*

京都に小京都が有る?山科ツアーの下見と、ユーストリームことぶらチャンネル放送のまとめ記事!

公開日: : 最終更新日:2015/10/26 未分類

スポンサーリンク

さぁ、今日も遅れ気味の仕事を取り戻すためにまとめ記事ですよ。今週中に何とかいつものペースに戻しておきたいと思います。

今日書く記事は2つ。1つ目は山科ツアーの下見記事。2つ目はユーストリームことぶらチャンネルの録画をアップします。

スポンサーリンク

 

こんにちは。ことぶら田中です。

11月7日(土)に開催する山科ツアー。午前は山科駅周辺のトリッキーなコース。午後は山科本願寺の跡地を妄想しながら巡るというツアーです。

 

先日、午後の部の妄想ツアーの下見に行って来たのですが、僕が現在住んでいる所から近くにもかかわらず、目からウロコがボロボロと落ちて体中のウロコが無くなりそうなくらい驚きの連続でした。

 

驚きその1は、僕は勝手に山科の環境は宜しくないと思っていたのですが、そこはまるで小京都の雰囲気。

IMG_8984

ほら、小京都っぽいでしょ?

IMG_8988

まぁ、京都の中で小京都っていう表現はどうかと思いますが、とても情緒ある雰囲気に驚きました。この様な昔ながらの雰囲気が残るお店も有って、まさに小京都に旅行をしている気分でした。

IMG_8985

そんな山科に妄想ツアーとはどういう事かと言うと、実はここはかつて山科本願寺という寺院が50年間だけ有った場所なんです。幻の山科本願寺。近くに住んでいるにもかかわらず全く想像がつかず、とりあえず行ってみたらこのような石碑が立ってました。

IMG_8971

古地図を見ると、土塁と掘りが三重に巡らされていた様なんです。

IMG_8973

立体的にはこんな感じ。

IMG_8976

でも、これだけではどの位の規模か分かりませんよね。例えば下の地図のほんの一部だけが。

IMG_8974

現在ではこの住宅街一帯。

IMG_8975

と、言う事でものすごいスケールにビックリ!連日の飲み過ぎでボーっとしながら下見に行ってみてびっくらこきました。そんなスケールの山科本願寺を妄想しながら皆さんと一緒に巡っていくというツアーなのですが、ただそれだけでは有りません。当日のお楽しみにモザイクかけときますが、道中にはこのような驚きの史跡や。

IMG_9041

当日のお楽しみに一部だけしかお見せしませんが、大きな土塁が残っています。

IMG_8982

そして、当日のお楽しみにガイドさんにもモザイクをかけますが。

IMG_9040

というのは嘘で、ガイドさんはTVパーソナリティー、レース実況でお馴染みの稲野一美さん。当日は皆さんを妄想の世界にいざない、まるで今そこに山科本願寺が有るかのように実況して下さいます。(と本人の許可なく勝手に書いております)

IMG_8996

各方面で大活躍中。ビックスケールの稲野さんが小さく見える様な史跡もあり、当日の参加者さんには十分楽しんでもらえると思いますよ。

IMG_8990

そして、この様な雰囲気の場所や。

IMG_8992

こんな立派な場所にも行きます。

IMG_8995

と、これ以上書くとネタバレになるのでこれくらいにしておきますね。順調にお申込みを頂いてますので、なるべく早めのエントリーをお勧めします。

午前の部は同コースを今年の1月末に開催したばかりですので、まだ余裕が有ります。午後にも間に合う時間設定にしておりますので、合わせてご参加下さいね!

前回開催したコースはこんな感じ(今回は毘沙門堂の拝観は致しません)

 

午前と午後の両方にご参加される場合は、なるべく歩きやすい靴でお越しください。そうじゃないと我が愛犬の弥七の様に腰をいわしてへっぴり腰になりますからね。

IMG_9039

引き続き皆様のエントリーをお待ちしております。

 

さて、下見の前日はユーストリームことぶらチャンネルを放送しました。下の写真の美味しく美しいチョコレートは一体なんなのでしょうか?

IMG_8960

番組を張り付けておきますので良かったらご覧ください。

 

今月のゲストは、ことぶらでもお馴染み、つなぎすとサロン代表の米田りり子さんです。りり子さんは、セミナー・イベント企画で全国展開中。一人で運営をしているにもかかわらず、人望が厚く、まるで磁石の様に素敵な人が集まっています。口コミとその雰囲気でどんどん発展されている事がすごく、番組でもその人柄が出ています。

 

事前打ち合わせ時間5秒の上、多忙で疲れているりり子さん。それでも笑いありツッコミありの楽しい放送でした。番組が始まって15分ほどの所から登場されますので良かったらご覧くださいね。

過去の放送はこちらにまとめてあります

 

あ、来月の放送の告知をサイトにアップするのを忘れてた。というのを今思い出したのでアップします。

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

お正月から京都は61年ぶりの大雪!

新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ宜しくお願いします!   こんに

記事を読む

初めて一般公開された頂妙寺ガイドツアー開催!

昨日(2015年2月3日)、頂妙寺(ちょうみょうじ)の特別公開と、須賀神社(すがじんじゃ)の節分祭ガ

記事を読む

徹夜で10時間歩くツアー!本能寺の変の明智光秀進軍を現代風に再現!その下見に行って来ました!

※記事には徹夜とありますが、下見の結果、夜は予想以上に危険であるため、日中開催に変更しています。

記事を読む

ガイドさんが迷子になった?祇園祭、曳き初めガイド開催しました!

昨日の曳き初めに引き続き、本日(2015年7月13日)も祇園祭の曳き初めが行われました。鉾建が行われ

記事を読む

紅葉がピーク!人で賑わう京都。比較的ゆっくり見れる赤山禅院と周辺ガイド開催!

11月にも下旬になっているにも関わらず、今日(2014年11月22日)の京都市はとても暖かく、コート

記事を読む

2016年最後のツアーレポートと年末のご挨拶

こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年12月27日)は年内最後のツアーということで、知恩院の

記事を読む

極寒の京都市中京区。街中神社巡りを開催しました!御金神社など周辺10社を巡りました!

このブログは寒い場所では読まないで下さい。暖かいお部屋か暖かい飲み物を飲みながら読まれる事をおすすめ

記事を読む

ことぶらラジオちゃんねる!放送しました!ゲストは、あっちこっちプロジェクト代表のマナベリョウさん!

※音が出ますのでご注意下さい。 [/audio] 本日(2015年8月21日)、FM79

記事を読む

ルーレットを回して京都市内を巡るツアー開催!果たして今月はゴールできたのか?

昨日(2017年1月21日)はこのツアーでした。   そう、月例開催し

記事を読む

スイーツを楽しむ会を開催!やる気のないブログでゴメンなさい

とっても美味しいスイーツを堪能した昨日(2018年5月13日)は、スイーツを楽しむ会の開催日でした。

記事を読む

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

京都ルーレットツアー開催!オッサン連中の無様な逆上がり!?そしてゴールはできた?

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑