友達のプロピアニストのソロコンサートに行って来ました♪
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
ピアニストのお友達が、ソロコンサートをするとの事で鑑賞に行って来ました♪
場所は京都府民ホールアルティー。
スポンサーリンク
共通の友達で、ピアノコンサートは初めてというKさんと一緒に行って来ました。
Kさんは、入り口付近で半身だけ見えている人です(笑)
今回Kさんと二人で行って来たのですが、どうせなら数名で行こうかなと思って、他にも人を誘おうとしたのですが、間違ってピアニスト本人を誘いかけました(笑)
本人に「友達のピアニストがソロコンサートするから行かへん?」って(笑)
そりゃ、絶対会場に行きますよね(笑)
そんな笑い話をよそに、会場は大行列。
人気有るんですね~
この行列を見て、今回初めてのKさんも気分が盛り上がってきたようです。
エアピアノを始めた今年39歳のKさんです(笑)
始まる30分前から沢山の人が続々と入って来て、演奏が始まる頃には満席。
これから約2時間強、期待が高まります。
渡されたプログラムはピアノのデザインになっています。
エア演奏に丁度良いプログラムですね。
期待で更に気分が盛り上がるKさん(笑)
こんな弾きかたも出来ます(笑)
さて、冗談は演奏前だけにして(笑)、実際に演奏が始まったら、そりゃぁもう感動!
Kさんも大感動してました。
実は今回僕の大好きなベートーベンの悲愴という曲がプログラムに有って、他にも半分くらいの曲を知っていたので、いつも聞いている曲を生で聞けてうれしかったです。
毎回来るたびに、今まで知らなかった新しい曲で好きになる曲も出て来て、今回もそれが有りましたので、お気に入りの曲がどんどん増えて行きます♪
それにしても、この日のためにどれだけ練習しなければならないのか、計り知れませんね。
(種明かし)Kさんのエアピアノ写真は当ブログ用の演出です。
またコンサートが有ったら行きます♪
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
年内最後のラジオとユーストリームをブログにアップしました!
今日は先週放送したラジオの録音と、今週放送したユーストリームの録画をアップします。 ※自動で音
-
-
大雨の中の伏見稲荷ガイドツアー!空いてると見せかけて大混雑
こんにちは。ことぶら田中です。 今日(2016年9月18日)は伏見
-
-
ルーレットを回して京都を練り歩くガイドツアー開催!今月はゴール出来たのか?
昨日、地下鉄の駅に、ことぶらのチラシが設置されているのを横目に見ながら、ルーレットガイドツアーの集合
-
-
極寒の京都市中京区。街中神社巡りを開催しました!御金神社など周辺10社を巡りました!
このブログは寒い場所では読まないで下さい。暖かいお部屋か暖かい飲み物を飲みながら読まれる事をおすすめ
-
-
学生さんがプロデュース!京都の洋館を明治・大正・昭和とタイムスリップ!
ことぶらのチラシが設置されている地下鉄の京都市役所前駅。 改札口に集合ということで、昨
-
-
仏像ガイドの政田マリさん監修の本が出版!なぞるだけで心が癒される写仏入門!
さて、これは何の写真でしょうか? 何かをペンでなぞっているようです
-
-
2人でタコ焼き食べて7,500円請求されました!ホントの話しです
※冗談が通じる人のみお読みください。 本日(2019年6月29日)は、仕事
-
-
京都市の二条から伏見までをつなぐ高瀬川で音楽祭!
突然ですが、あなたはこんな事をご存知でしょうか? 角倉了以(すみのくらりょうい)という
-
-
ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。
昨日(2014年9月15日)、ユーストリームことぶらチャンネル!を放送しました。 毎
-
-
FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました。今月のゲストは?
※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] こんにちは。ことぶら田中です。今朝(2





















