秀吉ゆかりのガイドツアー開催!とてもディープなガイドツアーでした!
公開日:
:
最終更新日:2019/03/04
ガイドツアー
スポンサーリンク
ことぶらのユーストリーム放送をご覧になっている方にはお馴染みの、パーソナリティー田中亜美さんの企画第二弾を、昨日(2014年11月2日)開催しました。
スポンサーリンク
前回大好評だった信長ツアーに続き、今回は秀吉ツアー。
秀吉ゆかりの地や、周りの武将たちの史跡を巡りました。
バス停一条戻橋・晴明神社前に朝から沢山の皆さんにお越しいただきましたよ♪
京都を愛してやまないガイドの田中亜美さん。
戦国マニアと書くと怒られるので、京都を愛してやまないと書いておきます。
早速スタートして、田中さんらしいゆっくりとした聞きやすい話し方でガイドがスタート。一体どんな所に連れて行ってくれるのでしょうか?
なんか人通りの少ない細道を通るんですね。どこへいくんだろ?
到着した場所は如水町(にょすいちょう)。
現在放送されている大河ドラマ黒田官兵衛(くろだかんべえ)こと、黒田如水(じょすい)が住んでいた場所です。
ちゃんと、看板にも如水町(にょすいちょう)と書いてありますね。
邸宅の跡地も発見!
マニアックなコースをよく知っています。
今回、田中さんは、皆さんにお手製の地図を配って、どの辺りに居るのか分かるようにしてくれました。
僕は地図を持っていなかったので、まるで迷路のようにどこに居るのか分からなかったので、地図の効果は抜群だったようですね。
ま、迷路のように回っていても楽しかったですが。
そんなガイドの様子を40秒だけ動画でご覧ください。
さて、この後も次々と史跡を巡っていきます。
こんな所にも武将の邸宅跡。
こちらは秀吉の邸宅と政庁兼務の聚楽第(じゅらくだい)跡。
聚楽第は広かったので、他の場所にも聚楽第跡の石碑があります。
こうやって、昔をイメージしながら巡っておりました。
この道の高低差にも意味があるんですよ。
人通りが少ない住宅街の一角にも石碑が。
参加者さんからも「よくこんなところを知っているなぁ」とか「今回のガイドでこの地域を見直した」「こうやって教えて貰わないと分からないから面白いわ~」と、次々にお褒めお言葉を頂きましたよ。
そして、今回のツアーは更にディープになっていきます。
人が一人分の道を抜け、
この様に草がボーボー生えているところにも、
実は史跡があるんです。
さすがは戦国マニア。いえ、京都を愛してやまない田中さんです。
さて、沢山歩いて小腹が空いた頃に、1件の和菓子屋さんに到着しました。
そのお店は京菓子司 金谷正廣(かなやまさひろ)さん。
江戸時代末期の安政三年(1856年)からの老舗です。
ショーウィンドウを眺めると美味しそうなお菓子がズラリと並んでいます。
こちらの名物は真盛豆(しんせいまめ)。
煎った丹波産黒豆に大豆粉を幾重にも重ね、青のりをかけた御菓子です。
お一人が購入されたのを皮切りに、皆さん順番に購入されていました。
突然お邪魔したにも関わらず、気さくにお店の紹介をして下さった金谷さん。
名刺を渡して帰りましたら、ワザワザ御礼メールまで下さる親切ぶり。
ガイドさんが真盛豆に詳しくてびっくりしましたと仰っていましたよ。
私は大好きな「すはま」を購入して帰りました。
程よい甘さと、すはま独特の食感が最高でしたよ♪
オンラインショップも有りますので、詳しくはお店のサイトをご覧くださいね。
京菓子司 金谷正廣
さて、我々のガイドは続き、最終目的地へ。
堀川沿いを案内させて頂き、無事にツアーが終了しました。
今回も京都の方だけでなく、大阪や兵庫、名古屋、愛媛からと、色々な所からご参加頂きました。
喜んで頂けたようで嬉しかったです。
終了後は、ご希望の方とランチをご一緒させて頂き、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
と、言う事で、今回ご参加頂いた皆様、ガイドの田中さん、有難うございました!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
京都マラソンの日に開催!あなたに合った聖地セミナー、二条城ガイドツアーのダブルヘッダー!
本日(2015年2月15日)は何の日でしょうか? 実は京都マラソンが開催されていたの
-
-
紅葉が美しい京都で日帰りバスツアー!比叡山・東寺ガイドツアー開催!
昨日(2014年11月24日)、佐川急便グループの旅行会社である佐川アドバンス株式会社さんとのコラボ
-
-
ルーレットで行先を決めるガイドツアー!はたして今回ゴール出来たのか?
月に一度のお楽しみ、ルーレットを回して行先を決めるアドリブのガイドツアーの日が今月もやってまいりまし
-
-
TVでも紹介された京都ルーレットガイドツアー開催!果たして今月はゴール出来たのか?
今晩は。ことぶらの参加者さんに、今日中にブログを書くと言ってしまった事を後悔している田中です。
-
-
織田信長の終焉の地巡り!落ち武者ツアー開催
昨日開催した本能寺の変再現ツアー。明智光秀軍として、亀岡から旧本能寺跡まで30キロ歩いたスパルタツア
-
-
紅葉の穴場へ!紅葉ミステリーツアー開催!
京都駅から嵐山に向かって山陰線に乗り換えると、日曜日にもかかわらず通勤電車並のラッシュ。紅葉シーズン
-
-
ゴールデンウィークの伏見稲荷は大混雑!世界一人気の観光スポット伏見稲荷を丸ごとガイド!
朝起きると入っていたリビング京都(47万4千部発行)に、わたくし田中が紹介する絶景スポッ
-
-
閉まっている和菓子屋さんの前でそのお店の和菓子を食べ歩き
さて、これは一体なんでしょう? 1.貝合わせ 2.本物の蛤 3.和菓子 4.ただの貝殻
-
-
本能寺の変を再現した27キロ8時間のロングツアー!ことぶら史上最高にスパルタなツアー開催!
本日(2016年6月4日)は本能寺の変を再現するツアー開催しました。亀岡にある亀山城から旧本能寺まで
-
-
新年最初のガイドツアーは平日開催!御香宮で七草粥を頂き、伏見周辺ガイド。
今年最初のガイドツアーは1月7日(水)という事で、平日開催から始まりました。 土日祝のツアーが