伏見の名水を飲み比べするガイドツアー!まるで四次元ポケットのように色々なものが登場
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
坂本龍馬さんの写真を見て嬉しさがこみあげました。
スポンサーリンク
なぜなら最近僕は大河ドラマの龍馬伝を見直しているからです。
こんにちは。ことぶら田中です。
龍馬さんの写真があるのは京阪電車の中書島駅(ちゅうしょじまえき)。昨日(2016年9月17日)は伏見の名水を巡るツアーでした。
詳しい人は写真だけでどこかお分かりだと思いますが、こんなところや。
こんなところ。
こんなところを巡りました。
今は水が出ていない場所も巡りました。伏見のトレビの泉です。ライオンだか獅子だか分からない顔が特徴的ですね。
そんなツアーをガイドして下さったのはお馴染み。京都アーバンホテル勤務で京都検定1級ホルダーの井出暁(いであきら)さん。
その爽やかで好青年な雰囲気から、僕は勝手にガイド業界の氷川きよしと呼んでいます。
しかし、ひょっとしたらそう思っているのは僕だけなのでしょうか?常連さん達に聞いてみました。
田中:井出さんの雰囲気って誰かに似てません?
常連Yさん:そうですねぇ。氷川きよしに雰囲気が似てますねぇ。
常連Kさん:氷川きよしに似てると思いますよ。
トレビのライオンさん:そりゃぁ氷川きよしだろ!
と、参加者さんの声をねつ造してみました。
そんな井出さん、今回は紙袋を持ち歩いてました。
一体なんだろう?と思っていると、ツアー中にここから色々なものがわんさか出てくるのです!まるでドラえもんの四次元ポケットのように。
先ず手始めに、戦国大名ゆかりの地を説明する時にこんな可愛らしいのが登場。
次々に貼りつけて解説してました。
お次は水!名水と市販の水の飲み比べです。
硬水と軟水の味を比べながら皆さんと楽しみました。
しかし、これだけで驚くのはまだ早かったのです。
井出:これからもっと色々なものを出しますよ!
そう宣言した井出さんが言う通り、伏見の老舗のみたらし団子や。
伏見で有名な焼き鳥屋さんの焼き鳥。
極め付けは井出さんが勤務されているアーバンホテルさんの水まで!
四次元の世界から色々なものを出してくれました。
その後は、今度は我々を四次元の世界にいざなうかのような細道に入り。
ワープして。
更にワープして。
三次元の世界に戻してくれる船には乗らずに。
これぞ伏見!と言うような、伏見を絵に描いたような四次元の世界に連れて行ってくれました。
しかし、三次元の世界に戻してくれる船はもう出てしまいました。でも安心してください。イデえもんの力を侮るなかれ。帰りは紙コップに入って帰ります。
ほら。
写真で遊んでいる僕を見て笑っている常連のYさん。
笑われた腹いせに。
5次元の世界に送ってやりました。
と、言う事で、真面目にツアーの内容を書く気ないやろ?と突っ込まれそうですが、今回は全員常連さんでしたので家族の様な雰囲気で一緒に楽しませて頂きました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!それにしてもイデえもんが次から次へと色々なものを出してくれて感謝です。
田中:今日もありがとうございました。
イデえもん:こちらこそありがとうございました。
田中:次の井出さんのツアーは何でしたっけ?
イデえもん:次は10月8日(土)のヒゲの偉人の史跡を巡るツアーですね。
田中:あ、そっか。ヒゲツアーでしたね。
イデえもん:そうです。ヒゲツアーです。
田中:ヒゲが生えている人は割引します!もちろん生えてなくても女性でもご参加可能です!皆さんのご参加をお待ちしてますね!
ヒゲえもん:ご参加お待ちしてます!
トレビのライオン:おまちしてます!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
京都スイーツ会を開催しました!2020年最初のイベントです
※冗談が通じる人のみお読みください 昨日(2020年1月18日)は、スイーツを楽しむ会を開催し
-
-
洋食のテーブルマナーイベントを開催しました!その様子をレポート!
昨日(2015年3月29日)、テーブルマナーイベントを開催しました! 2月に開催した和食編に引
-
-
幻想的な夜!一休寺のライトアップイベントへ行って来ました!
まばゆい光と真っ暗な闇のコントラストで幻想的に輝く枯山水。 ここがどこかと言いますと、
-
-
京都を満喫!途中で読むのを辞めても良い、わたくしの1週間の日記
こんにちは。ことぶら田中です。 さて、今日のブログの投稿は私が1週間どうやって過ごしていたかの
-
-
平安神宮周辺ガイド開催!夜はペチャクチャナイト京都でスピーチ!偶然の連続に驚嘆!
苦手な暑さと過密スケジュールで、先日還暦の土俵入りをした九重親方(元千代の富士)が引退した時にコメン
-
-
京都生まれ京都育ちの京都人が教える「3回目に行きたい秘密の京都」
今日はメルマガとほとんど同じ記事で恐縮なのですが、先日発売した書籍。 昨日までアマゾンで在庫切
-
-
年内最後のガイドツアーを開催!知恩院の除夜の鐘の試し撞きを見学!
今日(2014年12月27日)は、年内最後のことぶらガイドツアーでした。 昨日は深夜2時30分
-
-
参加するとアホになる?京都スイーツ会
※冗談が通じる方のみお読みください。 昔ながらの京都の老舗でお昼ごはん。
-
-
新チラシが出来ました!広告掲載ご希望の方はご遠慮なく♪
ことぶらの新チラシが出来上がりました。 掲載ツアーは9月から11月まで。 出来
-
-
スイーツ会開催!会場提供の写真家が有名なあの人たちのブログで紹介?
奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。2019年最初のスイーツ会は、本日(1月26日)に開催しまし