*

鞍馬寺ガイドツアー開催!雨でしたが参加者さんと一緒に楽しみました!

スポンサーリンク

昨日(2015年3月1日)。3月最初のガイドツアーを開催しました!行先は鞍馬寺(くらまでら)。雨の中沢山の皆様にご参加頂きました。

IMG_3652

スポンサーリンク

 

こんにちは。ことぶら田中です。

前の晩に大阪で飲んでいて終電で帰って来てからの鞍馬寺登山。しかも朝から雨だったので、「主催者じゃなかったら欠席してました」と参加者さんの前で挨拶しましたが、皆さんと一緒に楽しく会話していると「やっぱ来て良かった」と思うくらい楽しいツアーでした。

 

そんな楽しいツアーをコーディネートしてくださったのは、お馴染み神社や聖地ガイドの浜田浩太郎さん。

今回も笑い多きツアーでした。

IMG_3659

先ずはケーブルカーで登ります。

ケーブルが来るまでの待ち時間にも色々と解説して下さいました。

IMG_3655

丁度我々が乗り込んだくらいで定員のケーブルカー。

結構傾斜がきつい坂道を果敢に登っていきます。

IMG_3665

 

 

 

ケーブルカーを降りてからの解説の様子を少しだけ動画でご覧ください。

さて、これからたっぷりと鞍馬寺のガイドです。

IMG_3668

 

ベストショット!と思ったら、傘が邪魔してこのようなショットに。

これから険しい山道を登るのに大丈夫かな?

IMG_3670

 

 

少し歩くと解説スポットがあるので、飽きずにツアーは進みます。

浜田さんのギャク→歩きながら参加者さんと楽しく会話→浜田さんギャク→歩きながら参加者さんと楽しく会話→浜田さんのギャグ

という様な行程です。

あ、行程の中に浜田さんの「ガイド」の文字が無い!

IMG_3671

 

もちろん浜田さんのギャグばかりでは無く、ちゃんとしっかりとガイドしてくださいました。

 

ここはのずら積みの石垣があり、写真以上に高さが有って迫力があります。

IMG_3677

 

浜田コータロー4人分くらいの高さの迫力です!

IMG_3600

そして、正殿前へ。六芒星が特徴的です。

IMG_3690

今回は雨だったので誰もいませんでしたが、晴れの日は、この六芒星の前に立ってエネルギーを貰っている人をよく見かけます。

IMG_3687

どの様にするかといいますと、このように。

IMG_3681

 

 

エネルギーを充電です。

あ、上に向いた。

IMG_3682

 

折角浜田さんがポージングしてくれたので、今回はサービスとして360度ハマダコータローをお見せします。

IMG_3683

 

横・後ろ

IMG_3684

 

横。

IMG_3685

 

これで皆様にもおすそ分けとしてエネルギーが届いたんじゃないでしょうか?

いや、知らんけど。

 

さて、このまま我々は奥の院へと進みます。

IMG_3694

 

ここから少しずつ道が険しくなっていきます。

IMG_3699

 

驚いたのは雪が残っていたこと。雨なのに解けないのが更にビックリです。

IMG_3700

 

ほら、どんどん登っていきます。

IMG_3701

 

有名な木の根道を突き進みまして。

IMG_3702

 

大杉権現に到着です。

IMG_3706

 

木が泡を吹いてました。

IMG_3707

 

一通り解説をしてから下山。

沢山の方々と一緒に歩くと遠足気分。雨の日の登山も楽しいものですね。

IMG_3711

 

明かりもついて幻想的な雰囲気です。

IMG_3712

 

そして、最後は由岐神社(ゆきじんじゃ)を参拝。

IMG_3715

 

とても立派で荘厳な雰囲気を醸し出していますね。

IMG_3716

 

今回は地元京都、大阪を中心に遠くは熊本県からのご参加。皆さんと一緒に楽しく過ごさせて頂きました。

 

終了後、希望された方々と休憩してから帰りました。火鉢の前で美味しくて温かいお善哉と楽しいお話を堪能。

参加してよかった♪

あ、いや、主催者だった。

IMG_3718

と、言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク

関連記事

本当に明智光秀はこの地で討たれたのか検証!光秀の終焉の地を巡るツアーを開催しました

こんにちは。ことぶら田中です。   地下鉄東西線石田駅に集まる人々。

記事を読む

八幡の聖地!石清水八幡宮ガイドツアーを開催しました!

さて、ここはどこでしょう? 答えは八幡市の男山ケーブル。   こんにちは。

記事を読む

同志社大学1回生の授業でガイドツアー

こんにちは。ことぶら田中です。 いつも有難うございます。   昨日(2014年12

記事を読む

東福寺紅葉ガイドツアー開催!まるで初詣の様な人出!

今日のレポートは前回の続きです。先日(2015年11月22日)に開催した京都紅葉巡り。午前の部は気象

記事を読む

節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!

ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ

記事を読む

幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!

7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月2

記事を読む

集合している時、ガイドさんがラジオ出演!上賀茂神社の紀元祭ガイド開催!

本日(2015年2月11日)、上賀茂神社で紀元祭(きげんさい)が行われましたので、合わせてガイドツア

記事を読む

台風にも関わらず祇園祭の山鉾巡行は実施!巡行見学ツアーも強行!

ご存知でしょうか?関西人は何故か語尾に「知らんけど」ってつけるのが関西人あるあるです。 例えば

記事を読む

早起きは山門の得って?幕末コースと平安神宮無料公開、南禅寺大寧軒の特別公開ツアー開催!

一筆書きって言葉が有りますが、まるで一筆書きの様にブログを書きたいと思います。 どういう事かと

記事を読む

一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!

ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短

記事を読む

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんに

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑