茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました!
スポンサーリンク
東山区にある非公開寺院の良恩寺(りょうおんじ)さんにて、午前の部と午後の部のダブルヘッダー。
午前と午後ともに沢山の皆さんにご参加頂きました。
講師は茶道裏千家の師範である小島加帆里さん。
普段は敷居が高いと思われがちの茶道。チャレンジしてみたいけどハードルが高いと仰る皆さんのために、敷居を全て取り払って、ゆる~く教えて頂きました。
便宜上、亭主になって頂いたのは扇風機。
横に首は降るけれども縦に首は降らない亭主です。
待合室でお菓子の取り方や、お茶の頂きかたを学びまして、その後、お茶を頂くお部屋に入室。
茶道は全く初めてという参加者さんが多く、最初は皆さん緊張気味でしたが、次第に打ち解けて楽しい会になりました。
入室にもちゃんと作法があるんですよ。
入室後も優しく分かりやすい指導。
皆さん「楽しいねぇ」と仰りながら笑顔でした。
この頃には緊張されている方もいらっしゃいませんでしたよ。
さて、習った通りお菓子を取っていきます。
お上手ですね!
美味しいお菓子を頂いた後、扇風機の亭主からバトンを受け継いだ小島亭主がお茶をたててくれました。
その様子を30秒だけ動画でご覧ください(新しいウィンドウで開きます)
皆さんで美味しくお茶を頂いた後は、普段は非公開の導引き地蔵を見学させて頂きました。
と、言う事で午前の部の皆さんとはここでお別れ。楽しく学んで頂けたようで良かったです。
引き続き、午後の部。
午後も最初は皆さん緊張気味でしたが、やはり直ぐに打ち解けられました。
小島さんが人の気持ちをほぐすのが上手いんです。
午後の部の講座も1分間だけ動画でご覧ください。
お菓子とお茶の頂きかたを待合室で練習してから、午後の部の皆さんもお茶を頂く部屋に入室です。
お部屋の中で見るべきものや作法も習いまして、皆さん真剣に学んでおられました。
はい、練習通りお見事です。
成果が早速出ておられる様ですね!
今回、小学生のお子さんもご参加!可愛らしくて皆さんの注目の的でしたよ。
午前の部と同様に、導引き地蔵を見学させて頂き、茶道体験の一日が終了しました。
実は、小島さんはこの良恩寺さんで、土曜日を中心に茶道教室をされています。
今回1名様が入会を希望されており、他にも更に2名様がご検討されているとの事。
ことぶらにご参加頂いた方が、そうやって興味を持ってくださったことが僕にとってもとても嬉しいです。
教室は、月2回お好きな土曜日(平日は要相談)で小島さんと相談して日程を決めまして、月謝はたったの5000円なんだそうです。
ご興味のある方は、ことぶらのメールアドレスkotobura(アットマークに変更して下さい)lifecrew.jpに、お名前、ご住所、お電話番号をご連絡ください。
改めてこちらから連絡します。
そんな小島さんが講師をしてくれるのは、茶道だけでは有りません。実は華道嵯峨御流の師範でもありますので、9月28日(日)もダブルヘッダーで初めての華道体験を開催します。
詳しくはこの記事の上の、ガイドツアーや体験イベントの開催スケジュールをクリックして下さいね。
と、言う事で今回ご参加頂いた皆様、講師の小島さん、有難うございました。
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
ひな祭の日の平日ガイド。養源院、三十三間堂、市比賣神社ガイドツアー開催!
昨日(2015年3月3日)は、平日にガイドツアーを開催しました! こんにち
-
-
1時間の雨量が何ミリとかっていう目安をご存知ですか?
台風11号の影響で、本日8月10日(2014年)はここ京都でも風くなって来ております。 このブ
-
-
洋食のテーブルマナーイベントを開催しました!その様子をレポート!
昨日(2015年3月29日)、テーブルマナーイベントを開催しました! 2月に開催した和食編に引
-
-
同志社大学ゼミ旅行でガイドを担当!
本日(2015年11月15日)は午前と午後のダブルヘッダーでガイドツアーでした。 その様子をま
-
-
六地蔵めぐりの下見に行って来ました。これは面白そう!
皆さんは「うだる」という言葉をご存知ですか? 良くテレビとかで「うだるよう
-
-
京都マラソンが行われる中、縁結びツアー開催!京都市左京区の下鴨神社周辺ツアー
むかしむかし、ある所にお爺さんとお婆さんがおりました。お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に行
-
-
伏見稲荷を丸ごとガイド。ダブルヘッダーで開催しました!
ゴールデンウィークで賑わう伏見稲荷大社。小雨で過ごしやすかった昨日(2015年5月4日)、午前の部と
-
-
ルーレットを回して京都ツアー開催!&スマステーションに出演決定!
実はこの1か月ほど、テレビ朝日のスマステーションの番組企画に微力ながら協力させて頂いておりました。
-
-
六道まいりナイトツアー!2日目も無事に開催しました!
ご先祖様の霊をこの世に迎えるお盆の行事、六道まいりに合わせて、昨晩(2015年8月9日)もナイトツア
-
-
ブログ引っ越し初投稿!祇園祭後祭、曳初ガイドツアー開催!
いつも有難う御座います。ことぶら田中です。 諸々の事情でブログを引越ししました! 前のブ