフーニュースを席巻していたこの日は、毎月恒例の京都ランチの会でした。
今回のお店は宮川町にある蜃気楼(しんきろう)さん。
運営はお馴染みの田端真澄さんです。
蜃気楼さんの急須は通常の急須の大きさの3倍くらいあって驚き!大きい理由はここがお店の出入り口だからです。
蓋を開けると!
参加者さんが飛び出してきます!
次々と飛び出す参加者さん。
席順はいつも通りトランプで決めます。
実は今月は席順が面白いことになっておりました。
まるで泥水が沈殿するように。
男子と。
女子がくっきり分かれました。
こんなことも有るんですね。
男女別に席に座ると早速おしぼりが登場。なんだかこのおしぼりがとても良い香りだったのです。すると。。。
臭ぐ!
臭ぐ!
臭ぐ!。。。いや、やりすぎやろ!
おしぼりの臭いを嗅ぎ切ったころを見計らって次々に出てくるお料理。
どれも満足の一品でした。
最後のご飯まで楽しい会話をしながら美味しく頂きました。
さて、食事が終わったら相手を褒め合うカードを渡す時間です。
この時、一人の常連さんが顔に手を当てて何かやってました。実はこれ、お肌のたるみを突っ張らせる若返りポーズなんです。
伝染りました。
この突っ張るポーズをしていた常連さん。今はお洒落で落ち着いた髪型をしておられますが、つい最近まで具志堅用高みたいな髪型だったのです。
今回僕は久しぶりに会って、てっきり北島三郎のあだ名をつけていたと勘違いしていたのですが、ご本人の申告により具志堅用高とネーミングしていたことが判明。正直な人ですね。
具志堅用高といえば、先月のランチ会では参加者さん同士が芸能人で誰に似ているかという話題で盛り上がりました。今月も引き続き、同じ話題で盛り上がってましたよ。
例えば、運営の田端真澄さんは俳優のりょう。
他にも大沢たかお
道場六三郎
具志堅用高
わたくし田中はV6のイノッチをかっこ良くした感じ。
でした。
ところで、こちらのダンディーな常連さんは最近ある人に似ていると言われているそうです。さて誰だと思いますか?
しばらく考えてみてください。
一体だれでしょうか?
シンキングタイム、スタート!
チッチッチッチッチッチッ。
。。。。。。。。。。。。
続きは次回の投稿で!
って言ったら読者の皆さんに怒られそうなんで、そろそろ紹介します。最近似ていると言われるのはこの人だそうです。
確かにそう言われると似てますね!
では、もう一度初めからおさらいしましょう。
りょう
大沢たかお
道場六三郎
ちょっちゅねー
イノッチをかっこよくした感じ。
板東英二
越前屋俵太
あ、いや、俵太さんは本物で、参加してません。
とにかく、参加していた芸能人の皆さん。著名人同士でツーショット撮影会が始まりました。
これだけの芸能人がプライベートで集まる機会は少ないでしょうから貴重な時間ですね。
ところで、最近僕はこんなのにハマっています。
相対性理論で我々が絶対と思っている時間すら絶対的なものではないことを知り、世の中には確実なものは何一つないと感じました。
今回過ごした楽しい時間も、ひょっとしたら確実なものではなく、幻なのかも知れませんね。
そう。まるで蜃気楼のように。
と、言うことで、今回ご参加頂いた皆さま、運営の田端さん、ありがとうございました!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
京料理とフレンチを融合したお店!京都ランチの会を開催しました
昨日(2016年8月21日)は月例で開催している京都ランチの会でした。 が、わたくし田中は主催
-
-
今年最初の京都ランチの会。開催(したようです)。
本日(2015年1月25日)、今年最初の京都ランチの会が開催されたようです! こんに
-
-
京都ランチの会開催しました!東山区祇園にある広東料理の森幸さんにて!
京都観光スポットや歓楽街をおしとやかに流れ抜ける白川。東山区の平安神宮から知恩院周辺まではこの様に情
-
-
京都ランチの会【北区】を開催しました!さて、次回はなに区で開催するでしょうか?
7月27日に、第。 えーと、第何回だっけ? 京都ランチの会を開催しました。 ちょっ
-
-
京都ランチの会開催しました!優雅に流れる白川を眺めながら美味しい和食を堪能!
浅瀬が続いて優雅に水が流れる祇園白川。 そんな白川を眺めながらのん
-
-
京都ランチの会【最終回】を開催しました!3年間ありがとうございました!
京都市内中心部にある先斗町(ぽんとちょう)。情緒あるお店が立ち並ぶその中に、こんなに風情のある和牛懐
-
-
京都ランチの会と二条城ガイドツアーを同時開催!下京区アモーレ木屋町でイタリアン
昨日(2016年2月28日)は同日の同時刻に二条城ガイドツアーと京都ランチの会を同時開催しました。
-
-
京都の商店街にあるお店を順番に巡る、京都ランチの会開催!
本日(2015年2月8日)、京都ランチの会を開催しました! 昨年は京都市内の11区と
-
-
京都ランチの会を開催しました!今月はフレンチレストランでした!
昨日(2015年7月26日)、祇園祭の山鉾が片づけられた後の新町通のフレンチレストラン、エール新町さ
-
-
日本昔話な京都ランチの会。祇園にある琢磨さんで京料理のランチ会を開催しました!
むか~しむかし、あると所に田中英哉(たなかひでや)という男がおりました。 田中は2時間