大半が初公開の特別展!廬山寺 秋季特別展 皇室と廬山寺
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
未分類
スポンサーリンク
昨日、自宅に1通の封書が届きました。
どこからだろう?と思って見てみると、京都御所から直ぐ東にある廬山寺(ろざんじ)さんからでした。
スポンサーリンク
中を空けると、何と、出版した本の掲載の御礼がとてもご丁寧でご親切に書かれていたのです!

そして、廬山寺さんの秋季特別展の招待券を頂戴しました!
そのお気持ちがとても嬉しく、感動しました!
何と粋なお計らいなんでしょうか♪

その特別展がどういうものかと言いますと、10月31日(金)~11月16日(日)〈平成26年〉に廬山寺さんで行われる「皇室と廬山寺」と題した特別展なんです。
「歴朝、皇族」方の御物や廬山寺さんとの関係資料が一般に公開されます。
そして、嬉しい事に、ほとんどの名宝が初公開なんだそうです!
これは必見ですよね!
10月31日(金)~11月16日(日)〈平成26年〉
拝観時間は午前9時から午後4時
拝観料は大人が700円、小中学生が600円、団体(30名以上)が600円、障害者手帳をお持ちの方は600円
〒602-0852
京都市上京区寺町通広小路上ル北野辺町
アクセスは
京都駅から市バス4、17、205系統
四条河原町駅から3,4,17,205系統
「府立医大病院前」下車
毎年6月から9月まで桔梗(ききょう)の花が美しく、桔梗が咲く源氏庭で感嘆の声をよく聞きますが、桔梗の見ごろが終わった秋に、このような素晴らしい特別展が行われるのは嬉しいですよね?
廬山寺さんの解説は僕が書いた書籍に載っていますので、良かったらお買い上げくださいね♪
お買い上げの前に書籍の説明ページをご覧ください
廬山寺さん、招待券有難うございます!
皆さん、お時間のある方は是非行ってください。
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
京都のこだわりスイーツを気軽に!スイーツを楽しむ会を開催しました
我が家には心理的な力関係による序列があります。まるでカースト制度の様なその序列のトップに君臨するのが
-
-
第二回の田中の会を開催しました!主催者もガイドさんも参加者さんも田中さん!
キリ番が出たらその番号の金額分は無駄遣いしても良いという自分ルール。あと2人で3333円使えるという
-
-
ブログ引っ越し初投稿!祇園祭後祭、曳初ガイドツアー開催!
いつも有難う御座います。ことぶら田中です。 諸々の事情でブログを引越ししました! 前のブ
-
-
参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました
※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「ことぶらに参加していると、知ら
-
-
台風にも関わらず祇園祭の山鉾巡行は実施!巡行見学ツアーも強行!
ご存知でしょうか?関西人は何故か語尾に「知らんけど」ってつけるのが関西人あるあるです。 例えば
-
-
京料理のお店でテーブルマナーイベント開催!へぇ~と言いたくなるトリビア満載でした!
京都東山にある寿し割烹「沖よし」さんで、本日(2015年2月21日)、和食のテー
-
-
早起きは山門の得って?幕末コースと平安神宮無料公開、南禅寺大寧軒の特別公開ツアー開催!
一筆書きって言葉が有りますが、まるで一筆書きの様にブログを書きたいと思います。 どういう事かと
-
-
1時間半待ちの大行列に並んで人気スイーツをゲット!スイーツを楽しむ会を開催しました
我ながら美味しそうに撮れた!と自負する渾身のスイーツ写真。 でもね
-
-
保護中: 非公開の投稿(ゼロフリ)
この度はお申込ありがとうございます。このサイトはゼロからフリーランスのWebライターや、副業Webラ
-
-
同志社大学さんとの取組がスタートしました♪
実は田中家ではほとんどテレビを見ないのですが、NHKの大河ドラマだけは毎週欠かさず見ております。
















