*

15分に1個スイーツを食べる!ダイエットに大敵ツアー開催

公開日: : 未分類

スポンサーリンク

京阪出町柳駅に集まる人々。今日(2017年6月10日)はスイーツを食べてケガレを払うツアーでした。

スポンサーリンク

 

こんにちは。ことぶら田中です。

 

この人が参加すると雨が降るYさんが参加したのに。

 

雨とは無縁のお天気。

 

この人が申込むと少人数になる!というジンクスのKさんが参加したのに。

 

定員オーバーの人数。

今日はジンクス破りの日でした。これはきっとスイーツを食べてケガレを払うツアーというツアータイトルのおかげで、既にケガレが払われていたのでしょう。

 

さて、スイーツといえば奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会で皆勤賞の常田さん。

 

先週の本能寺の変再現ツアーではご主人がご参加下さってましたが、ここしばらく毎週交互にご主人か奥さんが参加され、僕は毎週常田夫妻のどちらかに会っています。

 

そんなスイーツツアーの担当ガイドさんは、京都アーバンホテル勤務で京都検定1級ホルダーの井出暁さん。

 

井出さんはスイーツツアーをメインにガイドしていただいてますが、俗にいうスイーツ男子ではありません。スイーツ王子と呼んでください。

 

スイーツ王子が最初に連れて行って下さったのは、出町柳駅からすぐの所にある古都香さん。

 

アツアツのみたらし団子がすごく美味しかったです!

 

クラッシャーのKさんもご満悦。しっかり厄払いしておいてくださいよ!

 

ツアーは食べ歩き形式だったのですが、そうすると困るのがゴミの処理

 

でも、ことぶらの常連さんはホスピタリティーに溢れた人が多いので、自主的に回収して下さいました。

 

スイーツの配布も手伝ってくれる常連さん。本当にありがたいです。

 

こういうありがたい時に主催者の僕がどのように思っているかというと、こんな風に思っています。

最近参加者さんから主催者のホスピタリティーはゼロだといわれております。

 

さて、次のスイーツは鴨川で食べました。

 

出町柳駅周辺のスイーツではありませんが、ユニークなみたらし団子があるということで皆さんと一緒に食べました。パンダの姿をしたみたらし団子は北野界隈にある「ぱんだの散歩 」さんのみたらし団子です。

 

腹ごなしに踏み石を渡って。

 

今度は鼓月(こげつ)さんへ。

 

ここでは京都の夏の風物詩である水無月(みなづき)をいただきました。

 

スイーツが続いたので岡田商会さんで。

 

コロッケを食べてお口直し。

 

このあとはコンビニのみたらし団子と。

 

山崎製パンのみたらし団子を食べ比べます。

 

この時点で既にお腹一杯の我々。そんな我々のスイーツをお腹をすかせたトンビたちが狙っておりました。

 

トンビを警戒しながらスリリングに食べ比べ。

 

もう食べれないとギブアップしそうになった段階で、羊羹(ようかん)が出て来ました。

 

やはりスイーツは別腹!既に別腹に入れていたはずなので、別々腹に羊羹を入れて行きました。

 

ということで、ここまで食べたスイーツをおさらいしておきましょう。まずはみたらし団子。

 

もっとみたらし団子。

 

趣向を変えて水無月。

 

お口直しにコロッケ。

 

みたらし団子リターンズ。

 

またまたみたらし団子

 

ここでズッシリ羊羹。

みたらし団子とその他のスイーツを15分ごとに1つ、交互に食べておりました。そう、まるで常田夫妻が交互に参加されるかのように。

 

常田夫人。

 

常田ご主人。

 

常田夫人。

 

常田ご主人。

 

ちなみにお二人で参加されることもあり、ごくまれに夫婦喧嘩となる場合があります。

 

話しが脱線しましたが、羊羹が1つ余ったので、じゃんけん大会を開催

 

1名様に丸ごと進呈いたしました。

で、これにてツアーが終了!と思うでしょ?

 

実は違います。まだあります!最後はみたらし団子発祥のお店の加茂みたらし茶屋さんへ。

 

山盛りのみたらし団子をゲットしました。

 

みたらし団子フォーエバー。美味しいので別々別腹に入りました。

 

と、ここで本当はブログを締めくくる予定でしたが、丁度書いている時に常田さんのご主人からメッセージが届きました。

 

今日ご主人は、大阪に出かけていたらしく、何と奥さんへのお土産がみたらし団子だったらしいのです!

 

さらばみたらし団子って感じですね。

良いオチになりました。

と、いうことで今回ご参加いただいた皆さま、スイーツ王子の井出さん、ありがとうございました。

 

さて、来週はラジオディレクター涌井さんのガイドデビューの日です。実は本日ことぶらの様子を見学に来られてました。

 

涌井さんの奥様が作られているダジャレ弁当がテレビなどのメディアで引っ張りだこ。

サイジョウヒジキ(西城秀樹)

 

涌井さんご自身も有名ラジオ局のディレクターで超個性派!

※北斗の拳のケンシロウにふんする涌井さん

 

涌井さんがどんな人なのか、どんなツアーを来週開催するのかは以前の記事に書いていますので是非チェックして下さいね!

超個性派ラジオディレクターが路線バスの経路をガイド!日常生活に密着したリアルな京都をご案内

ご参加お待ちしております♪ 

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

スイーツを楽しむ会開催!宇治小山園さんと京都ふたえさんのスイーツを堪能しました!

新撰組ゆかりの壬生寺(みぶでら)周辺に有る写真スタジオに集まる面々。 スクリーンの前で

記事を読む

犬でも読める!最近便利すぎると感じた時に読むべきオススメ本

ある日のことでした。愛犬の弥七が突然話しかけて来ました。   そして、

記事を読む

寺町通をコンプリートするガイドツアー開催!午前と午後のダブルヘッダー!

先日(2015年12月13日)は一日で寺町通を端から端まで歩くガイドツアーを開催しました。深酒により

記事を読む

非公開寺院で学ぶ初めての華道!華道体験教室開催しました!

先日「初めての華道!」という事で、華道体験の体験教室を開催しました。   こんにちは。こ

記事を読む

壬生寺近くにある下京区の写真スタジオで黒ひげ危機一発!持ち寄りイベント開催!

一昨日(2016年1月16日)はこんな所にやってきました。 京都市下京区に有る写真スタ

記事を読む

横綱と魔女が大暴れ?亀岡祭ツアー・トイレツアー・ことぶらチャンネル!のまとめ

このブログの読者の皆さんや、ことぶらの参加者さんにはお馴染みのこの人。 マシンガントー

記事を読む

徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!

※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。

記事を読む

京都スイーツ会で、ついに記録更新が途切れる!

※この記事はデタラメに書いている箇所がありますので、冗談が通じる方のみお読みください &nbs

記事を読む

京都トレイル・妄想ツアー・ルーレットツアーのレポート

11月3日(金)から11月5日(日)までの三連休は、京都トレイルに参加したり、妄想ツアーやルーレット

記事を読む

丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。

レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑