*

天狗が飛び、龍神が潜む聖地。鞍馬のガイドツアーを開催しました!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 ガイドツアー

スポンサーリンク

今年は例年よりも涼しくなるのが早いですね。

例年でしたら残暑がのこるこの時期ですが、すっかりガイドツアー日和。

スポンサーリンク

昨日も涼しく心地よい晴れのお天気の中、鞍馬へ行ってまいりました。

 

こんにちは。ことぶら田中です。

昨日(2014年9月21日)、聖地探訪という事で鞍馬天狗で有名な鞍馬寺のガイドツアーを開催しました。

僕の受付ミス(メールの設定がおかしい?)も有りまして、定員15名の所、22名の皆さんにお越しいただきました。

IMG_4518

と、書くと

「なんや、定員なんて有ってないようなもんやん。じゃあ、締切になっても1人や2人くらい参加出来るんとちゃうのん?」

と思われるかも知れませんが、種明かしをしますとキャンセル対策で17名から18名までは受付をしておりまして、最後のお申込者が複数人数でのエントリーの可能性も考慮し、最大20名までは受付をしています。

 

それ以上の人数になりますと、

「一人ぐらいやったらええやろ?」

とか

「二人だけ何とかしてぇなあ」

という場合には固い事は言わずに、なるべくご希望に添える様にしているのですが、そういう皆さんが例えば5組いらっしゃるとまずいので、最大20名様で締め切っています。

 

参加者さんが少ない時に

「もっと参加してほしいな」

と思う事もありますので、お互い様と言う事で固い事は言わないように心がけているんですよ。

 

ただ、食事や材料の準備が必要な場合や、訪問先の状況的に判断して定員キッチリでの締切も多々ありますので、僕の事をオオカミ少年(もう中年やけど)と思わずに、皆さんは定員を意識して頂いて、「残りわずか」の情報が来たらお早目にご検討くださいね♪

 

間に合わなくてこんな顔にならないように。

IMG_4519

 

さて、それはそうとして、集合後さっそく始まった鞍馬寺ガイドツアー。

ことぶらで初めて設定したコースで、僕も鞍馬へは10年ぶりくらいだったので、とても楽しみにしておりました。

今回のガイドを担当していただいたのはお馴染みの神社聖地ガイドの浜田浩太郎さん。

スタート時の様子を動画でご覧ください。

 

浜田浩太郎さんのガイドの様子の動画

(PCでは新たなウィンドウが開く様にしてますので気軽にクリックしてください)

 

最初の説明のあと、早速山門までやってまいりました。

IMG_4523

霊験あらたかな雰囲気でしょ?

IMG_4525

ガイドをしながら山を登っていきます。

こんな見事な石垣も!

浜田さんの身長からその高さが想像できますでしょうか?

IMG_4528

 

こんな階段を登って来て。

IMG_4530

 

更にこんな階段を更に登ります。

IMG_4531

勿論休みながら登りまして、他の方の邪魔にならない所に誘導する浜田さん。

さすが、よく鞍馬をガイドされているプロです。

 

頑張って登るとこんなご褒美が!

朱色の手すりの奥には緑深い山々と青空、白い雲が見事に調和した絶景が待っていました。

IMG_4536

そして、正殿前の六芒星の中心に立つと、自然のエネルギーを受け取る事が出来ると言われています。

今回の参加者さん。

ちょっとエネルギー取り過ぎとちゃいます?

IMG_4538

自由時間も取って休憩を挟みながら、更に歩を進めます。

IMG_4543

ここでも頑張って登るとご褒美が有るんです。

新たな絶景が疲れた足腰を癒してくれるんですよ。

(あ、ウソです。気持ちだけ癒してくれます)

IMG_4544

最終目的地に向かう途中には、このようにワイルドな木の根道。

ここを抜けますと。

IMG_4551

最終目的地の大杉権現があり、皆さんしっかりと参拝されていました。

IMG_4556

下山途中に立ち寄った由岐神社(ゆきじんじゃ)では、天狗みくじというおみくじが有りました。

IMG_4564

頭の上にはこんなに沢山の天狗型のおみくじが入っています。

ユニークですね。

IMG_4565

由岐神社では体調を崩してしまわれた参加者さんがいらっしゃって、皆さんご心配頂いてたようですが、終了後の打ち上げにもご一緒され、無事にご帰宅なさいました。

翌日の今日、お連れ様の代表の方経由で「大丈夫です」とのご連絡も頂き、皆さんへ「ご心配をおかけしました」と仰ってましたので、この場を借りてお伝えしておきます。ご安心下さいね。

 

さっき打ち上げと書いてしまいましたが、終了後、ご希望される方と打ち上げがてら門前の休み処でコーヒータイム。

14名の方が残って頂いて、楽しくお話させて頂きました。

IMG_4567

 

はい、と言う事で盛りだくさんの鞍馬をタップリと案内させて頂きました。

2日後に筋肉痛が来る恐怖に怯えながらこのブログを書かせて頂きました。

 

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、有難うございました!

スポンサーリンク

関連記事

京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!

観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年

記事を読む

ことぶら祇園祭シリーズ最終日、ダブルヘッダーで開催!

本日(2014年7月23日)、祇園祭の後祭ガイドツアーを開催しました。 ことぶら祇園祭シリーズ

記事を読む

フジTVバイキング、小藪の神さんぽに出演した浜田浩太郎さんの案内で伏見稲荷丸ごとガイド!

一昨日(2015年12月5日)はここのガイドでした。 そう。外国人に人気の観光スポット

記事を読む

京都トレイル・妄想ツアー・ルーレットツアーのレポート

11月3日(金)から11月5日(日)までの三連休は、京都トレイルに参加したり、妄想ツアーやルーレット

記事を読む

雨女と晴れ男はどちらが強い?織田信長の終焉の地を巡るツアーで信長VS光秀!

地下鉄東西線の京都市役所前駅に集まる17名の人々。皆さんが集まった目的は「織田信長の終焉の地を巡るツ

記事を読む

ルーレットで行先を決めるガイドツアー!はたして今回ゴール出来たのか?

月に一度のお楽しみ、ルーレットを回して行先を決めるアドリブのガイドツアーの日が今月もやってまいりまし

記事を読む

祇園祭後祭ガイドツアーダイジェスト!7月20日から7月23日のレポート

ことぶら祇園祭ツアーの全16コースが無事に終了しました。全国各地から合計259名様がご参加くださいま

記事を読む

第二回の田中の会を開催しました!主催者もガイドさんも参加者さんも田中さん!

キリ番が出たらその番号の金額分は無駄遣いしても良いという自分ルール。あと2人で3333円使えるという

記事を読む

亀岡の祇園祭のガイドツアーを開催!

こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2014年10月24日)、亀岡祭のガイドツアーを開催しま

記事を読む

祇園祭ツアーダイジェスト 7月15日から7月17日のレポート(宵宵山から山鉾巡行まで)

この時期に桜が満開になる場所をご存知でしょうか?   実はこれは本物で

記事を読む

ガイド不在の京都ルーレットツアーと、価格設定がおかしいビストロランチ会を開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   先日(20

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑