*

同志社大学ゼミ旅行でガイドを担当!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 未分類

スポンサーリンク

本日(2015年11月15日)は午前と午後のダブルヘッダーでガイドツアーでした。

その様子をまとめて書こうと思っていたのですが、写真の枚数があまりにも多く、内容も盛りだくさんになりすぎるので、今日は午前のお話だけ投稿しますね!

スポンサーリンク

 

午前の部はこんな所へやってきました!

どこだか分かりますか?

IMG_0783

 

実は、同志社大学さんの今出川キャンパスです。

そして、そこへバスがやってきました!

IMG_0784

同志社大学のゼミ旅行にことぶらツアーを組み込んで頂きまして、約2時間、三十三間堂と周辺のガイドツアーをさせて頂きました。

 

実はわたくし、今日は一つだけ心配事が有りました。

それが何かといいますと、前日の晩にお好み焼き屋を食べに行ったのです。

とても美味しいお店なのですが、煙が充満するお店でして、来ていたコートの香りだけでビールを飲めるくらいお好み焼き臭漂うコートだったのです。

 

にも関わらず、ファブリースをするのを忘れてました。

 

誰かに「臭い」という一言を言われないかどうか。

学生さんはともかく、午後のルーレットガイドの常連さん達は毒舌家の皆さんが揃っているので。あ、訂正。親切で言って下さる人が揃っているので、それだけが心配だったわけです。

 

結果的には誰にも気づかれなかったことの方が、かえって悲しかったのですが、そんな事がどうでも良くなるくらいすっきりした晴天の下(ま、もともとどうでもいい話ですが)、楽しみな一日がスタートしました!

 

先ずは今出川から三十三間堂までの約20分の移動。

道中で私がことぶらの活動と、立ち上げから今までのプロセスを簡単にお話させて頂き、その後、早速ガイドが始まりました。

ガイドさんはことぶらでもお馴染み、気象予報士で京都プロガイドの吉村晋弥さん。

IMG_0788

午前中はアップの写真を撮り忘れたので、午後の写真から抜粋。

いい笑顔です♪

IMG_0819 - コピー

約1時間ほど三十三間堂のナビゲートの後、こんな抜け道を通って方広寺の大仏殿跡へ。

学生さんの言葉を借りると「ディープ感が有る」道です。

 

IMG_0792

そんなディープ感の有る道を抜け、かつて大仏さまがいらっしゃった跡地へ。

奈良の大仏さまが高さ15メートルなのに対して、方広寺の大仏さまは高さ19メートルだったそうで、ものすごく巨大な大仏さまだったのです。残念ながら今は残ってませんけどね。

IMG_0793

そんな大仏殿跡での様子を1分間だけ動画でご覧ください。

 

それにしても、学生さん達はとてもしっかりしていて、コミニケーション能力も高く、そしてとてもマナーがいいと感じました。

皆さん真剣にガイドを聞いて下さって、そして終始楽しそうだったのがこちらも嬉しかったです。

IMG_0797

そして、気象予報士の吉村さんならでわの空の見方も伝授!

みんなして手を挙げてますが、新興宗教ではありませんよ。

IMG_0802

 

その後、豊臣家滅亡のきっかけとなった方広寺の鐘楼(しょうろう)を見学。

そのきっかけの文字も順番に見て頂きました。

皆さんとても楽しそう。

IMG_0809

 

もしかして一番楽しまれてたのは、ゼミの教授の先生?

IMG_0805

でも楽しんで頂けてたようで嬉しいです。

学生さんたちと、とても上手に接しておられて、とても良い雰囲気のゼミなんですよ。

 

さて、最後は耳塚を案内。

2時間があっという間でした。

IMG_0814

 

最後までマナーよく、楽しそうに聞いて下さった学生さんたち。

ほんと、大人だなぁと感心しましたよ。僕の方が子どもやし。

IMG_0815

 

私と吉村さんはここで皆さんとお別れ。

このあと、午後からのルーレットガイド(戦場)へと繰り出しました!

 

来年はゼミの一環として、学生さんにツアーを作って頂くコンテストを開催し、優秀な企画はことぶらのツアーに入れます!

更に、これもゼミの一環でことぶらの広報誌を作って頂けるという事で、これから皆さんと一緒に楽しみな取組が満載です!

 

学生さんの皆さん、関係者の皆さん、有難うございました!

これからも宜しくお願いします♪

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

2014年の総括。今年もありがとうございました!来年も宜しくお願いします!

今回の投稿で2014年のブログは締めくくりたいと思います。   こんにちは。ことぶら田中

記事を読む

大阪の心斎橋で京都観光に関するセミナー講師をさせて頂きました!

昨日大阪の心斎橋でセミナー講師をさせて頂きました。 富士通パートナーズドキュメントソリューショ

記事を読む

第一回、スイーツを楽しむ会開催!壬生寺近くにある下京区の写真スタジオにて!

皆さんこんにちは。ことぶら田中です。   京都市下京区のとある写真スタジオ。そ

記事を読む

京都大原のガイドツアー開催!三千院で大根焚きを頂きました!

本日(2015年2月7日)、大根焚きが行われる京都大原の三千院を中心にガイドツアーを開催しました!

記事を読む

徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!

※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。

記事を読む

愛犬の弥七。動物占いの結果は?(京都観光には全く関係ないけど)

今日のブログは読むだけ時間の無駄かも知れません。 今日は京都観光のお話とも、京都のおすすめスポ

記事を読む

黒ひげ危機一発が届きました

ピンポーン!と、我が家のインタホンが鳴り響き、配達員のヒゲを生やしたおっちゃんが、この様なものを届け

記事を読む

ルーレットを回して京都を練り歩くガイドツアー開催!今月はゴール出来たのか?

昨日、地下鉄の駅に、ことぶらのチラシが設置されているのを横目に見ながら、ルーレットガイドツアーの集合

記事を読む

お客様は神様?たった3名しか集まらなかった京都カフェ巡りツアー

※冗談が通じる人だけお読みください。   突然ですが、「お客様は神様です」とい

記事を読む

京都トイレツアー!トイレを中心に周辺の観光地を巡るユニークツアーを開催しました!

地下鉄の東山駅に集まる人々。一体何のために集まっているのでしょうか?  

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑