TVパーソナリティー稲野一美さんと一緒に鷹峯周辺ディープツアーの下見に行って来ました!
公開日:
:
告知 京都観光 おすすめ スポット ガイド, 御土居, 高低差, 鷹峯
スポンサーリンク
皆さんはガイドさんの人気の秘密って何だと思いますか?
スポンサーリンク
それが腹筋運動じゃない事だけは確かです。
こんにちは。ことぶら田中です。数日前、ことぶらでもお馴染みTVパーソナリティーの稲野一美さんと一緒に9月26日(土)開催のツアーの下見に行って来ました!
レース実況の日本の第一人者である稲野さんは、実は次のツアー開催場所周辺にご実家が有ります。という事は、ただでさえディープツアーに定評があるのに、次回のツアーは更にディープになるという事です。ディープなのに老若男女問わず、分かりやすく解説して下さるところが人気の秘密かも知れませんね。
お洒落な帽子を被っている稲野さんの先には左大文字が見え、道路はこの様に高さの差があります。奥に立たれている方との縮尺でその差が分かるでしょうか?
さて、その奥に立たれている方は単なる通行人では有りません。実は何と!稲野さんの弟さんなんです!
動画撮影がご趣味の弟さんを今回ご紹介頂きまして3人で楽しく周辺をウロウロしてたのです。
弟さんは貫禄が有りながら超気さくで話しやすい方。ことぶらによくご参加頂いているお母さんもいつも笑顔で話しやすく素敵な方。稲野さん一家は皆さん素敵です。
写真からは分からないでしょうが、気風がいい稲野さん。美人なのに男気もある姉御肌なのでいつも可愛がってもらってます。
さて、周辺をウロつくと、京都市内の大通りのすぐ近くとは思えない自然が有ったり。
この様なミステリアスな場所があります。
弟さんもすかさず撮影。立体感が半端ないです。
昔の案内を見るとこのような井戸が有ったそうなんですが、実は今も残っているので当日も皆さんに見て頂きます。
数種類の古地図と照らし合わせながら周辺に面白いものが無いかチェック。
お洒落な稲野さんがバインダーを持ち、弟さんが機材を持って歩いているとテレビのロケみたいですね。実際周りの人が間違えてました。
当日は御土居(おどい)という史跡を中心に解説しながらも。
他にもひっそりと残っているマニアックな史跡を案内します。
しらみつぶしの様に周辺の史跡をきっちりとチェック。弟さんも相当マニアでした。(特に戦国が)
僕が見ても単なる畑にしか見えない所にもちゃんと意味があるんですよ。ダックスの方が目立ってますが。
さて、たっぷりと下見をした後は、稲野さんのご実家に乱入させて頂きました。
お母さんもいらっしゃって稲野家の人々とコーヒータイム。
実は稲野さんは最近囲碁を始められたとの事なのですが、囲碁盤を買うのはサイズも大きくて大変なので、持ち運びが出来る囲碁盤が有ればなぁと仰ってました。
ドンピシャリのものが有るのです!
そう、このブログでも何回か紹介したGOアーク!一つ差し上げてこの日、稲野家で対決しました。
GOアークはまさに稲野さんのニーズにピッタリ。僕がいつもお世話になっていて、恩人でもあり友人でもあるマサミッチーこと政光順二さんが作ったのです。
稲川淳二の様な怪しさと、高田純次の様な適当さを持ち合わせた政光順二さんは以前、クラウドファンディングというインターネットを使った寄付金収集の方法を利用して、プロを集めたトーナメントを開催されました!
少しミニサイズの囲碁盤を広めている政光さん。トーナメントもその囲碁盤で行われました。
そんな活動が囲碁界で高く評価され、第三十二回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞を受賞されたのです。
過去31回の受賞者は。
1983 加藤正夫
1984 藤沢秀行
1985 武宮正樹
1986 趙治勲
1987 安倍吉輝
1988 林海峰
1989 宮崎志摩子
1990 坂田栄男
1991 白江治彦
1992 菊池康郎
1993 三堀 将
1994 石田芳夫
1995 柳 時熏
1996 小林光一
1997 大竹英雄
1998 工藤紀夫
1999 趙善津
2000 山下敬吾
2001 ほったゆみ、小畑健、梅沢由香里
2002 小林覚
2003 王銘エン
2004 張栩、小林泉美
2005 小林覚
2006 大淵盛人
2007 梅沢由香里
2008 井山裕太
2009 井山裕太、石井邦生
2010 坂井秀至
2011 張栩
2012 Zen
2013 GO・碁・ジャパン
僕と同様に、囲碁界をよくご存知ない方のため野球で例えると、「王、長嶋、松井、イチロー、マー君、侍ジャパン」なんだそうです。
そんなGOアークで対決し、僕は稲野さんに大勝利しました!
もう一度強調しておきます。僕が大勝利しました!(子どもか)
この後、お互い帰る途中に時間が余っていたので、途中に立ち寄った電気屋さんで鍛えたはったというのが冒頭のシーンです。決して悔しくて鍛えていた訳では有りません。
実は僕は平日は自宅に引きこもって内勤。愛犬弥七に書斎を取られたので和室で終日引きこもって仕事をしていると凄く腰がだるくなるのです。
休憩を効率よくするためにマッサージ機能付きの座椅子を探していたので、電気屋さんで効果を計ってからネットで買いました。
という相変わらずユルユルのガイドさんと主催者です。そんな僕等に初参加の方も是非会いに来てください。
さて、今回下見をしたツアーの告知記事が京都新聞(まちかど)に掲載されました。
午後には近くからスタートの何処に行くか分からない月例のルーレットガイドツアーも有ります。
両方とも参加される方もいらっしゃいますが片方だけでも大丈夫ですのでご安心下さいね!
当日が今から楽しみです♪
ツアーの詳細はイベントページをご覧くださいね!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ここでしか聞けない警察の話し!
今日は嬉しい一日となりました。 午前中は京都でラジオ出演、午後は大阪でとても楽しみに
-
-
コンペに勝ち残った学生プロデュース企画も!6月までの企画が出そろいました!
ことぶらの6月までの企画がひと通り出そろいました! と、言っても、ゲストを招いてのガイドツアー
-
-
出版記念セミナー、神戸で追加開催!
ことぶら田中です。 いつもありがとうございます。 お陰様で京都で開催する12月
-
-
和菓子職人さんの実演を見て食べる!西陣散策ツアーの下見に行って来ました。
それは数日前の事です。 2日酔いなのに飲みに行ってまた2日酔いになったのは。
-
-
お待たせしました!ことぶら8月から11月までの企画が出そろいました!!
ことぶら、8月から11月までの企画が出そろいました!! 今回の企画は、大きく分けると4つの構成
-
-
悲しい恋物語の有る非公開寺院。日本最大の木造の大仏さまの前で仏像彫刻しませんか?
あの企画が帰って来ます! と、いうか、もうすぐです。 2014年12月7日(日
-
-
徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!
※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。
-
-
秘密の京都出版!発売開始!
お待たせしました! 以前からお話していた本が出版されました! 書店での発売日は
-
-
12月に名古屋でセミナー講師をします!
12月に名古屋でセミナーをする事が決まりました! こんにちは。ことぶら田中です。