*

節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!

公開日: : 未分類

スポンサーリンク

ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪である事に気付くのに3日ほどかかったことぶら田中です。こんにちは。

 

スポンサーリンク

なんだか体調が悪かったんで恐らくこの日も風邪だったんでしょう。先日(2016年2月3日)は久しぶりに平日開催でツアーをしました。左京区の吉田神社で行われている節分祭のガイドツアー。周辺で行われている節分祭とともに京都の一大行事の雰囲気を味わいました。

 

ガイドをしてくださったのは神社スペシャリストの浜田浩太郎さん。

IMG_1331

あ、この写真ちがうわ。

 

こっちか。

IMG_1326

はい、もういいですよね?

 

お馴染みの浜田浩太郎さんです。

IMG_1368

すいません。そろそろ真面目に書きます。浜田浩太郎さんです。

IMG_1359

平日にも関わらず定員に近い沢山の皆さんがご参加下さいました。

IMG_1353

京阪神宮丸太町駅に集合し、早速地図で解説スタート。

IMG_1354

地上に出て吉田神社に向かいます。

IMG_1355

今回、ことぶらルーレットチームが参戦。和歌山、大阪、奈良から来てくださいました。ルーレットチームの京都チームはサボってましたね。

IMG_1357

ルーレットチームがいると、間違えてルーレットを出してしまいたくなりますが、今回は普通に進みます。熊野神社を参拝してから聖護院(しょうごいん)に到着。

IMG_1362

沢山の人で賑わってました。

IMG_1363

ここにも浜田さんの仲間たちがいましたよ。

IMG_1365

さて、聖護院の直ぐ近くには須賀神社(すがじんじゃ)があります。

IMG_1369

平安時代には文字を書ける人が少なかったのでラブレターの代筆をしてくれる人がいました。それが写真の覆面の懸想文(けそうぶみ)売り。須賀神社では懸想文が1000円で売られていてタンスに入れておくとすると着物が増え、容姿が美しくなり、良縁にも恵まれるんだそうです。

IMG_1372

懸想文を買っている参加者さんを横目に、僕は買い食いのタイミングを見計らってました。すると、常連さんがもの欲しそうにしていた僕の顔を見て一つ下さいました。美味しかったです!ありがとうございます。

IMG_1373

さて、須賀神社の次の工程が吉田神社です。節分祭の雰囲気を一つも感じない閑静な住宅街に出て。

IMG_1374

吉田神社の鳥居が見えているのに人が全然いない所に到着。

IMG_1375

なんで?という不思議な顔をされていた参加者さん達でしたが、実はこれは抜け道なんです。京都の裏道と人生の裏道に詳しい浜田さん。吉田神社まで人が少なくてスイスイ来ることが出来ました。

IMG_1376

吉田神社はさすがに賑わってましたよ!

IMG_1377

さて、ここでも自由時間を取りながら散策。皆さん集合時間をちゃんと守って頂いたお陰でスムーズでした。

IMG_1378

が、しかし、ここで長崎から来られた常連さんがいらん事を提案しました。100段ある階段を登りたいと。皆さん付き合うはめになりました。

IMG_1379

階段の上で参拝をしたあと。

IMG_1380

カニ歩き状態で降りて行かれました。

IMG_1384

その様子を撮影する人々。ちなみに登りたいと言った犯人は右の人です。

IMG_1382

この参加者さんは、昨年の祇園祭ツアーに参加され、ことぶらツアー7連続参加という偉業を成し遂げた生きるレジェンドです。なので昨年の祇園祭は毎日この方と一緒にお昼ごはんを食べ、何だかこの方と一緒に昨年の祇園祭を過した気分で一杯です。まだこの7連続記録は破られてません。是非皆さん挑戦してくださいね!

 

さて、人で賑わう吉田神社。

IMG_1385

最後は大元宮(だいげんぐう)というスポットへ到着。沢山の神様を参拝してから吉田神社を後にしました。

IMG_1387

眺望の良い閑静な住宅街を抜け。

IMG_1388

途中の神社を参拝しながら平安神宮に到着。これで今回の行程は全て終了です。

IMG_1390

終了後、「幸運を呼ぶ名刺です」と言いながら名刺を配る浜田さん。

IMG_1391

ずっと持っていると災いが起こりますので貰った方は早めに捨てて下さいね!神社など持ってこなくても自宅のゴミ箱で大丈夫です。

 

さて、終了後は希望された方々と近くの喫茶でアフター。楽しい時間を過ごさせて頂きました。

IMG_1393

と、言う事で今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、有難う御座いました!

また次のツアーでお待ちしております♪

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!

ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短

記事を読む

ルーレットを回して京都を巡るガイドツアー、果たしてゴール出来たのか?

京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんがこんなに酸っぱそうな顔をしているのはなぜでしょうか?

記事を読む

祇園祭の前に八坂神社ガイドツアー開催!

来月7月からいよいよ祇園祭。京都三大祭の一つに数えられるだけでなく、日本三大祭、日本三大曳山祭、日本

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストはラーメン好きなら誰でも知ってる方と、流しの華いけ師!

※自動で音声が流れますので音にご注意下さい。 [/audio]   こん

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストは、あっちこっちプロジェクト代表のマナベリョウさん!

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] 本日(2015年8月21日)、FM79

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!ゲストはトリップアドバイザー1位のお店の代表!

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]    

記事を読む

TVパーソナリティー稲野一美さんと一緒に鷹峯周辺ディープツアーの下見に行って来ました!

皆さんはガイドさんの人気の秘密って何だと思いますか?   それが腹筋運動じゃな

記事を読む

京都で妄想ツアー開催!平安時代の離宮を妄想して歩きました!

京阪ホールディングスが発行している「Keihan Group」という広報誌。 その中で

記事を読む

名古屋でセミナー講師!つなぎすとサロンさん主催で京都のお話をさせて頂きました!

今日(2014年12月6日)は新幹線に乗って移動。 どこへ行ったかと言いますと名古屋へ。

記事を読む

ヒゲの偉人の史跡を巡るツアー開催!伏見区の桃山近辺を巡りました!

日本テレビの「月曜から夜ふかし」は毎週月曜日の深夜に放送されてますが、日曜日のお昼に再放送されている

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑