*

ブログ引っ越し初投稿!祇園祭後祭、曳初ガイドツアー開催!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 未分類

スポンサーリンク

いつも有難う御座います。ことぶら田中です。

諸々の事情でブログを引越ししました!

スポンサーリンク

前のブログもそのまま残してはおきますが、これからはこちらにどんどん投稿したいと思います♪

まだ、このブログは不慣れなので、少しずつパワーアップしていきますので、引き続き宜しくお願いします!

 

さて、昨日(2014年7月20日)、祇園祭後祭の曳き初めが行われました。

今年から49年ぶりに前祭(まえまつり)と後祭(あとまつり)に分かれて、元の姿に戻った祇園祭。

鉾建ても、曳き初めも、宵山も、山鉾巡行も2回有りまして、昨日は曳き初めのガイドツアーを開催しました。

 

ナビゲーターは、お馴染み、気象予報士の吉村晋弥(よしむらしんや)さん。

地下鉄烏丸御池駅に集合しました。

IMG_3510

 

え?いつもよりも人数が多く見えるですって??

はい。そうなんです。

実は、ことぶらの定員は各コース15名。キャンセル対策で、数名余裕見て20名までは受け入れる様にしているのですが、今回の参加者さんの人数は27名でした。

 

と、いいますのも、お電話がかかって来て取り次いだ時に、僕自身が出かけている事が多く、忙しい時なんかは定員を確認する事無く、受け入れてしまうことがあるのです。。

その結果、気付いた時には定員の倍ほどになっちゃいいました。。

 

と、いいましても、癖になってはいけませんね。

お客様から「ことぶらのホームページでは定員になってるけど、田中さんに言ったら、まぁ何とか受け入れてくれるやろう。。」なんて噂がたってはいけませんから、安全管理上、今後はしっかりと定員は守らねばなりませんね!!!って、僕がやけど。。(笑)

さて、そんな余談はともかく、早速後祭のガイドツアーが始まりました。

各山町では、山建の真っ最中。

順番に解説していきました。

IMG_3514

 

普段なかなか気づかない史跡も解説。

皆さん真剣に聞かれてましたよ。

IMG_3517

 

山に建てる松。山にフィットするように見事な職人技で削られてました。

「大勢に見られてるから、ちゃんとしたところを見せんとあかんなぁ」と冗談交じりに作業をされてましたよ(笑)。

IMG_3515

 

順番に山建を案内していると、スコールの様な雨が降ってきました。

この時14時40分くらい。

吉村さんは、気象予報士らしくレーダーを確認。それによると15時までには止むとの予報でした。

そしたら、見事予報通り。

15時までに止むと想定して少しだけ雨宿りをし、止んでから再開。

いやぁ~、ほんと頼りになりますねぇ(笑)

IMG_3519

 

そして、いよいよ曳き初めです。

昔は山でしたが、その後に大きな鉾(ほこ)に変わった、いわゆる曳山(ひきやま)の北観音山(きたかんのんやま)と南観音山(みなみかんのんやま)の曳き初(ひきぞめ)です。

あ、曳き初めっていうのは、鉾が建った直後に行う試運転です。

IMG_3522

参加者さんたちも綱を引っ張っておられました。

皆さん楽しそうでした。何名かで、僕を呼んで手を振りながら曳いて頂いてたそうなんですが、僕は撮影に夢中で気が付かずに無視させて頂きました(笑)。ゴメンナサイ。

IMG_3520

 

直径2メートルも有る大きな車輪がギシギシと軋みながら進みます。

IMG_3523

 

鉾一台分の狭い新町通をゆっくりと動きます。

その姿は壮観!

IMG_3527

 

その様子を3分だけ動画でご覧ください。

※新しいウインドウで開くようにしています。

動画

左の電柱に屋根がぶつかりそうだったので、屋根方(やねかた)さんが足で蹴ったり、車輪の下にいる車方(くるまかた)さんが、カブラという先端が太くなっているこん棒を、鉾の車輪にかまして、方向を微調整している様子がとてもダイナミックでした。

 

鉾が目の前を通過した後、参加者さんのお一人が、面白いグッズをお持ちでした。

IMG_3530

 

手軽に遠くが見える優れもの。

少年の様な心を持っている僕は(笑)、こういうのを見ると直ぐに貸してほしくなる訳です。

快く貸して下さった参加者さん。

その時、ふっと閃きました。

「iPhoneのカメラの前にかざしたらどうなるんだろう?」

少年田中は早速試してみました。

IMG_3528

 

おおーー!!ちゃんと使える!!

しかも、かっこいい写真が撮れた!!

 

という事で、ガイド中に参加者さんと楽しんでおりました(笑)

 

ちょうどそのころ、もう一人の少年吉村。

諸事情の特権で、八幡山(はちまんやま)の舁き山(かきやま)に参加してました。

嬉しそうな笑顔でピースサインを送ってましたよ(笑)

IMG_3531

 

この後、今年(2014年)に150年ぶりに復活を果たした大船鉾を見学。

いやー、見事ですね!

船鉾より1割以上大きいそうですよ。

IMG_3534

 

と、言う事で、今回のガイドツアー、定員オーバーながらも無事に終了。

皆さんと一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

常連さんとお会いする楽しみと、新たなお客様との新たな出会い、いつも有り難いなぁと思いながら開催させて頂いております。

祇園祭は残すところ7月23日のAMの部とPMの部でことぶら祇園祭シリーズが終了です。

7日間で150名様以上のお申込みを頂き、青森から沖縄まで、全国各地から沢山の人がご参加頂いてとても嬉しいです。

祇園祭ツアーと、その後のランチ会は既に定員締切となっていますので、8月以降のコースも引き続き宜しくお願いします!

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難うございました!

 

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

フジTVバイキング、小藪の神さんぽに出演した浜田浩太郎さんの案内で伏見稲荷丸ごとガイド!

一昨日(2015年12月5日)はここのガイドでした。 そう。外国人に人気の観光スポット

記事を読む

紅葉に負けず劣らずの素晴らしい新緑!東福寺ガイドツアー開催しました!

前回のブログで紹介した手旗を掲げる井出暁さん。京都観光おもてなしコンシェルジュで京都検定1級。アーバ

記事を読む

六地蔵巡りツアーを開催しました!今年は2カ寺をじっくり堪能

日付が変わって現在深夜1時。昨日(2016年8月22日)はハプニングが多い一日でした。 毎朝4

記事を読む

久々にお休みを頂いて京都観光。マイおすすめスポットを巡ってきました。

  先日久しぶりにお休みを頂いて、完全にプライベートでお寺巡りをしてきまし

記事を読む

祇園祭の鉾の解体作業が進む中、ルーレットで碁盤の目を練り歩くガイドツアー開催!

僕は人に対して腹が立つ事がほとんど無く、例えば誰かに失礼な事を言われたとしても、自分の価値観と違う事

記事を読む

ことぶら初のトリプルヘッダーでガイドツアー開催!松尾から嵐山!建仁寺から養源院!祇園!

昨日書いたダブルヘッダーのブログがあんなに長かった訳ですから、今日書くトリプルヘッダーのブログはどん

記事を読む

町家で手作り市

祇園四条駅から徒歩10分弱。ゑびす神社のすぐ西側にある町家カフェろじうさぎさんは、個人的にもお茶をし

記事を読む

食レポの練習?ユーストリームことぶらチャンネル放送しました!

毎月第三月曜日の20時から放送しているユーストリームことぶらチャンネル!ですが、7月は変則的に第四月

記事を読む

京都御所一般公開ガイドツアー開催!ガイドさんは京都観光おもてなしコンシェルジュ!

春爛漫の京都。京都では各地で桜が満開で、沢山の観光客の皆様で賑わっています。 桜満開の

記事を読む

宮川町の町家で、舞妓さんと一緒に流しソーメンをしました!

 1か月ぶりにことぶらの企画を開催しました。 7月は祇園祭で毎日のように、しかも午前と午後にツ

記事を読む

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑