雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!
公開日:
:
最終更新日:2016/10/27
ガイドツアー
スポンサーリンク
地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツアー」のため。
スポンサーリンク
前日は「本能寺の変を再現する8時間耐久27キロのスパルタツアー」でしたが、翌日の今日(2016年6月5日)は1時間30分で2キロ弱の平和なミニツアーでした。光秀から信長、8時間から1時間30分、27キロから2キロと、ものすごいギャップでしょ?
今回のガイドさんはお馴染みの田中亜美さん。この信長コースは3年連続で開催しているのですが、今年も定員オーバーでした。
意気揚々と信長ツアーが始まりましたが皆さん傘をさしておられますね。今日は朝から雨でした。
実は田中亜美さんには秘密があるのです。
その秘密は雨女であるという事。
見事に雨を降らせてくれました。でもそんなに大降りになることは無いなと思っていました。
なぜなら、この人が参加して下さったからです。
昨日、「本能寺の変再現スパルターツアー」で明智光秀としてガイドをして下さったターキーさん。明智光秀の生まれ変わり(のハズ)のターキーさん。この人は晴れ男なのです。
ほら。晴れて来たでしょ?
しかし、雨女も強力!信長と光秀、雨女と晴れ男の対決で天気は霧雨。どちらが勝ちとも言えない状態でした。
小競り合いを終え、御池通の紫陽花が見守る中、本格的な合戦の火ぶたが切って落とされました。
ガイドが始まって雨女が一番槍を突くと!
雨になりました。
負けじと晴れ男が、ガイド中に出題されたクイズに正解!反撃の狼煙を上げると!
雨が止みました。
その後はどちらも譲らず、降ったり。
止んだり。
降ったり。
止んだりでした。
雨女と。
晴れ男。
雨女と。
晴れ男。
雨女と。
晴れ男。
結局勝負はつかず、傘をさす人とささない人が混在する状態となりました。
と、言う事で結局このブログではツアーの内容は何も触れず、旧本能寺跡地に到着。(書く意味あるのか?)
昨日のツアーの到着から17時間ぶりに再び戻ってきましたよ。
ツアー中に出されたクイズの最多正解者には景品が贈られます。
景品は第二位にも贈られ、同点の人同士でじゃんけん。
見事勝ち残った参加者さんがゲットしておられました。
と言う事で今回のツアーも無事に終了。ご希望の方とランチに行く事にしたのですが、僕も含めて15名の大所帯となり、かなりの出席率でした。
食事が出てくるまでの間、このブログを読む常連さんたち。笑いながら読んで頂いて光栄です。
ちなみに、このツアーのあと僕は自家用車の点検のためにディーラーさんへ。実はこのブログは許可を得て自動車屋さんで書いております。
お陰さまでとっても仕事がはかどりました♪
ともあれ、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの亜美ちゃん、ありがとうございました!
あ、そうそう。昨年9月に開催した晴れ男ターキーさんによる「明智光秀の小栗栖ツアー」を先ほどサイトに告知しました!
9月11日(日)開催と随分先ですが、早速フライング気味に3名様のエントリーがありました。
開催予定
更に来年(2017年)の6月3日(土)に昨日開催した本能寺の変再現ツアーを開催します!丸一年後のツアーなのでまだ告知はしませんが、既に予定をあけておきますという人もいらっしゃるので、告知後はなるべく早めにエントリーしてくださいね!
昨日は健脚の人ばかりだったので早歩き8時間の超スパルタでしたが、来年は9時間から10時間かけてのんびり歩くと思います。半年後くらいに告知すると思います。(今してもいいけど、一年先だと予定を忘れるでしょ?)
引き続きご期待くださいね!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ラジオDJターキーさんの初陣!明智光秀ツアーを開催しました!
1582年6月2日、その事件は起こりました。 織田信長が家臣である明智光秀に討たれた本能寺の変
-
-
年内最後のガイドツアーを開催!知恩院の除夜の鐘の試し撞きを見学!
今日(2014年12月27日)は、年内最後のことぶらガイドツアーでした。 昨日は深夜2時30分
-
-
伏見の名水を飲み比べするガイドツアー!まるで四次元ポケットのように色々なものが登場
坂本龍馬さんの写真を見て嬉しさがこみあげました。 なぜなら最近僕は大河ドラマの龍馬伝を
-
-
節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!
ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ
-
-
京都御所一般公開ガイドツアー開催!ガイドさんは京都観光おもてなしコンシェルジュ!
春爛漫の京都。京都では各地で桜が満開で、沢山の観光客の皆様で賑わっています。 桜満開の
-
-
山と鉾の違いが分かりますか?祇園祭後祭ツアー開催しました!
巨大で美しい山鉾が登場する祇園祭。本日(2017年7月23日)は、後祭(あとまつり)のガイドツアーを
-
-
ブログ引っ越し初投稿!祇園祭後祭、曳初ガイドツアー開催!
いつも有難う御座います。ことぶら田中です。 諸々の事情でブログを引越ししました! 前のブ
-
-
なかなか見れないレアな祇園祭!台風11号が迫る中、祇園祭ガイドツアー開催!
台風11号が接近し、随分と風が強くなってきた京都で、本日(2015年7月16日)も祇園祭ガイドツアー
-
-
雪降る京都で、京大生によるミスてらーツアー&左折オンリーツアーを開催しました!
昨日(2017年1月14日)は、京都大学大学院生による、2つのツアーを開催しました。 &nbs
-
-
祇園祭後祭ガイドツアー開催!前夜はユーストリームことぶらチャンネル放送!
とうとうブログの投稿が追い付かなくなりました。と言うのも、毎日ガイドツアーを開催しているので、その日