ナイツツアー開催!六道まいりガイドツアーを開催しました。
公開日:
:
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
京都ではお盆の行事として、六道まいりでご先祖さまを迎え、五山の送り火でご先祖さまを送ります。それぞれとても幻想的な行事として有名です。昨日(2015年8月8日)の夜、六道まいりのナイトツアーを開催しました。(本日も同じツアーを開催します)。
スポンサーリンク
で、ナイトツアーの前に、僕はこの日は朝から予定がぎっしりでした。10月以降の企画ミーティングで神社ガイドの浜田コータローさんと打ち合わせ。最近はガイドと言われるより先生と言われたがってますので、黄色い声で「せんせ~い」と言ってあげましょう。
お昼は浜田さんとランチがてら、8月22日に開催する舞妓さんと流しソーメンの会の会場、花街宮川町にある「ろじうさぎ」さんとの打ち合わせでした。
そして、14時からは神戸を本拠地に全国展開しているセミナー・イベント企画の「つなぎすとサロン」代表の米田りり子さんと打ち合わせでした。
つなぎすとサロンさんとはコラボ企画で、11月28日(土)にクイズ対決の企画を開催します。「大阪秋の陣!神戸つなぎすとサロンVS京都ことぶら」と言う事で、それぞれ参加者の皆様を募集し、つなぎすとサロンチームとことぶらチームに分かれてクイズやミニゲームで対決をします。
参加者さんが多いチームの方がポイントが有利になりますので、皆さん、是非ことぶらからエントリーして下さいね!
この企画は大阪秋の陣!という事で大阪で開催します。本当は京都で開催しようとこっそり画策してたのですが、京都だとことぶらチームの参加者さんのエントリー数が有利になるとりり子さんに直ぐに気づかれてしまいました。くっそ~、だまし討ち失敗。なので間をとって大阪で開催します。
詳しい内容は後日告知するのでお楽しみに!一緒につなぎすとサロンをやっつけましょう。
さて、更にこのあと16時からは本日六道まいりのツアーの案内人、吉村晋弥さんと企画ミーティング。
で、18時30分からいよいよ六道まいりのガイドツアーという一日でした。
ことぶらでは2日連続で同じツアーを開催し、2コースとも定員オーバーで沢山の参加者さんにエントリー頂き感謝です。
早速始まったツアーでは、明るいうちはこの様な細い抜け道をクネクネと進みます。
こんな不思議な道まで散策!参加者さんの中にはこういう道が大好きな方もいらっしゃってとても喜んでおられました。
さて、下の写真の矢印の参加者さんは、もともとつなぎすとサロンさんで僕が講師をした時に知り合って以来、ことぶらにもよくご参加いただいております。
先ほど書いた、つなぎすとサロンVSことぶら企画では、ことぶらチームに入って頂く様にお願いしていたのですが、何と!今回のツアーの帰りに京都駅でバッタリと米田りり子さんに遭遇したんだそうです!そこで米田りり子さんに、つなぎすとサロンからエントリーするようにという事で、どうやら敵陣に回るようです。
それにしてもりり子さん。こんな偶然を引き寄せるなんて凄まじい霊力です。おー怖っ。
さて、段々あたりがうす暗くなってきて幻想的な雰囲気に。
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)で参拝。
その後、西福寺へ。
こちらでは印象的な絵が沢山飾ってありました。
露店も結構出ていて、沢山の人で賑わってました。
六道まいりはイベントではなく、行事なので皆さんと一緒にしっかりと参拝。
六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)も沢山の参拝者で賑わってましたよ。
お精霊さんを迎える迎え鐘が絶え間なく鳴り響いてました。
あ、そうそう、暗くなる前に撮った動画を30秒だけご覧ください。
独特の雰囲気の中、ツアーは続きます。
そしたら、昼間で一緒にいた独特な個性を持った「せんせ~い」が独自ツアーで沢山の参加者さんと一緒に現れました。僕等の後ろからちょっかいかけて来てました。
で、せんせ~い達に後ろからつつかれながら、秘密の場所へ。ここは参加者さん特権とさせて下さいね。
近くて陶器市が行われている某神社。こちらも幻想的でした。
と、言う事でハードな一日でしたがとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
今夜も同じツアーを開催するので、次回のブログは同じようにならない様に気を付けないといけませんね。次回の投稿もお楽しみに!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
山と鉾の違いが分かりますか?祇園祭後祭ツアー開催しました!
巨大で美しい山鉾が登場する祇園祭。本日(2017年7月23日)は、後祭(あとまつり)のガイドツアーを
-
-
徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!
※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。
-
-
なかなか見れないレアな祇園祭!台風11号が迫る中、祇園祭ガイドツアー開催!
台風11号が接近し、随分と風が強くなってきた京都で、本日(2015年7月16日)も祇園祭ガイドツアー
-
-
悲しい恋物語の有る非公開寺院。日本最大の木造の大仏さまの前で仏像彫刻しませんか?
あの企画が帰って来ます! と、いうか、もうすぐです。 2014年12月7日(日
-
-
TVパーソナリティー稲野一美さんと一緒に鷹峯周辺ディープツアーの下見に行って来ました!
皆さんはガイドさんの人気の秘密って何だと思いますか? それが腹筋運動じゃな
-
-
年末のご挨拶とサービス終了のご挨拶
8月に予告しておりました通り、2017年12月を持って、ことぶらは現行サービスを終了といたします。
-
-
平安神宮周辺ガイド開催!夜はペチャクチャナイト京都でスピーチ!偶然の連続に驚嘆!
苦手な暑さと過密スケジュールで、先日還暦の土俵入りをした九重親方(元千代の富士)が引退した時にコメン
-
-
茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!
昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました! 東山区
-
-
京都市動物園の新しい楽しみ方を勝手に作ってみた件
こんにちは。ことぶら田中です。 昨日こんな所に遊びに行って来ました
-
-
休日に「つなぎすとサロン」さんのセミナーに初参加!
先日(2015年5月24)、今月2日目の休日を頂きました。珍しくツアーを組んでいなかったので、どこへ