*

なかなか見れないレアな祇園祭!台風11号が迫る中、祇園祭ガイドツアー開催!

スポンサーリンク

台風11号が接近し、随分と風が強くなってきた京都で、本日(2015年7月16日)も祇園祭ガイドツアーを午前の部、午後の部ともに予定通り開催しました!台風の影響でいつもと違うレアな祇園祭の姿を見る事が出来ましたよ!

IMG_6680

スポンサーリンク

全国からお集まり頂いた参加者さんの前で楽しいガイドをして下さったのは、京都アーバンホテル勤務のホテルマン。京都観光おもてなしコンシェルジュの井出暁さんです。

IMG_6705

ことぶらでの井出さんのガイドは今回で4回目。このブログを毎日読まれている方はご存知だと思いますが、勉強熱心で京都大好きな井出さんは、お客さんとしても祇園祭ツアーに参加してくれていたのです。

 

そして、ことぶらの手旗を使ったイリュージョンマジックで担当ガイドさんを消していました。

 

3日前は気象予報士のプロガイド吉村晋弥さんを。

IMG_6449

消しました。

IMG_6451

2日前はテレビパーソナリティーの稲野一美さんを。

IMG_6544

消しました。

IMG_6545

昨日は神社ガイドの浜田浩太郎さんを。

IMG_6577

消しました。

IMG_6580

そんな井出さんがめったに見れない台風な祇園祭を解説してくれたのです。

 

ちなみにどれくらいレアかと言いますと、台風対策で真木を支える作業が見れました。

IMG_6666

四条通のアーケードの上での作業です。

IMG_6664

付いているはずの提灯が撤去され、鉾がむき出しになっている姿が見れました。

IMG_6677

また、有るはずの懸想品が一部撤去されてる姿が見れました。

IMG_6642

本当はこうなっているんです。

IMG_6592

ブルーシートで覆われている山の姿も。

IMG_6701

船鉾にいたっては、こんな姿になっています。

IMG_6658

ね?レアでしょ?

僕も京都生まれ京都育ちですが、こんな祇園祭は初めてです。

 

さて、曇り空で風が心地よい中で巡った午前のツアー。様々な山鉾を順番に解説。一番印象に残ったのは木賊(とくさ)を刈る翁を題材にした木賊山(とくさやま)です。

IMG_6647

と、言うのも、木賊山が建てられている所にはこのような細い道を通りました。

IMG_6644

その時に、木賊(とくさ)の説明をしようとしたら、偶然にも木賊を植えているお宅が有ったのです!家の人に許可を得て撮影。話しを聞きますと、何と!木賊山で使われていた木賊を植えたらこんなに立派になったんですって!まさか偶然見つけた木賊が木賊山の木賊だとは驚きです。

IMG_6646

さて、偶然と言えば、こんな偶然も。

遠くからやって来た団体さん。旗を持って先導している人にはどこか見覚えが。

IMG_6652

笑顔で近づいてきたその人は!

IMG_6654

井出さんのイリュージョンで消されたはずの、神社ガイド浜田浩太郎さんでした!大復活ですね!

IMG_6655

例のごとく、「ことぶらの旗はショボイ旗だなぁ!」とからんできました。

 

さて、浜田さんに絡まれたところで午前の部が終了。午後も引き続き井出さんのガイドです。

IMG_6659

台風が迫っているにも関わらず、午後には人でも増えて来て賑やかに。

IMG_6673

そしたらまたまた偶然!同じく井出さんにイリュージョンで消されたはずの吉村晋弥さんに遭遇!彼も無事に復活してました。

IMG_6671

談笑したあと、我々は人気の蟷螂山(とうろうやま)で蟷螂(かまきり)を見学したり。

IMG_6688

霰天神山(あられてんじんやま)で情緒あるご会所を見学したりと、沢山の山鉾を見学しました。

 

 

IMG_6694

おっと、忘れる所でした。そんなツアーの様子を少しだけ動画でご覧ください。

 

午前の部と午後の部の両方にご参加頂いた方は、全部の山と鉾の見学をコンプリート。井出さんらしい独特の雰囲気がそのまま出ているガイドが参加者さんにも大好評でした。

IMG_6702

と、言う事で心配していた大雨も暴風にも今日は合わずに無事にツアーを開催する事が出来ました。明日の山鉾巡行はどうなるんでしょうね?開催可否を確認後、ことぶらの開催も明日の早朝に判断します。

 

と、言う事で今回ご参加頂いた皆様、ガイドの井出さん、有難う御座いました。

最後は僕が井出さんをイリュージョンで消して退場とさせて頂きます。

IMG_6639

 

あ!頭だけ残ってしもた!

IMG_6641

 

お粗末様でした。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

京都市上京区近辺で桜めぐり!本満寺や京都御苑など春の京都を満喫ツアー開催しました!

今日は珍しく夜にブログを書いております。いつもは朝に書いて予約投稿をしている事が多いのですが、今夜は

記事を読む

スイーツ会開催!&FM京都αステーション出演情報

※冗談が通じる人のみお読みください 奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。昨日(5月18日)

記事を読む

京都の上空に国際宇宙ステーション

一昨日(2015年10月6日)の19時21分から数分間、国際宇宙ステーションきぼうを肉眼で鑑賞しまし

記事を読む

琳派400年。建仁寺とゑびす神社ガイドツアー開催!スケジュールページ復旧!

昨日(2015年1月10日)、建仁寺とゑびす神社のガイドツアーを開催しました。 建仁寺には日本

記事を読む

常連さんの生い立ちが衝撃過ぎる件!スイーツ会開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください 奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。本日(3月21日)

記事を読む

同志社大学1回生の授業でガイドツアー

こんにちは。ことぶら田中です。 いつも有難うございます。   昨日(2014年12

記事を読む

桜花賞よりも熾烈なレースが京都で開催されたのをご存知でしょうか?ハイハイレース出場

本日(2017年4月9日)は競馬のクラシックレースの1つである桜花賞(おうかしょう)が阪神競馬場で開

記事を読む

外国人に人気の日本の観光スポット第1位の場所のガイドツアー!

本日(2014年11月9日)、ことぶらガイドツアーを開催しました。   本日の行先はと言

記事を読む

幻想的な夜の京都。粟田祭夜渡り神事のガイドツアーを開催しました!

実は最近のマイブームとして、電車に乗った時の番号がキリ番になったら、その分の金額だけ衝動買いをしても

記事を読む

スイーツを楽しむ会の前にランチ会?楽しく開催しました!

ことぶらでもお馴染みの写真家の堀出恒夫さん。 堀出さんが登場するということは、スイーツ

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑