全員名字が田中さんの田中ツアー開催!一人だけ潜伏しているニセ田中をあぶり出せ!
公開日:
:
ユニーク企画
スポンサーリンク
その変わったツアーの集合場所は叡山電鉄の出町柳駅改札だった。わたくし田中の苗字が日の目を見るツアーを昨日(2016年5月5日)に開催した。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
その集合場所に待ち構えていたのはこの人。ガイドの田中亜美。田中同士で参加者さんを待った。
そこに続々と集まった参加者さんは、何と!全員田中。そう。これは田中さんしか参加出来ない田中ツアーなのだ。
同じ名前同士なので直ぐに仲良くなる田中ツアー。しかしこのツアーはそんなに生易しいものではない。実は一人だけ偽物の田中が潜伏しており、コミニケーションをとって誰が偽物か当てなければならないという田中ミステリーツアーなのだ。
受付段階で演出は始まっており、主催者であるわたし田中はワザと本物の田中に対して偽物を扱う様にぞんざいな態度を取ったり、偽物に田中ネタを吹き込んだりと入念に準備をした。今回はガイド田中も誰が偽物か知らないという風に徹底した。
早速ツアーはスタートした。先ずは田中姓の祖といわれる田中神社へ向かう。(諸説あり)
わざわざ田中の付く地名を。
順番に通り。
田中里ノ前交差点を抜けると。
見えて来たのがここ。
田中神社。田中の聖地である。
田中たちは妙にテンションアップ。
なかなか入ろうとせず、皆写真を撮っていた。
身を清める田中たち。
境内では水を得た田中だった。
そんな田中たちの様子を、今回京阪グループの広報の方が取材に来られた。
Keihan Group 6月号に掲載されるとの事だが、取材に来られたのは田中ではなく大原(敬称略)。全国4位の田中に対し、全国425位なのに果敢に取材に来た。
そんな大原を他所に、田中たちは田中神社を参拝。田中たちはしっかりと参拝をした。
田中神社は立派な孔雀がいる事で有名。田中たちは孔雀の前に群がった。
そして次は社務所の前に群がった。
なぜか?
皆これを手に入れたかったからだ。
神社の社務所にたまごとは不思議だが、開けると納得。
実は孔雀のおみくじなのだ。
孔雀みくじを引く田中たち。果たしてよい運勢だったのだろうか?
社務所にはこんな可愛らしいお守りがあった。
わたくし田中は生まれたばかりの田中に買って帰った。
たまごも。わたしの中では彼女はまだ田中のたまごなのである。
赤ちゃんの田中は純真だが、大人の田中たちは誰が偽物なのかと疑心暗鬼になっていた。
まるで刑事の様に、田中同士で捜査が始まっていた。
捜査をしながら親睦会の会場へ向かう田中たち。
宮川町の京町家「ろじうさぎ」に入っていった。
美味しい食事に舌鼓をうちながら。
田中同士で大いに盛り上がった。
親睦を深める田中たち。
しかし、忘れてはならない。そんな田中たちの楽しい雰囲気をあざ笑う偽物が確実にこの中にいるのだ。
一体だれが偽物なのかは会の最後に発表した。
さて、偽物を発表する前に誰が田中の中で最も秀でた田中なのかを決めるクイズ大会を開催した。
それぞれが回答用紙に書き込む。
我こそが田中のチャンピオンに相応しいと真剣に取り組む田中たち。皆必死で考えた。
そして栄えある田中チャンピオンはこの人。何がめでたいかは分からないが、取り敢えずおめでとうと言いたい。
田中チャンピオンという事で、文字にするとややこしいが、田中中の田中(たなかちゅうのたなか)である。
さて、田中チャンピオンが決まったのは目出度いが、そんな中で一人偽物の疑惑をかけられた田中がいた。
鋭く指摘する田中。
なぜ偽物だと思うのか、理由を聞いてみた。
全てが嘘くさいとの事だった。
それを聞いた彼は世間から後ろ指を刺されて生きて行く事を覚悟した。
果たして彼が偽物なのだろうか?
では、いよいよ発表したい。
今回の偽者の田中は?
この人。
遊部(あそべ)!苗字が変わっている遊部隆行(あそべたかゆき)である!
そう。この人は本物だった。
それでは先ほどのシーンを思い返してみよう。
痛烈だった。
その時、遊部(あそべ)はこう思っていた。
謝っていた。
このやり取りのお陰で更に盛り上がった田中ツアー。それにしても、いったい遊部(あそべ)はどのように潜伏していたのか?
そう。彼はしれ~と田中の中に馴染んでいた。
こんな感じで潜伏していた。
後ろから田中さんと呼んだ時も、田中でも無い癖に笑顔で振り向いていた。
田中に混じって孔雀みくじを引き。(※どなたでも引けます)
田中たちを差し置いて大吉を引き当てていた。
恐るべし偽田中。その潜伏ぶりは見事である。
しかし、見破った人もいた。取材記者の大原。彼には通用しなかったようだ。
という事で、今回も楽しく開催した田中ツアー。ことぶらの顧客リストが田中だらけになっていて不便なのは内緒である。
ご参加頂いた田中さん、大原さん、ろじうさぎさん、遊部に心から御礼申し上げる。
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
3年ぶりに復活!本能寺の変の行軍を再現するスパルタウォーキングツアー開催しました
※冗談が通じる人のみお読みください。 晴天の中のJR亀岡駅。
-
10カ月ぶりにゴールしたルーレットツアー!一生分の八ツ橋を食べたツアー開催!
こんにちは。ことぶら田中です。 一昨日(2017年3月19日)はこ
-
ルーレットツアー中に第一子が生まれました!
毎月開催している京都ルーレットツアー。今月は昨日(2016年4月23日)に開催しました! &n
-
ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!
※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポートのあとに、今年の「ことぶら常連
-
史上初の連続ゴールなるか!?京都ルーレットツアーを開催しました!
※冗談が通じる人だけお読みください。 先日(2024年6月22日)に、京都
-
少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2023年1月21日)に、京都
-
夏の京都を満喫!舞妓さんと一緒に流しソーメンを堪能しました
石畳が風流な京都宮川町。 細いT字路には。 &nbs
-
京都ルーレットツアー復活!約2年ぶりに開催しました
※冗談が通じる人のみお読み下さい。 えー、皆さま、ご無沙汰しております!
-
本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!
※冗談が通じる人だけお読みください。 本日(2023年3月4日)に、京都ル
-
【激アツ】ゴール間近!10年目で初の三十三間堂へゴールできたのか?その結果をご覧ください
※冗談が通じる人だけお読みください。 昨日(2024年4月20日)に、京都