*

隙間時間の京都観光!たった30分で周れる京都の繁華街の銅像巡り!おすすめスポット5選!

公開日: : 最終更新日:2020/07/12 未分類

スポンサーリンク

この記事は、忙しいあなたのために、超時短で楽しめる京都観光おすすめスポットを紹介します。

 

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。前回の「坂本龍馬の史跡を1時間で巡るおすすめスポット5選」に引き続き、今回は「30分で巡る繁華街の銅像巡り5選」を紹介します。

 

今回も神戸からあの人がやってきました。多忙な中で京都にやってきた「つなぎすとサロン」代表の米田りり子さんです。※コメダでは無くヨネダです

IMG_2125

全国各地でイベント企画やセミナー企画をしている「つなぎすとサロン」さんは、とても魅力的なイベントが盛りだくさんですので、ぜひ一度ネット検索してみてくださいね。と、言ってもどうせ検索しないでしょ?でもこの記事を読み終わったら、きっと検索する気になると思いますよ。

 

さて、僕も時々セミナー講師をさせて頂いているつなぎすとサロンさん。いつもお世話になている米田りり子代表の御上洛という事で、失礼があってはいけません。粗相の無く京都を案内するために、ことぶら公認ゆるキャラのナラザコくんの力を借りる事にしました。着ぐるみを着ないリアル人間ゆるキャラのナラザコくんの登場です。

IMG_2077

※常連さんの楢崎(ならざき)さんです

 

前回の記事の時は、ならっし~と紹介していたのですが、奈良に同じ名前のゆるキャラの存在を知り、元々の名前のナラザコくんに戻しました。(え?どうでもいいって?)

 

楢崎さんなのにナラザコくんと「ザコ」が付く理由は、彼がザコキャラの会のリーダーだからです。

ザコキャラの会を知らない人は、先ずこの記事を読んでから戻って来てください。

 

ザコキャラの会とは

 

本当に読みました?

お読みになった前提で続きを書きますね。

 

そんなナラザコくんは有名なゆるキャラなのでしょうか?それを知るため実は京都府某所にあるゆるキャラ大集合のコーナーを見学してきました。

IMG_1712

 

お。有名なゆるキャラがいますね。(ゆるキャラというかアニメキャラもいるけど)

IMG_1715

 

可愛いゆるキャラが沢山います。

IMG_1713

 

ナラザコくんはいませんね。こんな有名なキャラたちには肩を並べるのはまだ早いんでしょうか?

IMG_1714

 

と、思いきや。いた!

IMG_1718

 

さすがは我らがナラザコくん。もはや全国区のようです。

さて、そんなナラザコくんに対してりり子さんは言いました。

IMG_2149

 

なんと、たった30分で京都観光がしたいと。でも、ナラザコくんならそんな願いを叶えてくれますよ。早速案内が始まりました!

IMG_2147

 

1.桂小五郎象

IMG_2190

先ず最初にやって来たのは、ホテルオークラ横にある桂小五郎像です。河原町通り沿い、ホテルオークラの敷地に凛々しい姿で座られています。長州藩の尊王攘夷派の中心人物で、明治時代には政治家として活躍しました。木戸孝允の名でも知られています。

 

このアングルで撮ると凛々しさが増す気がします。

IMG_2191

 

同じアングルで撮ってみました。

IMG_2192

学校の校長先生像みたいですね。

 

ついでにこの人も。

IMG_2194

噴水の真ん中にいる像みたいですね。

 

さて、次のおすすめスポットに行きましょう。

IMG_2162

 

2.高山彦九郎像

IMG_2127

 

次は三条京阪の駅に有る高山彦九郎像です。待ち合わせスポットとしても有名で、土下座の恰好をしているので「土下座前で待ち合わせしよう」って言うのが京都人の習慣です。

IMG_2132

 

高山彦九郎は江戸時代後期の尊王思想家で、吉田松陰を含む幕末の志士たちに大きな影響を与えました。本当は土下座では無く、御所に向かって拝礼している姿なんだそうですよ。

 

りり子さんに拝礼しているナラザコくん。どうやら傘を持とうとして断られたようです。

IMG_2098

 

空気を読めないナラザコくん。今回も自己満足のおもてなしを発動してしまいました。

IMG_2099

 

前回のカバンに引き続き、今回は傘の取り合いに。

IMG_2100

 

ついにりり子さんがキレました。

IMG_2101

 

この人がキレると。

IMG_2063

 

武器が登場します。

IMG_2064

 

今回はハリセンを持参。

IMG_2065

 

大きく振りかぶって。

IMG_2066

 

ナラザコくんに喰らわせてました。

IMG_2054

怒らせると怖いですね。おー怖い怖い。

 

さて、気を取り直して3つ目のスポットに行きましょう。

余談ですが、マンガの「イカむすめ」は語尾に「ゲソ」って付けますが、ナラザコくんは語尾に「ザコ」って付けるんですね。

IMG_2145

そんなどうでも良い話をしている間に次のおすすめスポットに到着しました。

 

3.弥次喜多像

IMG_2117

次は三条大橋の西詰にある弥次喜多像です。

 

弥次さんと喜多さんは東海道中膝栗毛の登場人物です。東海道中膝栗毛は十返舎一九が書いた面白おかしい旅の物語なんですよ。その主人公が像になっているって言うのもなんだかユニークですよね。

 

さて、快調に案内するナラザコくんですが、ちょっと目を離すと案内をサボります。勝手に案内から離脱してファンサービスしてました。

IMG_2179

ほらほら、ファンサービスもいいけれど、今日は案内の日。他の事をしてたらりり子さんにまたひどい目にあわされるよ。

 

ほらね。

IMG_2172

 

さて、次のおすすめスポットに行きましょう。

IMG_2158

 

最後は、前回の坂本龍馬の史跡巡りでも紹介した土佐稲荷神社(岬神社)です。

4.土佐稲荷神社(岬神社)

なぜまた同じところを紹介するかと言いますと、実はここには龍馬さんの象が有るからなのです。

IMG_2242

カッコいいですね!

 

以前も紹介しましたが、土佐稲荷はかつては土佐藩邸の中にあり、開放されてたので誰でも参拝出来たそうです。今は歓楽街にひっそりと佇んでいます。一般開放されているのでぜひ龍馬さんの像を見に行ってくださいね。

 

と言う事で、最後の土佐稲荷までゆっくり見ても30分かからない時短ツアーでした。

でも、なんだかりり子さん不服そうですね?

IMG_2122

そういえば5選記事なのに最後の土佐稲荷で4つ目。

IMG_2166

またぶっ叩かれてました。

 

さて、つなぎすとサロンさんがどんなイベントをされているのか検索してみたくなって来たでしょ?

イベントはちゃんと真面目にされてるので安心して下さいね。とても個性的で面白そうなイベントがラインナップされてますので是非検索してみてください。

 

以上、京都観光を超時短で出来るおすすめスポット記事でした。ぜひ隙間時間が出来たら行ってみてくださいね!

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

魂と田中Tシャツを売ります!京都不思議発見ツアーの告知

このブログ記事の冒頭で「こんにちは、ことぶら田中です」と自己紹介する際に使っている写真。

記事を読む

大阪の心斎橋で京都観光に関するセミナー講師をさせて頂きました!

昨日大阪の心斎橋でセミナー講師をさせて頂きました。 富士通パートナーズドキュメントソリューショ

記事を読む

最近電話ボックスって見ますか?

そう言えば最近電話ボックスって見ないですよね?誰もが携帯を持っている時代。もう10年以上も電話ボック

記事を読む

京都の碁盤の目を練り歩くルーレットツアー開催!中京区から上京区へ!果たしてゴール出来たのか?

昨日(2016年2月14日)はこの日でした。 そう。ルーレットを回して京都の碁盤の目を

記事を読む

新年あけましておめでとうございます!今年も京都の魅力を京都から発信します!

新年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。  

記事を読む

宮川町の町家で、舞妓さんと一緒に流しソーメンをしました!

 1か月ぶりにことぶらの企画を開催しました。 7月は祇園祭で毎日のように、しかも午前と午後にツ

記事を読む

ヒゲの偉人の史跡を巡るツアー開催!伏見区の桃山近辺を巡りました!

日本テレビの「月曜から夜ふかし」は毎週月曜日の深夜に放送されてますが、日曜日のお昼に再放送されている

記事を読む

参加者さんからの贈り物

こんにちは。ことぶら田中です。   昨日嬉しい事が有りました。 昨年末に、関西で放

記事を読む

ガイドツアーに捜査が入りました。(琵琶湖疎水ツアー、伏見稲荷ツアー)

こんにちは。ことぶら田中です。   僕の名前は田中英哉(たなかひでや)

記事を読む

FM79.7Mhz ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!今月のゲストは?

※音が出ますのでご注意下さい。 今朝(2015年7月17日)、FM79.7Mhz ことぶらラジ

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑