出版記念セミナー、神戸で追加開催!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
ことぶら田中です。
いつもありがとうございます。
スポンサーリンク
お陰様で京都で開催する12月20日(2014年)の出版記念セミナーが、12月に入ってすぐに満席になり、更にお申込みが続いていて、現在キャンセル待ち状態となっています。
さすが主催のつなぎすとサロンさん。お陰様で、神戸でも出版記念セミナーを追加開催させて頂く事となりまして、これで名古屋、京都、神戸と、3つの都市で開催さえて頂く事となりました!
いや~、最初お話を頂いた時は、嬉しい反面「誰も来なかったら恥ずかしいなぁ」と思っていたのです。
その場合は書かなかった事にしようかと。
いや、そんなことは出来ひんけど。
が、お陰様でこの賑わいぶり。
ほんと、来て頂く皆様とつなぎすとサロンさんに感謝です。
忙しい時期でしたが、書いて良かったですよ~。
お陰様で、本も順調に売れ続けておりまして、私から直接お買い上げ頂いた冊数だけでも40冊ほど。
「サインください」というお声掛けも何度も頂き、折角の本を僕のミミズの這った様な字で汚し続けております。
頭の回転のスピードに手が付いていかないので、字が汚いと言う事にしておいてくださいね。
更に、販売開始から1か月半以上たった今でも、毎日ネットショップから売れ続けていて、Amazonの国内旅行カテゴリのベストセラーランキングの常連になっているようで嬉しいです。
京都の書店では、ことぶらの参加者さんが買って頂いた様で、ほとんどの書店で売り切れ。
ネットショップからお求めくださいね♪
名古屋でのセミナーの様子。
アンケートを拝見しても、皆さんに喜んで頂けたようですので、引き続き京都や神戸でも皆さんと一緒に良い時間を過ごしたいと思います。
ことぶらのサイトでも、神戸での追加セミナーを告知しました。
日程は2月1日の、えっと、何曜日だっけ?
ちょっと待ってくださいね。今手帳で調べます。
あ、日曜日です!
神戸周辺の皆さん、良かったら遊びに来てくださいね!
既に僕が告知する前からお申込みが入っているようで、本当に嬉しいです。
沢山の皆様のお越しを心からお待ちしております!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
2016年最後のツアーレポートと年末のご挨拶
こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年12月27日)は年内最後のツアーということで、知恩院の
-
TVでも紹介された京都ルーレットガイドツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?
今晩は。ことぶらの参加者さんに、今日中にブログを書くと言ってしまった事を後悔している田中です。
-
ブログ引っ越し初投稿!祇園祭後祭、曳初ガイドツアー開催!
いつも有難う御座います。ことぶら田中です。 諸々の事情でブログを引越ししました! 前のブ
-
雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!
地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ
-
スイーツ会開催!&FM京都αステーション出演情報
※冗談が通じる人のみお読みください 奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。昨日(5月18日)
-
祇園祭後祭の山鉾巡行を見学!今日はプライベートです!
昨日のブログを読まれた方はこの鰻がなにかお分かりでしょう。連日の祇園祭ツアーが終了して自分へのご褒美
-
同志社大学さんで、ことぶらコンペティション開催!京都新聞さんや読売テレビさんも来てくださいました!
昨日(2015年1月30日)、同志社大学さんのゼミの授業の一環で、学生さんがツアーを作って発表するこ
-
ラジオで女子トーク!ことぶら京都市民プロデュースのお二人がご出演!
先日ことぶらガイドでお馴染みの和田万三代さんがパーソナリティーを務めているFM79.7Mhz「マーカ
-
山と鉾の違いが分かりますか?祇園祭後祭ツアー開催しました!
巨大で美しい山鉾が登場する祇園祭。本日(2017年7月23日)は、後祭(あとまつり)のガイドツアーを
-
閉まっている和菓子屋さんの前でそのお店の和菓子を食べ歩き
さて、これは一体なんでしょう? 1.貝合わせ 2.本物の蛤 3.和菓子 4.ただの貝殻