*

伏見の名水巡りツアー開催!紙コップで順番に飲みました♪果たして味の違いは?

スポンサーリンク

只今酔っぱらってブログを書いております。その理由は後ほど書きますが(酔っぱらってるので書き忘れたらゴメンナサイ)、取り急ぎ本日開催したツアーの報告をしておきますね。

 

スポンサーリンク

こんにちは。ことぶら田中です。

本日(2015年9月12日)、伏見の名水巡りツアーを開催しました。

集合場所は京阪電鉄の中書島駅(ちゅうしょじまえき)。今回も定員に近い参加者さんにお越し頂きました!

IMG_8044

 

今回のガイドさんは京都観光おもてなしコンシェルジュで京都アーバンホテル勤務のホテルマン、井出暁さんです。

IMG_8078

 

今回も分かりやすく、身振り手振りを加えて解説してくれました。

IMG_8067

身振り。

IMG_8066

手振り。

IMG_8064

 

開始10分前集合にご協力頂いたため、予定より早くスタート。8月は熱かったので夜のツアーしか組んでませんでしたから、昼間のツアーは久しぶりです。涼しくて歩きやすかったですよ。

IMG_8045

 

さて、名水巡りの前に、ちょっと寄り道。まずは周辺ガイドから。あれ?矢印の所、何か書いてありますね。

IMG_8046

 

なんと、織田信長公の塚なんだとか。そう「言われている」という場所だそうです。

IMG_8047

 

その後、伏見港(ふしみこう)というかつての港を散策です。

IMG_8049

 

この様なゲートが残っているんですよ!

IMG_8051

 

そこにあるこの看板。これが意味するところがお分かりでしょうか?それを聞いて「なるほど~」と思いました。その内容は参加者さん特権とさせて下さいね♪

IMG_8052

 

階段を登ると。

IMG_8054

 

宇治川に出ます。

IMG_8055

高い場所から見る宇治川は雄大でした。

 

IMG_8057

で、そこから井出さんならではのコース設定。川沿いをあっち行ったりこっち行ったり。くねくねと川沿いを迷路のように巡っていくのです。

IMG_8073

 

川沿いをうろついていたら十石船がやって来ました。風情がありますよね。

 

IMG_8075

で、一旦川沿いから離れたと思いきや、このようなゲートをくぐります。

IMG_8085

で、また川沿いに降りて橋の下をくぐります。

IMG_8088

 

しばらく歩くとザ・伏見という酒蔵の景色が迎えてくれました。いや~、なんだか探検している様でとても楽しかったです。

IMG_8089

 

そこから再び地上に上がると長健寺というお寺があり、ここが最初の名水スポットです。

IMG_8090

 

おもむろに紙コップを配る井出さん。ここから名水の飲み比べが始まりました。

IMG_8094

 

順番に飲んで行きます。マイコップ持参の参加者さんもいらっしゃいまして準備の良さに感心しました。

IMG_8095

 

そうかと思えば紙コップに自分の名前をマーキングして勝手にマイコップにする不届き者の常連さんもいらっしゃいました。悪党ですね。後で書きますがこの方のせいで今酔っぱらっています。

IMG_8096

 

 

その悪党に感化され、僕もマイコップにしました。先日の田中さん企画で披露した田中のサインをしたためました。

 

IMG_8097

 

これで水を汲んで美味しく頂きました。

IMG_8098

 

さて、ここから酒蔵を巡っていきます。

IMG_8099

 

 

そんな様子を少しだけ動画でご覧ください。

 

その後には坂本龍馬ゆかりの場所として有名な寺田屋へ。青空に映えてますね!

IMG_8101

 

寺田屋の後は黄桜へ。ここにも名水が汲める場所があり、近隣の住人さんからも人気です。

IMG_8104

 

更に名水巡りは続き、鳥せいという焼き鳥やさんの横へ。この鳥せいさんは僕が人生で初めてお酒を飲んだ思い出のお店です。それまでお酒は飲めませんって言ってたのですが、初めて飲んだ瞬間に「うめー!」って思いました。ま、ツアーとは関係ないけど。

IMG_8106

 

お次の名水スポットは既に水が出無いばしょ。かつてはライオンの口から水が出ていたそうです。

IMG_8108

 

そこから大手筋商店街を抜け。

IMG_8110

 

御香宮(ごこうぐう)へ。

IMG_8112

 

最後の名水はこちらです。

IMG_8113

 

あ、井出さんが持ってることぶらの手旗が邪魔で見えませんね。

気を取り直してこちら。

IMG_8116

と、言う感じでテンポよく名水スポットを順番に巡りました。

それぞれの名水ごとに少しずつ味が違います。

で、参加者さんが「私はここの水が一番美味しいわ~、一番スッキリとしているよね?ね?田中さん?」と言われ「そうですよね!一番スッキリしてますよね!」と答えたものの、先にそう言われたからそんな気がしているだけだったかも知れません。

 

ま、正直違いはよく分かりませんでしたが、皆さんの手前、知ったかぶりだけしておきました。

 

という事でここで2時間のツアーは終了。本当はここで解散する予定でしたが、先ほどの悪党の方がアフターを望んでおられましたので「ほなアフターしましょか」という事になりました。終了したのが15時すぎ。その方は呑み助なので、一杯飲みのアフターに。でも15時から飲みだと参加者さんが誰も来ないんじゃないかな?と危惧しながら一応お声掛けだけしたところ、案の定その方と井出さんと僕だけでした。

 

ほらみたことか!

 

と言いつつ3人で盛り上がって酔っぱらって帰りましたとさ。

 

今回ご参加頂いた皆様、ガイドの井出さん、有難うございました!

この企画、とても面白かったので定番コースにしたいと思います♪(アフターで飲みになって丁度良い時間帯に)

 

 

スポンサーリンク

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪


関連記事

お客様は神様?たった3名しか集まらなかった京都カフェ巡りツアー

※冗談が通じる人だけお読みください。   突然ですが、「お客様は神様です」とい

記事を読む

ウルトラ効率の良い京都観光

こんにちは。ことぶら田中です。 ※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャ

記事を読む

ことぶら初のトリプルヘッダーでガイドツアー開催!松尾から嵐山!建仁寺から養源院!祇園!

昨日書いたダブルヘッダーのブログがあんなに長かった訳ですから、今日書くトリプルヘッダーのブログはどん

記事を読む

ガイドツアーに透明人間?西京区松尾大社から右京区嵐山までの神社ツアー開催しました!

それは一昨日の出来事です。ことぶら神社ツアーで京都市西京区に有ります松尾大社から、右京区嵐山を経て車

記事を読む

六地蔵めぐりの下見に行って来ました。これは面白そう!

皆さんは「うだる」という言葉をご存知ですか?   良くテレビとかで「うだるよう

記事を読む

ルーレット新調

ルーレットを新調しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   こんにちは。ことぶら田中です。

記事を読む

2016年最後のツアーレポートと年末のご挨拶

こんにちは。ことぶら田中です。昨日(2016年12月27日)は年内最後のツアーということで、知恩院の

記事を読む

京都道案内イングリッシュと京都検定クイズの番組!ことぶらチャンネルを放送しました!

こんにちは。ことぶら田中です。   先ずはこの写真をご覧ください。

記事を読む

同志社大学さんとの取組がスタートしました♪

実は田中家ではほとんどテレビを見ないのですが、NHKの大河ドラマだけは毎週欠かさず見ております。

記事を読む

京都生まれ京都育ちの幼馴染がCDを発売!

今日は幼馴染の紹介を少しだけしたいと思います。 先日ことぶらラジオちゃんねる!に出てくれたOr

記事を読む

33年ぶりに同級生と再会!本能寺の変スパルタウォーキングツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください。   曇り空

参加者さんにあだ名なんて付けてたかな?調べてみました

※冗談が通じる人のみお読みください。 先日のツアー中、 「

参加者はザコばっかり!京都ルーレットツアー開催

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年3月8日)

大雪で交通マヒ!それでもルーレットツアーは開催しました!

※冗談が通じる人のみお読みください。 昨日(2025年2月8日)

ルーレットツアー開催&ことぶら常連アワード2024発表!

※冗談が通じる人のみお読みください。 ※ルーレットツアーレポート

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑