夏の京都を満喫!舞妓さんと一緒に流しソーメンを堪能しました
公開日:
:
ユニーク企画
スポンサーリンク
石畳が風流な京都宮川町。
スポンサーリンク
細いT字路には。
こんな看板があります。
恵比寿神社(えびすじんじゃ)のすぐ手前にあるそのお店の名前は。
「ろじうさぎ」
朝ごはんが大人気の京都の名店のこちらに。
ことぶらの参加者さん達が集まりました。
こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年8月6日)、ろじうさぎさんでイベントを開催しました。
お洒落で美味しいお料理がたくさん出て来ましたが、これだけではありません。
なんと、流しソーメンをしたのです!
しかも、こんな人も登場しました。暖簾をくぐってやって来たのは。
宮川町の舞妓さん。
富美芳(ふみよし)さんです。
早速お酌をしてくれる富美芳さん。
まだ十代なのにコミニケーション力が抜群で驚きです。
参加者さんも嬉しそうでした。
今回で3年連続開催しているこの企画。今年も皆さんが楽しそうにして下さっている姿を見れて嬉しかったです。
そして、3年連続で参加して下さっている常連さんの落ち着きぶりはお見事でした。
さて、今回の流しソーメンは実はとてもユニークな構造なのです。どういう事かは富美芳さんに解説してもらいましょう。
暖簾の奥からソーメンが出て来て。
ジョイント部分の穴に落ちて。
下流へと流れて行きます。
まるでピタゴラスイッチみたいな流しソーメンでしょ?これが楽しさを倍増させるんですよ。
その仕組みを動画でご覧ください。(15秒)
ところで、流しソーメンと言えば、どの立ち位置を取るかによって心理的身分の優越が生まれます。上流に位置するほど流しソーメン界では上流階級となるわけです。
今回はもちろん3年連続参加の常連さんが上流。
上流階級の風格すら感じさせるたたずまいです。
ことぶらの屈指の常連さんの常田さんはまだソーメンの取り方がおぼつかないので中流です。
そしてこちらの常連さんは下流。
次回お会いするまでノーコメントにしておきましょう。
皆さんソーメンを食べながら、舞妓さんの撮影も忘れません。
「食べているフリをして」とのリクエストに応える富美芳さん。お綺麗で絵になりますね。
皆さん素敵な写真をたくさん撮っておられたようです。
撮影と言えば、ご存知の方も多いとは思いますが、僕にはツマミという撮影テクニックがあります。
つまみとは、例えばこんな風に遠近法を利用して僕が巨人なって人を摘まむテクニックです。
今まで数々の参加者さんを摘まんで来ました。
しかし、ことぶらの参加者さんの中で、一人だけツマミを回避するテクニックを持っているのが中流階級の常田さん。
今回、舞妓さんの撮影で油断している後ろ姿を摘まもうとすると。
やはり、瞬時にかわされました。
こう思いました。「で、できる!」と。後ろに目があるかのようです。いや、あります。
流しソーメン界では中流でも、ことぶらツマミ道においては、やはり達人です。
さて、実は今回はこのツマミでとんでもない人を摘まみました。さすがに僕の個人的な宝物にしておいて、ブログへの公開は控えようと思っていたのですが、ご本人の希望により公開します!
それが、こちら!
とうとうツマミも舞妓さんを摘まむまでになりました。写真を見せたらめっちゃ笑ってましたよ。
撮影会も終盤。他の部屋で撮影している時は。
掴み(ツカミ)を披露しました。
やはりウケてました。
もちろん真面目な写真も撮ってますよ。
ついでに役得の写真も。
最後は、舞妓さんと一緒に集合写真を撮影。
でも、これで終わらないのが「ことぶら流」です。
舞妓さんを撮るのではなく、逆に舞妓さんに撮ってもらうというニュースタイルな写真も。
そして、舞妓さんに撮ってもらってる瞬間の舞妓さんの写真を皆さんが撮ってました。
更に、舞妓さんに撮ってもらってる瞬間の舞妓さんの写真を皆さんが撮っている所を舞妓さんが撮ってました。
と、言う事で今回ご参加頂いた皆さま、富美芳さん、ろじうさぎさん、ありがとうございました!
今回の記事は一網打尽写真でお別れです。
では、また次回。
あー、楽しかった。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
灼熱の京都ルーレットツアー!ゴールに接近したその結果は?
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2022年7月2日)に、京都ル
-
-
京都ルーレットツアー開催!阿闍梨餅や金平糖を食べ歩きました
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2022年5月14日)に、京都
-
-
年内ラストの京都ルーレットツアー!果たしてゴールできたのか?
こんにちは。ことぶら田中です。 ※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャ
-
-
天下分け目の大合戦!参加者は名字が田中さん!下京区の京町家満月の花にて食べ比べ対決開催!
※冗談が通じる人だけお読みください。 時は2016年3月19日。京都は応仁
-
-
京都の碁盤の目でルーレットツアー!今月はゴールできたのか?
千本北大路の交差点に集まる人々。 その目的はこれ。
-
-
京都みたらし団子食べ歩きツアー開催!あの名店の団子も
※冗談が通じない人はお読みにならないで下さい。 今朝、2歳の娘と一緒に薬局
-
-
ルーレットで京都を練り歩くガイドツアー!今月はゴール出来たのか?
こんにちは。ことぶら田中です。 今日はどうしても見たいテレビがあるので、手短にブログを
-
-
悲しき京都のタクシードライバー!上機嫌に声をかけて捕まる!
※冗談が通じる人だけお読みください。 京都市北区にある北野白梅町駅(きたの
-
-
本能寺の変を再現するスパルタウォーキングツアー!30キロ歩きました
このブログでもお馴染み、ことぶら常連の常田さん。 何やら神妙な雰囲
-
-
京都の碁盤の目を練り歩くルーレットツアー開催!今月はゴール出来たのか?
こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2016年9月25日)はこの