*

ことぶらの手旗

スポンサーリンク

ことぶらツアー中に使う手旗ですが、実は2枚あります。1枚は棒に付けてガイドさんが先導してくれます。もう一枚は旗を洗濯する時のためのスペア。つまり棒が1本、旗2枚です。

IMG_5285

スポンサーリンク

 

こんにちは、ことぶら田中です。

実は先日、「どうせ旗も2枚あるんだから棒もスペアを買っておこう。」と思いまして、Amazonで棒を購入しました。

IMG_5283

直ぐに到着したので早速旗を装着。よし、いい感じ。

IMG_5286

 

 

実はこの棒、伸縮自在なんです。先ずは最も短くした1段階目。コンパクトですね。

IMG_5287

 

一つ伸ばした2段階目。この長さが普段ガイドツアーで使っている時の長さです。

IMG_5288

 

しかし、この棒は更に伸びて3段階目。これならはぐれた参加者さんがいらっしゃっても遠くから確認して頂けます。IMG_5290

 

しかし、驚くのはまだ早いんです。更に伸びた4段階目。ここまで伸びれば遠くから弥七を突っつく事が出来ます。

IMG_5291

 

 

でも、ビックリしないで下さいね。実はまだ伸びます。5段階目。ここまで伸びれば釣竿の様です。川で棒だけ持っていたら釣りをしていると勘違いされる事間違いなしです。

IMG_5292

 

そして最終形態の6段階位目。ここまでくれば鯉のぼりですね。

IMG_5293

 

せっかく伸ばしたんで弥七と遊んでみたのですが、無視されました。

IMG_5295

 

と、言う事で意味も無く長い手旗。この手旗がデビューするのは明日(2015年5月10日)の東福寺と芬陀院(ふんだいん)のガイドツアーからです。担当ガイドは京都観光おもてなしコンシェルジュの井出暁さん。ことぶらでガイドをして頂くのは2回目の井出さん。果たして手旗はどんな風に活躍するのでしょうか?

 

これが自宅ではなく、外で最大限に伸ばした場合、どのような違和感があるのかを早く試してみたいです。変な団体だと思われたらどうしよう~

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

一休寺貸切のカメラ講座!平等院・宇治上神社ガイド!ダブルヘッダーで開催!

ひえ~! 今日は写真が多くてブログが長くなりそう! なので、出来る限り文章を少なくして短

記事を読む

祇園祭(前祭)ツアーダイジェスト!ことぶら祇園祭事件簿

1歳2カ月の娘。   彼女がカレンダーで、祇園祭の季節であることを確認

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました。今月のゲストは?

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] こんにちは。ことぶら田中です。今朝(2

記事を読む

田中さんだけのツアー開催しました!参加資格は苗字が田中さんである事!田中の田中による田中のための会!

昨日(2015年9月5日)、苗字が田中さんしか参加出来ない田中さんだけのツアーを開催しました!

記事を読む

自宅でバーベキューしてたら招かざる客がやってきた厄日

※冗談が通じる人のみお読みください。 コロナの影響でイベントを中止しているため、久しぶりのブロ

記事を読む

京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!

観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年

記事を読む

no image

保護中: (非公開投稿)

こんにちは。ホームページ作成マニュアルにて、動画解説をしております田中英哉と申します。このページでは

記事を読む

ガイドツアーに捜査が入りました。(琵琶湖疎水ツアー、伏見稲荷ツアー)

こんにちは。ことぶら田中です。   僕の名前は田中英哉(たなかひでや)

記事を読む

京都御所(上京区)一般公開!京都検定1級のホテルマンの案内でツアー開催!

こんにちは。ことぶら田中です。 昨日(2016年4月10日)、上京区にあります京都御所の一般公

記事を読む

新年最初のツアーは東山区泉涌寺。年に一度の泉山七福神巡り!

2016年最初のことぶらツアーは本日(1月11日)開催。 京都東山区にある泉涌寺(せん

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑