まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー
公開日:
:
ユニーク企画
スポンサーリンク
※冗談が通じる人のみお読みください。
スポンサーリンク
晴天の中のJR亀岡駅。朝9時。
昨日(2023年6月3日)は、明智光秀軍になりきって、本能寺の変の行軍を再現するスパルタウォーキングツアーを開催しました。
こんにちは。ことぶら田中です。
※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
毎年この時期に開催しているこのウォーキングツアー。毎年引率をしてくださっているのが、ラジオDJのターキーさん。
今年もラジオDJとは全く関係のない衣装を身にまとわれました(今年から赤)。
実は今年のツアーですが、前日の豪雨により電車が運休となったため、2名の常連さんがキャンセルとなりました。
一人は、京都府だけど距離の遠いところにお住まいの常連さん。
もう一人は横浜の常連さん(ゴリラのあだ名を持つ男)が、残念ながら来れなくなりました。
いや違うだろ。
電車が止まったのなら、走って来るのが常識だろ!
とりあえず、脱走兵として打ち首にしたいと思います。見つけたらお声がけ下さい。
話を戻しまして、ツアーの様子を簡単にレポートいたします。
本能寺の変の行軍を再現すると書きましたが、行軍はことぶらオリジナルルートで、旧本能寺跡までおよそ30キロ歩きます。
実は、ただ歩くだけではありません。途中でクイズに答えたり。
ゲームで得点を競い合ったりします。
そう。スパルタウォーキングツアーという名称ですが、とっても楽しいツアーなのです。
ただし、この日のターキーさんといると、恥ずかしい思いをすることもありますが。
そんな楽しいツアーに、今回いわく付きの参加者さんがおられました。
それがこちらの女性。
昨年の当ツアーにおいて、ゲームの成績が悪かったので。
※過去の当ツアーは最下部にて紹介します。
首を切り落とし。
生首としてさらしたのですが。
昨年に引き続き、今年のツアーにも化けて出てしまいました。
なので、今年もう一度首をはね。
封じ込めておきました。これでもう安心ですね。
その様子を笑顔で見守るこちらの男性。
この人は3年前にご参加された時、マイクと命名した人です。
なぜマイクかと言いますと、お孫さんに「おじいちゃん」と呼ばせたくないため、「マイク」と呼ばせているそうです。
僕のイメージでは、マイクっていうのは、こういうイメージとか。
こういうイメージですが。
マイクだそうです。
ややこしいので、ついでに首をはね。
同じく封じ込めておきました。
そんなこんなで、スタートから4時間ほど過ぎた13時。JR保津峡(ほづきょう)駅前でランチタイムをとりました。
皆さん、思い思いのお弁当を楽しまれていましたよ。
特に驚いたのが、こちらのコンテナ。
これもお弁当なんです。面白いお弁当があるものですね。
と、お昼休憩までは順調に行軍していたのですが、ここでハプニングがありました。なんと、JR保津峡駅(ほづきょうえき)付近から一定区間が、崖崩れにより通行止めとなっていたのです。
車だけでなく、徒歩でも通れないとのことです。
気の毒にこのおじさん、激怒した我らが殿に成敗されてしまいました。
※掲載許可を取っています。
そこで、文明の利器を用いることとなりました。
1駅だけ電車でワープします。
もう一度言います。
この日のターキーさんと一緒にいると、恥ずかしい思いをします。
JR嵯峨嵐山(さがあらしやま)駅に到着後、隣接した建物にある蒸気機関車を見学しました。
我らが殿は、先ほど電車に乗ったにも関わらず、馬以外の乗り物はお認めにならないようです。
バッサリと切ってしまいました。
とまぁ、どこかしこでアホなことをしながら、観光地嵐山にやってきました。
有名な渡月橋(とげつきょう)を14時半頃に渡り、ここからひたすら歩きます。
渡月橋から1時間半ほど歩いた桂川の堤防(国道9号線の下)では、毎年恒例の儀式を行いました。
そして、18時に旧本能寺跡に到着です。
無事に着いて良かったです。
今年は1駅だけワープしたにも関わらず、例年より暑かったせいか、体力を消耗しました。
特にキツそうだった松田さん。
前半はノリノリで楽しんでいたのに。
後半は瀕死でした。
足手まといなので、成敗することにしたので。
その様子はフルカラーでお楽しみください。
終了後はビールで乾杯!
約2時間の打ち上げを合わせると、トータル11時間みなさんと一緒にいたことになります。
ということで、今回ご参加いただいた皆さん、ターキーさん、ありがとうございました!
このツアーは1年に1回開催しており、次回は2024年6月1日(土)です。
※詳しくは「ことぶら開催スケジュール」にて。
既にエントリーを受付中ですので、お申込された方は忘れずに予定しておいてくださいね!
現在2050年(27年先)まで告知しております。予定があるとは言わせませんよ!
《参考》過去の本能寺ツアーの様子
2016年 第一回 本能寺の変ウォーキング
2017年 第二回 本能寺の変ウォーキング
2018年 第三回 本能寺の変ウォーキング
2019年 第四回 本能寺の変ウォーキング
2020年 コロナにより中止
2021年 コロナにより中止
2022年 第五回 本能寺の変ウォーキング
2023年 第六回 本能寺の変ウォーキング(当記事)
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
明智光秀をテーマとした鬼ごっこツアーを開催しました!
※冗談が通じるかたのみお読みください。 本日(2018年4月22日)は、鬼
-
-
京都ルーレットツアーを開催!ジンクスが1つ破られました
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2019年10月19)は、ルー
-
-
変顔写真を撮りながら京都街歩き!ルーレットツアー開催しました
ルーレットを回して京都を巡る行き当たりばったりのガイドツアー! 昨日(2017年8月26日)に
-
-
満員御礼にて京都ルーレットツアーを開催しました!
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2023年10月28日)に、京
-
-
本能寺の変を再現するスパルタウォーキングツアー!30キロ歩きました
このブログでもお馴染み、ことぶら常連の常田さん。 何やら神妙な雰囲
-
-
前代未聞!社員旅行中にツアー参加!?京都ルーレットツアーを開催しました
※冗談が通じる人のみお読み下さい。 こちらは、本日(2019年2月16日)
-
-
参加者は疫病神と魔物!京都ルーレットツアーを開催しました
※冗談が通じる人だけお読みください。 昨日(2019年9月28)は、ルーレ
-
-
ルーレットを回して京都の街を練り歩くガイドツアー!今月はゴール出来たのか?
JR二条駅に集まった皆さん。 その理由は、月例で開催しているルーレ
-
-
京都東山エリアで魔女が悪さ?ルーレットツアー開催しました!
あなたは和歌山県に1匹の魔女が存在することをご存知でしょうか?日本で唯一存在する魔女は。
-
-
天下分け目の大合戦!参加者は名字が田中さん!下京区の京町家満月の花にて食べ比べ対決開催!
※冗談が通じる人だけお読みください。 時は2016年3月19日。京都は応仁