幻のツアー?ことぶら祇園祭ツアーもいよいよ最終回!後祭ガイド開催しました!
スポンサーリンク
7月12日の曳き初めから連日の様に開催していた、ことぶら祇園祭ガイドシリーズも本日(2015年7月23日)でいよいよ終了。暑い日や豪雨の日、台風の日も全て開催し、全国から150名様以上の参加者さんがお越しくださいました。ありがとうございました。
スポンサーリンク
明日は土用の丑の日。毎日現場に通った自分へのご褒美に、1日早い今日19時から鰻を食べに行くので大急ぎで祇園祭ラストツアーのブログを書きたいと思います。
本日のガイドさんは昨日のツアーで晴れ女を撤回した和田万三代さん。今日は暑くも無く雨でも無く過ごしやすかったです。
最終回の今日は少人数で開催。祭自体の人出も少なく、皆さんとのんびりと過ごしました。
さて、先ずは大船鉾から。
うん、何度見ても立派です!明日の巡行では迫力の航海を見れる事でしょう。
和田さんいわく、京都ブログを書いている人の色々なブログ写真に、ことぶらの手旗が写ってたそうですよ。
折角なので探して紹介しようかと思いましたが、鰻が待ってるので止めておきます。
さて、今回もツアーの様子を少しだけ動画でご覧ください。
この後、南観音山(みなみかんのんやま)に到着。南観音山は巡行の時、「エンヤラヤー」の掛け声に合わせて曳き子さんも掛け声を出すところがとてもカッコいいです。
こちらは北観音山(きたかんのんやま)。幻のタペストリーで有名ですね。
幻と言えば、今日はこんな幻を見ました。遠くからくる他の団体さん。ことぶらでもお馴染みの浜田浩太郎さんに見えたのです。
そして、他団体さんの旗をおもむろに掲げる幻を見ました。
幻かどうか気になって、走って追いかけて見ると、こちらに気付いた様な気がしました。
何枚も写真を撮りましたらちょっと笑顔になった様に見えました。
めっちゃ笑ってる様にも見えました。
うーん、あれは何だったんだろう?やっぱり幻かな?
おっと、鰻が待ってるのでそんな事を書いている場合じゃない。
鰻と書いてから鯉山を紹介するのもどうかと思いますが、左甚五郎作と言われる鯉が見事な鯉山のご会所。山の後ろに付ける見送りというのも見事でした。
和田さんガイドのツアーなのに浜田さんの写真の方が多いので、力説中の和田さんを一枚!
和田さんも幻を見て狐につままれたような顔してます。
自宅でブログを書きながら幻と表現していると、本当に今日ツアーに行って来たのか?幻だったのではないか?と自信が無くなってきました。実は今日は朝起きてから鰻だけの予定なんじゃないか?
鈴鹿山(すずかやま)を最後にツアーが終了した事も幻だったんじゃないのか?
いや、実は祇園祭シリーズは全て幻だったんじゃないか?
いや、そんな事は無い、足も疲れてるし、日焼けもしてるし。参加者さんと話していて楽しかったし。
と、言う事で、幻かと思うほど、皆さんと楽しい時間を過ごさせて頂きました。
これにて祇園祭シリーズは無事に終了。7月は他にツアーを組んでいないので(ランチ会は別として)、次回のツアーは8月となります。
暑さを考え8月のことぶらツアーは全て夕方から夜に開催!
・六道まいり2コース(夜)
・舞妓さんと流しソーメン(夕方)
・六地蔵めぐり(夕方~夜)
・ルーレット(夕方)
いずれのコースも順調にエントリーが入っていますので、早めのお申込みをお勧めします。
幻かと思う様な幻想的な六道まいりから8月はスタートですよ!
今回ご参加頂いた皆様、ガイドの和田さん、有難うございました!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
テレビパーソナリティー稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイド開催!
昨日(2015年1月17日)は、テレビパーソナリティーの稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイドを開催し
-
-
京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!
観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年
-
-
聖地セミナー、龍谷大学・西本願寺書院ガイド、ダブルヘッダーで開催しました!
こんにちは。最近、押尾コータローさんのギターにはまっている、ことぶら田中です。 いき
-
-
フジTVバイキング、小藪の神さんぽに出演した浜田浩太郎さんの案内で伏見稲荷丸ごとガイド!
一昨日(2015年12月5日)はここのガイドでした。 そう。外国人に人気の観光スポット
-
-
鴨川沿いを寄り道しながらトリビア満載のガイドツアー開催!
先日(2015年12月6日)。午前の部は三十三間堂のガイドツアー、午後の部は鴨川沿いを寄り道しながら
-
-
お坊さんと神職さんが一緒に行事を!粟田祭の夜渡り神事ガイドツアー開催!全国各地からご参加頂きました!
このブログを書き始めている今、時刻は午前2時6分です。 ツアーの様子を10月12日の午後2時ま
-
-
織田信長ゆかりのツアー開催!本能寺から旧本能寺まで!
先日ツイッターのアカウントを乗っ取られた田中です。朝起きたらツイッターからメールが来ていて「乗っ取ら
-
-
夜に巡るガイドツアー開催!京都の夏の一大行事である六道巡り
昨日と一昨日の夜(2016年8月9日,10日)は六道参りのガイドツアーを2夜連続で開催しました。
-
-
京都の碁盤の目をルーレットを回して練り歩く月例のユニークツアー開催!今月はゴール出来たのか?
月例で開催しているこのツアー。11月開催は昨日(2015年11月13日)に開催しました!
-
-
丁度見頃の牡丹と、間に合ったキリシマツツジ。乙訓寺・長岡天満宮のガイドツアー開催しました。
レトロな雰囲気の車両が特徴的な阪急電車。長岡天神駅(ながおかてんじん)駅に集合して昨日(2015年4