*

知らざれる本能寺の変の舞台裏!スパルタウォーキングツアーを開催しました

公開日: : ユニーク企画

スポンサーリンク

※冗談が通じる方のみお読みください。

 

スポンサーリンク

昨日(2018年6月2日)、JR亀岡駅に集まる兵たち。

 

それを迎えたラジオDJのターキーさんは、これから明智光秀になりきります。

 

イソイソと着替えて。

 

行軍の準備を行い。

 

そして、兵たちの隊列を整えます。

 

気温30度を超える暑さの中。

 

本能寺の変の行軍を再現する30キロのスパルタウォーキングツアーの始まりです!

 

こんにちは。ことぶら主催者の田中です。

※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです

 

今年で3年目の「本能寺の変を再現する30kmスパルタウォーキングツアー」は、所説ある行軍ルートの中、安全を考慮したオリジナルルートでの行軍。例年通り、最初は文化資料館に行きました。

 

まずは、中学生が描いた明智光秀の肖像画にご挨拶です。

 

ターキーさんとクリソツです。

 

文化資料館では、勇猛な武者人形が展示されていました。

 

我が軍の参加者さんも、勇猛果敢な兵が揃っております。

たとえば、この人は、3年連続参加の強者。頼りになる兵です。

 

こんなコミカルな人形も展示されていました。

 

どうやら、雑兵のようです。

 

ちなみに、わが軍の参加者さんにも雑兵はいます。

 

さて、ここからは、1582年6月2日にあった本能寺の変を、史実に基づいて忠実に再現したいと思います。

1582年、明智軍はローソンに入ったようです。

 

その時、明智光秀公はビニールの甲冑を身にまとい、ドリンクを物色されていたと伝わっています。

 

レジの者にも優しく接していたと、ことぶら公記に記されています。

 

その後、険しい道のりを行軍し、京都市内に向かいました。

 

もちろん、敵軍の見回りも多かったようなのですが。

 

明智軍の中には、優秀な見張り役がいたため、迅速に軍を進めることができたようです。

 

しかし、ことぶら公記では、この見張り役が邪(よこしま)な人間であったと記されており、後で悪さをしたことも今に伝えています。

 

行軍が半ばに差し掛かると、明智光秀公の優しさを思わせることがあったようです。

 

兵たちが退屈しないように、明智光秀公自らがクイズを出題したのです。

 

今回初参加のKさんは、武功を上げるべく、気合いを入れていました。

その勇猛さから、多くの期待がかかりました。

 

しかし、その期待とは裏腹に、クイズは全く当たらず。全員の中で、ダントツビリの成績でした。

 

ただの雑兵でした。

 

行軍の足手まといとなるので、ペットボトルに捕獲して運搬したと、ことぶら公記に残されています。

 

さて、そこからの行軍は熾烈を極めました。

 

突然オニが現れたり。

 

ドイツ人と乱戦になりました。

 

そして、いよいよこの時がやって来ました。

明智光秀公が突然兵たちに集合をかけ。

 

集まる兵たちに対して。

 

こう宣言したのです。

敵は!本能寺にあり!と。

 

驚きながらも士気を上げる兵たち!

 

その後は割愛して、見事に信長公を打ち取りました!

 

引き続き、史実に基づいてお話すると、この後は論功行賞代わりに、クイズゲームが行われ。

 

優秀な武将たちを差し置いて、雑兵がトップ賞に輝いたとのことでした。

 

雑兵にも関わらず小判をたくさんゲット!雑兵はとても喜んだそうです。

 

しかし、ここで先ほど紹介した、邪(よこしま)な見張り役が登場します。

 

鬼気迫る雰囲気で雑兵に忍び寄り。

 

刀を抜いて。

 

突然切りつけました!

 

雑兵が落とした小判を。

 

すかさず拾って。

 

そのまま去っていきました。

 

せっかく与えた褒美を盗まれる不始末に、明智光秀公は激怒!

雑兵の腹を突き。

 

脳天から串刺しにしたそうです。

 

その後、豊臣秀吉との山崎の戦いに敗れた明智光秀公は、外国人観光客でごった返す小栗栖(おぐする)の竹やぶで。

 

見ず知らずの人に襲われ。

 

命を落としました。

 

これが、知らざれる本能寺の真実なのです。(よい子の皆はこの記事に騙されないように!)

 

ということで、全員が無事に30キロを歩き切りました!

今回も笑いの多い内容で、とても楽しい時間となりました!

 

今回ご参加いただいた皆さま、ターキーさん、ありがとうございました!

ちなみに、来年(2019年)は6月1日(土)に開催します!

詳しくはことぶら開催スケジュールのページをご確認下さいね!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

参加者が笑い!主催者が笑い!膝も笑った本能寺の変スパルタウォーキングツアー!

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の中のJR亀岡駅。朝9時。

記事を読む

夏の京都を満喫!舞妓さんと一緒に流しソーメンを堪能しました

石畳が風流な京都宮川町。   細いT字路には。 &nbs

記事を読む

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)に、京都ルーレットツアーを開催

記事を読む

京都ルーレットツアーを開催!ジンクスが1つ破られました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(2019年10月19)は、ルー

記事を読む

苗字が田中さんVS佐藤さんの食べ比べ対決企画開催!下京区の京町家カフェ満月の花にて!

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

雨男のイメチェンにより、営業妨害されています。京都ルーレットツアー開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(2022年11月12日)に、京

記事を読む

本能寺の変を再現するスパルタウォーキングツアー!30キロ歩きました

このブログでもお馴染み、ことぶら常連の常田さん。   何やら神妙な雰囲

記事を読む

全員名字が田中さんの田中ツアー開催!一人だけ潜伏しているニセ田中をあぶり出せ!

その変わったツアーの集合場所は叡山電鉄の出町柳駅改札だった。わたくし田中の苗字が日の目を見るツアーを

記事を読む

笑ってはいけないルーレットツアー!ジョーカー7回の呪われたツアーでした

※冗談が通じる人のみお読み下さい。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

京都マラソンの日にルーレットツアー開催!ゴールまで後ちょっと!

※冗談が通じる人だけお読みください。   昨日(2024年2月18日)に、京都

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑