さてクイズです。この神社は京都のどこでしょか?11/28(土)にお焚火祭の神事!
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
さてクイズです。この神社は一体どこでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
冒頭にいきなりクイズを出しましたが、どこだか分かりましたでしょうか?
立派なお社のこちらの神社。第1ヒントは左京区にあります。
このヒントだけで分かった貴方は京都通です。
このブログの読者の方やことぶら参加者さんで有ればそろそろピンと来たかも知れませんね。
では第2ヒント。この交差点から東に徒歩数分です。
はい、もう分かられたでしょうか?
そうです。田中ツアーでお世話になった田中神社さんです!
テレビでも2番組でご紹介頂いた田中ツアー、ネット媒体や新聞などでも取り上げて頂きまして、参加された苗字が田中さんの皆さんにも楽しんで頂けたようで嬉しかったです。
田中神社さんの全面協力で成立した田中ツアー。田中さん同士の連帯感が強い中でこの神社にやってくると更に連帯感が増しました。というのも田中神社が有る元田中エリアは全国の田中姓の祖と言われているエリアで(諸説あり)、この地にある田中神社はまさに田中姓のルーツの様な場所。田中さんにとっては憧れの場所でも有り原点回帰の場所でも有るのです。
そんな田中神社さんで、11月28日(土)にお焚火祭という神事が有るそうです。13時から行われ、16時前までご摩木がたかれるとの事。苗字が田中さんの皆さんは是非行ってくださいね!
僕もその情報を教えて頂いて是非行きたかったんですが、その日はツアーイベントが既に入ってました。なので、皆さん是非行って頂いて、そして写真を撮って僕に下さい。
あ、もちろん苗字が田中さんじゃなくても行けますから安心して下さいね!
ちなみに、田中神社さんには以前も紹介しましたが、こんなに美しくて立派な孔雀がいます。
孔雀にちなんだ孔雀みくじが有り、社務所で購入出来ます。
卵を開けるとおみくじが出現!
するとこの様に見事な孔雀が出てくるんですよ!
御朱印も田中さんにはたまらない御朱印。
田中さん同士で初詣とか神事に参加する集会行事とかがしたくなってきました。その前に11月28日(土)の神事。良かったら是非!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
仏像ガイドの政田マリさん監修の本が出版!なぞるだけで心が癒される写仏入門!
さて、これは何の写真でしょうか? 何かをペンでなぞっているようです
-
-
京都の中心部は葵祭で大賑わい!そんな中、誰もいない貴船と鞍馬を散策しました!
さて、クイズです。これは一体何でしょう?ちょっとハシゴみたいですね。 実は、叡山電鉄の
-
-
クイズ、このお寺は京都のどこでしょう?
さて問題です。 ここは一体どこのお寺でしょうか? 分かった人は京都通です!
-
-
ことぶらラジオちゃんねる!ユーストリームことぶらチャンネル!放送しました!
※自動的に音が出ますのでご注意下さい [/audio] こんにちは。
-
-
ラジオ、ビアガーデン、BAR、複数のセミナーの土日を過しました。
書こうと思っていたブログの記事が、あれよあれよとたまってきました。 先日収録したことぶらラジオ
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストは日本囲碁ジャーナリストクラブ賞を受賞者!
※PCの場合、音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] こんにちは。ことぶら田中
-
-
ピザ1枚分の値段でホームページが作れるって信じますか?
こんにちは。ことぶら田中です。 今日は僕がこれは面白い!と思った情報を投稿させて頂きます。
-
-
記録的な大雨の中、五山の送り火が行われました。
昨日(8月16日)、京都は記録的な大雨となりました。 観測史上2番目の降水量だったとの事で、各
-
-
不便だからこそ益があるってどういうこと?知らないと恥ずかしい今話題の不便益とは?
真剣にことぶらツアーを考える大学院の学生さんたち。果たしてどこの大学の授業なのでしょうか?
-
-
ことぶら現行のサービス終了のお知らせと今後の活動について
こんにちは、ことぶら代表の田中です。長らくご愛顧いただきましたガイドツアーことぶらですが、2017年