*

祇園祭ガイドツアー!午前の部は神話でひも解く祇園祭、午後は山伏山特別拝観!

スポンサーリンク

連日開催している祇園祭ガイドツアー。本日も午前と午後のダブルヘッダー。午前の部は神社ガイドによる神話でひも解く祇園祭。午後は久しぶりにガイドをして頂いた政田マリさんによる山伏山(やまぶしやま)特別拝観でした!

先ずは朝のツアーからブログに書きます。

スポンサーリンク

 

台風11号が接近し、祇園祭の山鉾が京都市内を巡行する17日に最接近しそうな事を、僕のせいだと言った人がいました。祇園祭ガイドツアーで朝いちばんから僕をネタにして笑いを取っていたのはこの方。

IMG_6573

 

お馴染み、神社ガイドの浜田浩太郎さんです。「田中くんが京都新聞の祇園祭特集で山鉾巡行をおすすめしたから台風が来るんや!」と。

IMG_6485

 

 

朝からいわれの無い被害を僕に与える浜田浩太郎さん。僕にはいつも冗談ばっかり言ってますが、活動は真面目にされてまして、カミナビという名前で京都以外にも神社巡りをする活動を主催され、とても人気です。そんな人気神社ガイドの浜田さんが、神話で読み解く祇園祭と題して午前の部を担当して下さいました。

 

IMG_6574

さて、連日でこのブログを読んで頂いている方には、次の写真の一番右側のスーツの青年が誰か分かるんじゃ無いでしょうか?そうです。ことぶらガイドの井出暁さんが、本日もツアーに参加して下さいました。ホント勉強熱心です。

 

IMG_6575

 

と、言う事で今日もやりますよ!

井出さんのイリュージョンマジックで、僕をネタにした浜田浩太郎さんを旗で消します!

IMG_6577

 

ほら消えた!

IMG_6580

さて、ふざけている主催者を他所に、皆さん真剣に浜田さんの話を聞きながら「へぇ~」と頷かれてました。

 

IMG_6582

 

ご会所を順番に巡ったり。

IMG_6583

 

立派な鉾を見学したりと、テンポよく進みました。この写真の菊水鉾(きくすいほこ)は、写真では見えませんが屋根が神社の様に唐破風になっていて、神社ガイドさんが案内している事がしっくりきます。

IMG_6586

 

そんな事を考えながら写真を撮ったら神々しい写真が撮れました♪

IMG_6587

 

 

 

案内板も臨機応変に使いながら分かりやすく案内して下さいました。

IMG_6591

 

 

テンポ良く進んだので沢山の山鉾が見れましたよ!

IMG_6592

そんなガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
 

さて、ガイドをしていると、見慣れた人が沢山のお客さんを連れて案内してました。いつも、ことぶらでガイドをしてくれている京都旅屋代表の吉村晋弥さんです。今日は吉村さん主催でパワフルにガイドしてました。初めて手旗を見ましたけど、シンプルでいい感じやん! IMG_6594  

と、思ってたら浜田浩太郎さんが、ことぶらの旗で隠そうとしてましたよ!

IMG_6595

みんな業界をあげて冗談ばっかりです。  

 

さて、無事に午前のツアーが終了し、午後からは元ラジオリポーターで今はテレビでコメンテーターなどもして活躍している政田マリさんのツアーです。

IMG_6605

冒頭の挨拶で「お久しぶりです!」と。ことぶらでは随分久しぶりだったので僕もとても楽しみにしてました!

IMG_6596

折角なんで冒頭の挨拶の様子を動画でご覧ください。

 

 

政田マリさんとは不思議な御縁が沢山あり、ラジオリポーター時代には僕は月曜日から木曜日まで3年間毎日聞いているファンでした。奇遇にも出会う事となり、そしてガイドを手伝って頂く事となり、今では家族ぐるみでの大切な友人の一人です。

 

つい最近の偶然の御縁としては、地下鉄で電車越しに偶然見かけて手を振ってたり、先ほどの新聞記事で同じコーナーで紹介されてたりと、なんだか笑えます。

IMG_6486

 

って言う様な事を思いながら山伏山に到着しました。

IMG_6597

 

特別拝観証を渡されて期待感が上がります!

IMG_6600

 

そして、山が出ているご会所の2階へ。

IMG_6601

 

ご神体人形の後ろでクーラーが聞いた部屋で学べる贅沢な講座です。

IMG_6608

山伏山さんのはからいで冷たいお茶を出して頂きました。有難うございます!

IMG_6613

さて、早速講座が始まりました。

IMG_6602

相変わらず、ディープな内容を分かりやすく、そして爆笑!とても楽しい講座で時間が経つのが一瞬でした!僕も皆さんと一緒に楽しんで参加してましたよ♪役得です。

IMG_6616

 

ひと通り祇園祭と山伏山の解説が終わったら、今度は山伏山検定タイム。スマホなどでカンニングオッケーと聞くやいなや、直ぐにスマホを触る参加者さんたちでした。

IMG_6617

 

僕も挑戦!「さっぱり分からん!」と言ってると、マリさんから「新聞で祇園祭すすめてたくせに~!」と突込み。本気出したら満点だったはずなんですが、ほら、ブログ用の写真とか撮らなあかんし、連日のガイドの付き添いで疲れも出てるから。

本気さえ出したら!

って、もういいですね。正直スマホを使わなければチンプンカンプンでした。

あ、内容は参加者さん特権でモザイクかけときますね。

IMG_6619

 

検定で盛り上がったあとは、茅野輪の御守り製作。

IMG_6620

 

これで1年間安心です!

IMG_6621

 

と、言う事で盛りだくさんな内容かと思いきや、実は更にすごい体験が出来ました。何と!ご神体人形を目の前で見れるのです!

IMG_6622

 

この距離です!

IMG_6623

 

イケメンのご神体人形!見事でしたよ!

IMG_6628

 

許可を得て、皆さん撮影されてました。

IMG_6625

 

と、言う事で、今日も午前午後と盛りだくさんなガイドツアー。沢山の参加者の皆様と楽しく会話しながら、無事に終了しました。

政田マリさんのツアーは秋以降も沢山組んで行きますのでご期待下さいね!

 

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、政田さん、有難うございました!

スポンサーリンク

関連記事

ことぶら祇園祭シリーズ最終日、ダブルヘッダーで開催!

本日(2014年7月23日)、祇園祭の後祭ガイドツアーを開催しました。 ことぶら祇園祭シリーズ

記事を読む

一日で七福神を全て巡る!泉山七福神巡りのガイドツアー開催!

オジサンは話しが長くて嫌われると言いますが、最近んブログがだんだん長くなっているオジサンの田中です。

記事を読む

ゴールデンウィークの伏見稲荷は大混雑!世界一人気の観光スポット伏見稲荷を丸ごとガイド!

朝起きると入っていたリビング京都(47万4千部発行)に、わたくし田中が紹介する絶景スポッ

記事を読む

京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!

観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年

記事を読む

大雨の中の伏見稲荷ガイドツアー!空いてると見せかけて大混雑

こんにちは。ことぶら田中です。   今日(2016年9月18日)は伏見

記事を読む

お客様は神様?たった3名しか集まらなかった京都カフェ巡りツアー

※冗談が通じる人だけお読みください。   突然ですが、「お客様は神様です」とい

記事を読む

伏見の名水巡りツアー開催!紙コップで順番に飲みました♪果たして味の違いは?

只今酔っぱらってブログを書いております。その理由は後ほど書きますが(酔っぱらってるので書き忘れたらゴ

記事を読む

この春最高の桜。全て満開の京都桜ミステリーツアー。上京区近辺で開催しました!

春爛漫の京都。丁度ソメイヨシノが満開を迎えるこの時期に天候が芳しく無かったですが、昨日(2016年4

記事を読む

丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。

レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4

記事を読む

本当に明智光秀はこの地で討たれたのか検証!光秀の終焉の地を巡るツアーを開催しました

こんにちは。ことぶら田中です。   地下鉄東西線石田駅に集まる人々。

記事を読む

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?

※冗談が通じる人のみお読みください。   こんに

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑