ルーレットを回して京都市内を巡るツアー開催!果たして今月はゴールできたのか?
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
昨日(2017年1月21日)はこのツアーでした。
スポンサーリンク
そう、月例開催しているルーレットツアー日だったのです。
こんにちは。ことぶら田中です。
ルーレットツアーを知らない人のために、まずはルールを説明しましょう。
ルールは、ルーレットを回して東西南北と進む距離を決めます。
全員でルーレットの指示通りに進み、その道中を京都検定1級で京都プロガイド、京都旅屋代表の吉村晋弥さんがガイドをしてくれるという内容です。
吉村さんは気象予報士の資格も持っており、ツアー中にお天気のことも教えてくれる個性的な京都ガイドです。
一応ゴールを目指してまして、そのゴールは下記の五カ所。
先月はゴールできませんでしたので、今月はその続きでした。ゴールの1つの北野天満宮に接近しております。果たして今月はゴールできたのでしょうか?
実は現在8か月連続でゴールできておりません。その理由はジョーカーが設置されているから。もしもジョーカーが出たら全員で元の方角に戻らなければなりません。
ジョーカーが出るとゴールが遠のくんですよね。
さて、そんなルールにて開催しているルーレットツアーですが、実はこのツアーで疫病神のような目を出し続けていると、ザコキャラと呼ばれるしきたりがあります。
そんなザコキャラの一人である湯浅さんは、信じられないくらいの雨男(&雪男)としてこのブログでもお馴染み。
でも今回は湯浅さんが不参加でした。
湯浅さんがいないということは、いくら自宅を出る時に雪が降っていても。
晴れることはお墨付き。
常連の天谷(あまや)さんも、こんな風に噂してました。
さて、今月もザコキャラの面々がルーレットを回しに集まってきました。こちらは兵庫県からお越しの佐久間(さくま)さん。今のところハレバレとした表情です。
今回のブログは登場人物が多いので、まずは登場人物の紹介でもしておきましょうか。
【今回ブログに登場するザコたち】
佐久間さんことさくザコさん。
天谷(あまや)さんことあまザコさん。
杉野(すぎの)さんことすぎザコさん。
ザコではない登場人物の福永(ふくなが)さん。
雨男(&雪男)の湯浅さん。今回不参加だがブログには登場。
このメンバーと、ルーレット初参加の方々とでツアーは始まりました。
取りあえず湯浅さんの噂をしながら周辺を巡ります。
ぱんだんごで有名な。
ぱんだの散歩というお店を通ったり。
普通のツアーでは来ないような史跡を巡ったり、皆さんと楽しい時間を過ごしておりました。
しかし、楽しいだけではいけません。我々はゴールの1つである北野天満宮を目指しているのです。
「北」の方角が出るとゴールに近づく局面で、さくザコさんにルーレットの順番が回ってきました。
果たして「北」が出るのでしょうか?
逆の方向の「南」だけは出したくない局面です。
大役を担うことになったさくザコさん。
その結果は!
南!
やらかしてくれはりました。さすがザコです。
不甲斐ない結果により、あまザコさんに怒られてました。
これからは世間の目に触れないようにヒッソリと生きて行かれることでしょう。
でも、あまザコさんも他人事ではありません。
同じく「北」が欲しい局面で出した目は。
南!
やはりザコです。
笑ってる場合ではありません。
あまザコさんも、これからは世間の目に触れないようにヒッソリと生きて行かれることでしょう。
そんなザコ2人を見て奮起したのが杉野さんことすぎザコさん。
ザコたちの汚名挽回をするべく出した目は?
ジョーカー!
どうしようもないザコです。
お分かりいただけましたでしょうか?これがザコたちの実力です。
ルーレット初参加の皆さんが、ゴールに向かって良い目を出す中、常連のザコたちが足を引っ張るという流れはしばらく続きました。その流れを変えるべく、しばしの休憩。
自動販売機でジュースを買っているこちらの男性は。
ことぶらは2度目で、ルーレットは初参加の福永(ふくなが)さん。ルーレット初参加なのに、最初に口を開いた言葉が「近くにあるラーメン親爺(おやじ)に食べに行きたい」でした。ザコたちと同じ香りがします。※親爺と書いてオヤジと読むお店なんだそうです。
自販機の前で、参加者の皆さんが「これなんだろう?」と口ぐちに行っていたドリンクを、福永さんが率先して購入。
さくザコさんに見守られながら。
一気に試飲。
甘くて美味しかったようです。
しかし、福永さんが購入したことにより売り切れ。やはり何となく持って生まれたザコの香りがります。
そんな福永さんがルーレットを回す順番がやって来ました。
今回も「北」が欲しい局面で。
でたのは南!
うなだれる福永さん。
ふくザコさん誕生の瞬間です。
お顔にもザコの烙印がなされました。
でも、ふくザコさんはただのザコではありません。
ツアー中に安全管理をして下さる働き者のザコなのです。働きアリのイントネーションで働きザコです。
ふくザコさんの働きぶりに注目するさくザコさん。
でも、さくザコさんは働くことなく、まるで遊びに来たみたいにマイペースを貫いておられました。
ザコの皆さん、遊びに来てるんじゃないんで、死ぬ気でルーレットを回してくださいよ!
さて、湯浅さんが不在で晴れていたツアーでしたが、だんだん湿っぽい雰囲気になってきました。
湯浅さんがいないのにどうしてなんでしょう?
気が付けば雪が降ってきました。晴れ予報のはずが雪。
気象予報士の資格をもつガイドの吉村さんも首をかしげてました。
でも、理由が分かりました。丁度その時、「湯浅」の名の付くお店が目の前にあったのです。
もう、ここまで来たら雨男どころか妖怪の域だと思います。恐ろしい男です、この人は。
そんな妖怪の湯浅さんの噂話になると、周辺は妖怪が生息するエリアに様変わり。
そこには、妖怪あまガエルや。
妖怪あまのじゃく。
妖怪のボスであるぬらりひょんや。
ぬらりひょんを撮影する妖怪カメラ親爺など、たくさんの妖怪が生息していました。
でも、そんな妖怪の一人がこんな風に発言していました。
妖怪以下のザコがウヨウヨしているルーレットツアー、今回は周辺をものすごくコンパクトに1周して終了。
世界一周ツアーのポスターを見ると、ザコたちが作り上げた近所一周ツアーの規模の小ささを痛感してしまいました。
でも、そんなザコになりたいという人は実はとても多いのです。皆さん、冷静になってくださいね!ザコっていわれるんですからね!
ともかく、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、ありがとうございました。
次回は2月12日(日)14時から。集合場所は嵐電「北野白梅町駅」改札前で、事前申し込み制です。
ことぶらのスケジュールページをご確認下さいね!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ルーレットを回して京都の街を練り歩くツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?
更新が遅くなりましたが先日(2015年8月30日)、ルーレットを回して行先を決める、どこに行くか分か
-
-
桜満開の京都!ミステリーツアーを開催しました
※冗談が通じる人のみお読みください 桜満開で春爛漫の京都。今回(2019年
-
-
悲しい物語だけを集めた悲しい物語ツアー開催しました!上京区の北野界隈の悲話を解説しました!
「今夜の歴史悲話ヒストリアは悲しい物語です」 そう。秘話では無く悲話。先日
-
-
京都の中心部は葵祭で大賑わい!そんな中、誰もいない貴船と鞍馬を散策しました!
さて、クイズです。これは一体何でしょう?ちょっとハシゴみたいですね。 実は、叡山電鉄の
-
-
和菓子職人さんの実演を見て食べる!西陣散策ツアーの下見に行って来ました。
それは数日前の事です。 2日酔いなのに飲みに行ってまた2日酔いになったのは。
-
-
15分に1個スイーツを食べる!ダイエットに大敵ツアー開催
京阪出町柳駅に集まる人々。今日(2017年6月10日)はスイーツを食べてケガレを払うツアーでした。
-
-
祇園祭、後祭の曳き初めガイドツアー開催!
本日(2015年7月20日)は祇園祭の後祭の曳き初めが行われました。山鉾が建った後に試し引きをするの
-
-
2団体対抗の大阪秋の陣!神戸つなぎすとサロンVS京都ことぶら企画!開催しました!
(今回のブログも冗談が通じる人だけお読みになってください) 決戦の場所は大
-
-
京都生まれ京都育ちの幼馴染がCDを発売!
今日は幼馴染の紹介を少しだけしたいと思います。 先日ことぶらラジオちゃんねる!に出てくれたOr
-
-
記録的な大雨の中、五山の送り火が行われました。
昨日(8月16日)、京都は記録的な大雨となりました。 観測史上2番目の降水量だったとの事で、各