*

ゼロ円で京都を楽しむトレイル旅!東福寺駅から比叡山ケーブル駅まで歩きました

公開日: : 未分類

スポンサーリンク

京都一周トレイル「東山トレイル」にチャレンジしてきました。何だか旅っぽく気分を盛り上げたいので、「1人で京都一周トレイル旅」とでもしておきましょうか。ゼロ円で高い場所を移動しながら京都を巡る面白い旅である上、割としっかり歩きますから、お財布と健康の両方にメリットがあります。

 

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。

 

実は、京都一周トレイルにチャレンジするのは、かれこれ7~8年近く前からの念願でした。7~8年前にトレイルの地図を購入したまま機会もなく放置。この度ようやくチャレンジすることになりました。

 

そのきっかけを与えて下さったのは、このブログでもお馴染みの、ことぶら常連の常田さん。常田さんが皆で京都トレイルに行こう!と、ツアー中にヒップホップのノリのように軽い感じで誘ってくださいました。人望のあつい常田さんに沢山の人が集まり、皆でトレイルに出かけることになったのです。

しかし、残念ながらワタクシ田中は、行けなかった会が2回ほどありました。完全制覇するためにはその分を補わなくてはなりません。友達を何人か誘って行こうと思ったのですが、平日にそんな暇人はいない上、人望の薄い僕には誰も付いて来てくれず、1人寂しく行くことにしました。そう、これは「1人で京都一周トレイル旅」ではなく、「1人ぼっちで京都一周する傷心の旅」だったのです。

 

今回、4つあるトレイルコースの1つ、東山コースにチャレンジしたのですが、実家近くの伏見稲荷から東福寺までは、熟知している庭みたいなものなので、今回は東福寺駅からスタートすることにしました。

始発に乗って5時43分に東福寺駅に到着。毎朝3時半起きの僕としては、始発までの時間が長くて待ち遠しかったです。で、泉涌寺というお寺の近くからトレイル開始。早朝のトレイルはスッキリとした空気でした。

 

しかし、今回のトレイルには数多くの試練が待ち受けていました。なぜなら、このブログでもお馴染み、ことぶら常連である和歌山の魔女が、遠隔操作で和歌山から悪さをしかけて来たからです!

 

たとえば、将軍塚で気分よく朝ごはんを食べていると。

 

魔法で猫を差し向けて、僕のおにぎりを強奪しました。

 

大文字山では、火床からの絶景を楽しみにしていた僕に対して、魔法でトレイルコースを捻じ曲げて、火床に行くことを阻止してきました。

 

さらに、ソフトクリームのコーンの底を抜いて手をベトベトにしたり。

 

倒木で行く手を阻んだりしてきたのです。

心の中で「何の恨みがあるんだ!」と叫びながら、山をかき分けて進みました。

 

比叡山に入った頃には、魔女の魔力も届かなくなり、清らかなせせらぎと同化した道を歩いたり。

 

沢を渡ったり。

 

絶景を楽しんだりしました。

 

そして、見事にケーブル比叡駅に到着!標高690メートルからの眺めに癒されながら、東山トレイルを制覇しました!

 

ということで、今回歩いたところのおさらいです。距離にすると22.5キロメートル、合計7時間かかりました。(山道で食事や休憩込みで平均時速3.2キロは我ながら早い!)

・5時43分:東福寺駅スタート

・6時00分:泉涌寺の近くよりトレイル開始、阿弥陀ケ峰(標高155メートル)、清水山(標高241メートル)登頂

・7時30分:将軍塚で朝ごはん、東山山頂(標高220メートル)

・8時10分:下山して粟田口に到着

・9時30分:大文字山四ツ辻登頂(標高455メートル)

・10時10分:下山して哲学の道を歩く

・10時30分:銀閣寺周辺でソフトクリームを食べる

・12時45分:比叡山ケーブル駅に到着(標高690メートル)

 

ケーブル駅に着いた時には、足が棒。ゼロ円でできるトレイルといいつつ、帰りのケーブル代と電車賃代、5本も購入したペットボトルドリンクとソフトクリーム、そして、帰宅途中にお腹がすいて食べた食事代で、3,500円ほどかかりましたが、半日楽しんでこの金額は安い!

ドリンクやお弁当持参で、下山も徒歩であればゼロ円が実現しますので、ぜひお試しくださいね。(ただし、今回の僕のコースは距離的に超ハードだったので、2回くらいに分けた方がいいです)

 

個人的には比叡山が起伏に富みよく、表情豊かだったのでとても楽しかったです。続きは常田さんが集めたお仲間と一緒に行ってまいります。

 

ちなみに、帰宅後は仕事をしておりました。今回のトレイルのように待ったなしで自分の目標まで登ります!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

新チラシが出来ました!広告掲載ご希望の方はご遠慮なく♪

ことぶらの新チラシが出来上がりました。 掲載ツアーは9月から11月まで。   出来

記事を読む

2014年の総括。今年もありがとうございました!来年も宜しくお願いします!

今回の投稿で2014年のブログは締めくくりたいと思います。   こんにちは。ことぶら田中

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!ゲストはトリップアドバイザー1位のお店の代表!

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio]    

記事を読む

京都市上京区近辺で桜めぐり!本満寺や京都御苑など春の京都を満喫ツアー開催しました!

今日は珍しく夜にブログを書いております。いつもは朝に書いて予約投稿をしている事が多いのですが、今夜は

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「ことぶらに参加していると、知ら

記事を読む

ラジオ、ビアガーデン、BAR、複数のセミナーの土日を過しました。

書こうと思っていたブログの記事が、あれよあれよとたまってきました。 先日収録したことぶらラジオ

記事を読む

ブログ引っ越し初投稿!祇園祭後祭、曳初ガイドツアー開催!

いつも有難う御座います。ことぶら田中です。 諸々の事情でブログを引越ししました! 前のブ

記事を読む

初めて一般公開された頂妙寺ガイドツアー開催!

昨日(2015年2月3日)、頂妙寺(ちょうみょうじ)の特別公開と、須賀神社(すがじんじゃ)の節分祭ガ

記事を読む

山と鉾の違いが分かりますか?祇園祭後祭ツアー開催しました!

巨大で美しい山鉾が登場する祇園祭。本日(2017年7月23日)は、後祭(あとまつり)のガイドツアーを

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました。今月のゲストは?

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] こんにちは。ことぶら田中です。今朝(2

記事を読む

横浜のゴリラと京都のゴリラが灼熱のライバル争い!?ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2025年6月21日

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑