大雨の中の伏見稲荷ガイドツアー!空いてると見せかけて大混雑
公開日:
:
ガイドツアー
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
スポンサーリンク
今日(2016年9月18日)は伏見稲荷ガイドツアーでした。
担当ガイドは1年ほど前にフジテレビバイキングで、小藪さんと光浦靖子さん、紫吹淳さんに伏見稲荷を案内した浜田浩太郎さんです。
いつも休みの日は大混雑の伏見稲荷ですが、雨の影響なのか?参道は閑散としてました。
と、見せかけて、千本鳥居に近くの鳥居では大混雑。
千本鳥居も大混雑でした!
すごい混雑でしばらく牛歩でした。
田中:やっぱお稲荷さんはすごいですねぇ。
浜田:さすがですね。
ところで、今日は面白い物を見つけました。各社殿の前にこんなパネルが置いてあったのです。
QRコード付きのパネル。
田中:これは一体なんですか?
浜田:スマホをかざしてQRコードを読み込むとスマホがガイドしてくれるようですね。
本殿の前にもありました。
実際に試してみると伏見稲荷の画面になり。
音声ガイドをクリックすると音声の案内が始まりました。
田中:いやぁ、ハイテクですねぇ。
浜田:ほんとですね。でも僕もAI技術を駆使したハイテクガイドですよ。
田中:「・・・・・・」
そんなことを言っている間に急に雨が降って来ました。
しかもかなりきつくなって来ました。
しかもガイドの時間だけピンポイントだった大雨。
恐らくこの事態は、この人の日頃の行いが悪いせいです。
参道が水浸しになったのも。
この人のせい。
JRの駅員さんがキツネにされてしまったのも。
この人のせいです。
全て浜田さんのせいですので、参加者の皆さんに落ち度はないですからご安心くださいね。
それはともかく、今日は音声ガイド以外にも面白いものを見つけました。
それは、絵馬です。
田中:なんだか独特の絵馬ですね。
浜田:そうなんです。キツネがモチーフになっている絵馬なんです。
まさしくキツネの絵馬でした。
皆さん独創的に奉納されてました。
ウインクしている絵馬や。
ゴルゴのようないかついものまで。
とても個性的でしたよ。
田中:面白いですねぇ。
浜田:いいオチになりましたね。
と言う事で、いいオチがついたところで今日のブログはお終いです。今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、ありがとうございました。
また次回のツアーもお待ちしてますね!
どんなツアーが有るのかはスケジュールページをご確認ください♪
スポンサーリンク
関連記事
-
-
息が止まりそうになるほど美しい桜を見学!京都嵯峨嵐山駅から徒歩で穴場スポットへ
JR嵯峨嵐山駅に集まられた17名の参加者さん。 もちろん、皆さんの
-
-
ルーレットを回して京都市内を巡るツアー開催!果たして今月はゴールできたのか?
昨日(2017年1月21日)はこのツアーでした。 そう、月例開催し
-
-
一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!
ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短
-
-
TVの密着取材最終日。ルーレットを回して京都を練り歩くツアー、亀岡祭のダブルヘッダー開催!
一昨日(2015年10月24日)はダブルヘッダーてツアーを開催しました。一つ目はルーレットを回して京
-
-
ルーレットを回して京都の碁盤の目を練り歩くアドリブツアー!今月は堀川下立売バス停付近から!
今月もこの日がやってまいりました。毎月開催しているルーレットツアー。 京都の碁盤の目を
-
-
京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!
観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年
-
-
六地蔵巡りツアーを開催しました!今年は2カ寺をじっくり堪能
日付が変わって現在深夜1時。昨日(2016年8月22日)はハプニングが多い一日でした。 毎朝4
-
-
光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。
地下鉄のとある駅に「ことぶら」のチラシを発見。しかしながら逆さまになっていて、思わずプッと笑ってしま
-
-
ガイドツアーに透明人間?西京区松尾大社から右京区嵐山までの神社ツアー開催しました!
それは一昨日の出来事です。ことぶら神社ツアーで京都市西京区に有ります松尾大社から、右京区嵐山を経て車
-
-
ブログ引っ越し初投稿!祇園祭後祭、曳初ガイドツアー開催!
いつも有難う御座います。ことぶら田中です。 諸々の事情でブログを引越ししました! 前のブ