六道まいりナイトツアー!2日目も無事に開催しました!
公開日:
:
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
ご先祖様の霊をこの世に迎えるお盆の行事、六道まいりに合わせて、昨晩(2015年8月9日)もナイトツアーを開催しました。
8月7日から8月10日までの4日間行われている六道まいり。ことぶらでは8月8日と9日の土日にツアーを組み、両日共に定員を超える沢山の皆さんにご参加頂きました。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。
昨日のガイドさんも前日同様に吉村晋弥さん。気象予報士で京都検定1級ホルダーです。
日が暮れるまでは路地裏探検からスタート。
こんな細い道を迷路のように進んで行きます。
2日連続で全く同内容のコースのため、1日目が終わった時に書いたブログを2日目の参加者さんが見てしまったそうで、常連さん達から「ネタバラシすんな!」とブーブー言われました。ブーブー言われたって言葉悪いですね。ブーブー文句を言われました。じゃなくてお叱りを受けました。
そのブーブー言ってた筆頭が月例で開催している「どこに行くか分からないルーレットガイド」の常連さん。ルーレットガイドは毎月参加される方が多く、いつしかルーレット部のような状態になってまして、そのキャプテンが昨晩のツアーに乗り込んできてブヒブヒ言ってました。ルーレットツアーは部の様な状態と書きましたが、ブヒブヒ言うキャプテンは初参加の参加者さんたちにもフレンドリーにブヒブヒ話しかけて下さるので、皆さんすぐに仲良くなってますから是非ご参加下さいね。ちなみにガイドさんは今回のツアーと同じ吉村さんです。
そんなキャプテンの背中には、ひこうき雲がどうのこうのと書いてありました。なんやろこれ?
さて、美しい桔梗(ききょう)を見て目の保養をしてから、六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)をガイド。
夕暮れの六波羅蜜寺は幻想的でした。
その後、西福寺(さいふくじ)へ。沢山の参拝者で賑わってました。
そんなツアーの様子を少しだけ動画でご覧ください。
さて、西福寺の前にはこんなお店があります。
幽霊子育飴(ゆうれいこそだてあめ)。背筋がゾッとしながらも温かみのある逸話が何とも言えません。そんないわれについては参加者さん特権とさせて頂きますね。皆さん幽霊子育飴を買われてました。
さて、この後は六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)へ。ご先祖様を迎える迎えがねを参拝者の皆さんが順番に撞かれてました。ものすごく並ぶのですが、昨日はことぶらの参加者さんも何名か撞く事が出来ましたよ。
そして最後は若宮八幡宮社へ。
前に通る五条通では陶器市が開催されてまして、神社には陶器の神輿が飾ってありました。
陶器人形も数体ならび、見事でした!
写真を撮ろうとすると。
ちょっとちょっとキャプテン、被ってる!
はい、という事で、今回のツアーも無事に終了。16日の五山の送り火までいらっしゃるご先祖様。皆さんと一緒にお迎えの行事に立ち会わせて頂きました。
この2日間は、ことぶら初参加の皆さんが多く、初対面の方々とも色々と楽しくお話させて頂きました。
祭や行事に合わせたツアーは他府県の参加者さんの比率が上がります。この2日間も地元京都の方だけでなく全国各地からお越しいただ来ました。またお待ちしてますね!
今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難う御座いました!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
コンペに勝ち残った学生プロデュース企画も!6月までの企画が出そろいました!
ことぶらの6月までの企画がひと通り出そろいました! と、言っても、ゲストを招いてのガイドツアー
-
-
祇園祭ガイドツアー!午前の部は神話でひも解く祇園祭、午後は山伏山特別拝観!
連日開催している祇園祭ガイドツアー。本日も午前と午後のダブルヘッダー。午前の部は神社ガイドによる神話
-
-
新年最初のガイドツアーは平日開催!御香宮で七草粥を頂き、伏見周辺ガイド。
今年最初のガイドツアーは1月7日(水)という事で、平日開催から始まりました。 土日祝のツアーが
-
-
お待たせしました!ことぶら8月から11月までの企画が出そろいました!!
ことぶら、8月から11月までの企画が出そろいました!! 今回の企画は、大きく分けると4つの構成
-
-
京都観光の道案内に役立つワンポイント英語!ユーストリームにて紹介しました!ラジオ関西出演情報も!
昨日(2016年5月16日)はこんな所におりました。 背の高いキリンがいる所はここ。
-
-
東福寺紅葉ガイドツアー開催!まるで初詣の様な人出!
今日のレポートは前回の続きです。先日(2015年11月22日)に開催した京都紅葉巡り。午前の部は気象
-
-
ユーストリームことぶらチャンネル!放送しました。そしてこの日に面白企画が決定!
ちょっと前の話しになりますが、先日(2015年8月17日)にユーストリームことぶらチャンネルを放送し
-
-
ひな祭の日の平日ガイド。養源院、三十三間堂、市比賣神社ガイドツアー開催!
昨日(2015年3月3日)は、平日にガイドツアーを開催しました! こんにち
-
-
沢山の人で賑わう金閣寺・龍安寺のガイドツアー開催!
こんにちは。ことぶら田中です。最近iPhoneをよく落とします。そのため、お気に入りのiPhoneケ
-
-
ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。
昨日(2014年9月15日)、ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。 毎