祇園祭ガイドツアー!午前の部は神話でひも解く祇園祭、午後は山伏山特別拝観!
スポンサーリンク
連日開催している祇園祭ガイドツアー。本日も午前と午後のダブルヘッダー。午前の部は神社ガイドによる神話でひも解く祇園祭。午後は久しぶりにガイドをして頂いた政田マリさんによる山伏山(やまぶしやま)特別拝観でした!
先ずは朝のツアーからブログに書きます。
スポンサーリンク
台風11号が接近し、祇園祭の山鉾が京都市内を巡行する17日に最接近しそうな事を、僕のせいだと言った人がいました。祇園祭ガイドツアーで朝いちばんから僕をネタにして笑いを取っていたのはこの方。
お馴染み、神社ガイドの浜田浩太郎さんです。「田中くんが京都新聞の祇園祭特集で山鉾巡行をおすすめしたから台風が来るんや!」と。
朝からいわれの無い被害を僕に与える浜田浩太郎さん。僕にはいつも冗談ばっかり言ってますが、活動は真面目にされてまして、カミナビという名前で京都以外にも神社巡りをする活動を主催され、とても人気です。そんな人気神社ガイドの浜田さんが、神話で読み解く祇園祭と題して午前の部を担当して下さいました。
さて、連日でこのブログを読んで頂いている方には、次の写真の一番右側のスーツの青年が誰か分かるんじゃ無いでしょうか?そうです。ことぶらガイドの井出暁さんが、本日もツアーに参加して下さいました。ホント勉強熱心です。
と、言う事で今日もやりますよ!
井出さんのイリュージョンマジックで、僕をネタにした浜田浩太郎さんを旗で消します!
ほら消えた!
さて、ふざけている主催者を他所に、皆さん真剣に浜田さんの話を聞きながら「へぇ~」と頷かれてました。
ご会所を順番に巡ったり。
立派な鉾を見学したりと、テンポよく進みました。この写真の菊水鉾(きくすいほこ)は、写真では見えませんが屋根が神社の様に唐破風になっていて、神社ガイドさんが案内している事がしっくりきます。
そんな事を考えながら写真を撮ったら神々しい写真が撮れました♪
案内板も臨機応変に使いながら分かりやすく案内して下さいました。
テンポ良く進んだので沢山の山鉾が見れましたよ!
そんなガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
さて、ガイドをしていると、見慣れた人が沢山のお客さんを連れて案内してました。いつも、ことぶらでガイドをしてくれている京都旅屋代表の吉村晋弥さんです。今日は吉村さん主催でパワフルにガイドしてました。初めて手旗を見ましたけど、シンプルでいい感じやん!
と、思ってたら浜田浩太郎さんが、ことぶらの旗で隠そうとしてましたよ!
みんな業界をあげて冗談ばっかりです。
さて、無事に午前のツアーが終了し、午後からは元ラジオリポーターで今はテレビでコメンテーターなどもして活躍している政田マリさんのツアーです。
冒頭の挨拶で「お久しぶりです!」と。ことぶらでは随分久しぶりだったので僕もとても楽しみにしてました!
折角なんで冒頭の挨拶の様子を動画でご覧ください。
政田マリさんとは不思議な御縁が沢山あり、ラジオリポーター時代には僕は月曜日から木曜日まで3年間毎日聞いているファンでした。奇遇にも出会う事となり、そしてガイドを手伝って頂く事となり、今では家族ぐるみでの大切な友人の一人です。
つい最近の偶然の御縁としては、地下鉄で電車越しに偶然見かけて手を振ってたり、先ほどの新聞記事で同じコーナーで紹介されてたりと、なんだか笑えます。
って言う様な事を思いながら山伏山に到着しました。
特別拝観証を渡されて期待感が上がります!
そして、山が出ているご会所の2階へ。
ご神体人形の後ろでクーラーが聞いた部屋で学べる贅沢な講座です。
山伏山さんのはからいで冷たいお茶を出して頂きました。有難うございます!
さて、早速講座が始まりました。
相変わらず、ディープな内容を分かりやすく、そして爆笑!とても楽しい講座で時間が経つのが一瞬でした!僕も皆さんと一緒に楽しんで参加してましたよ♪役得です。
ひと通り祇園祭と山伏山の解説が終わったら、今度は山伏山検定タイム。スマホなどでカンニングオッケーと聞くやいなや、直ぐにスマホを触る参加者さんたちでした。
僕も挑戦!「さっぱり分からん!」と言ってると、マリさんから「新聞で祇園祭すすめてたくせに~!」と突込み。本気出したら満点だったはずなんですが、ほら、ブログ用の写真とか撮らなあかんし、連日のガイドの付き添いで疲れも出てるから。
本気さえ出したら!
って、もういいですね。正直スマホを使わなければチンプンカンプンでした。
あ、内容は参加者さん特権でモザイクかけときますね。
検定で盛り上がったあとは、茅野輪の御守り製作。
これで1年間安心です!
と、言う事で盛りだくさんな内容かと思いきや、実は更にすごい体験が出来ました。何と!ご神体人形を目の前で見れるのです!
この距離です!
イケメンのご神体人形!見事でしたよ!
許可を得て、皆さん撮影されてました。
と、言う事で、今日も午前午後と盛りだくさんなガイドツアー。沢山の参加者の皆様と楽しく会話しながら、無事に終了しました。
政田マリさんのツアーは秋以降も沢山組んで行きますのでご期待下さいね!
今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、政田さん、有難うございました!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ことぶらラジオちゃんねる!ゲストはトリップアドバイザー1位のお店の代表!
※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]
-
-
友達のプロピアニストのソロコンサートに行って来ました♪
ピアニストのお友達が、ソロコンサートをするとの事で鑑賞に行って来ました♪ 場所は京都府民ホール
-
-
年末のご挨拶とサービス終了のご挨拶
8月に予告しておりました通り、2017年12月を持って、ことぶらは現行サービスを終了といたします。
-
-
妄想好きですか?皆さんと一緒に妄想しながらダブルヘッダーで山科をガイド!
僕は妄想する事が好きで、よく「こうなりたい」って思う事を妄想しています。妄想に臨場感が加わると、脳が
-
-
京都のこだわりスイーツを気軽に!スイーツを楽しむ会を開催しました
我が家には心理的な力関係による序列があります。まるでカースト制度の様なその序列のトップに君臨するのが
-
-
テレビで紹介されたルーレットツアー!京都を練り歩くアドリブガイドを開催しました!
今月もこの時がやってきました! 先日読売テレビ「情報ワイド す・またん!」で紹介されたルーレッ
-
-
職人技の見学と西陣散歩!TVパーソナリティーが案内するガイドツアーを開催しました!
先日(2014年9月27日)、テレビパーソナリティーの稲野一美さんが案内する西陣界隈の散策ツアーを開
-
-
ナイツツアー開催!六道まいりガイドツアーを開催しました。
京都ではお盆の行事として、六道まいりでご先祖さまを迎え、五山の送り火でご先祖さまを送ります。それぞれ
-
-
祇園祭、曳き初めのガイドツアー開催!鉾建を終えた鉾を引っ張りました!
さぁ!祇園祭が始まりました!と、言っても祇園祭は7月1日から始まっていて、一番の見どころである山鉾が
-
-
ルーレットを回して京都アドリブガイド!ことぶら史上2番目に高い気温の中で開催!
嵐電四条大宮駅。 ここを集合場所として、昨日(2016年7月30日