*

フジTVバイキング、小藪の神さんぽに出演した浜田浩太郎さんの案内で伏見稲荷丸ごとガイド!

スポンサーリンク

一昨日(2015年12月5日)はここのガイドでした。

IMG_0188

スポンサーリンク

そう。外国人に人気の観光スポット第一位に二年連続で選ばれたここです。

IMG_0189

こんにちは。ことぶら田中です。一昨日ガイドしたのは伏見稲荷大社。午前の部と午後の部のダブルヘッダーで、午前の部は社殿中心。

IMG_020412

午後の部は稲荷山中心のガイドです。

IMG_02041

午前は定員オーバー、午後も定員ちかくの沢山の皆さんがお越しいただきました。

IMG_0122

そしてガイドさんはもちろんこの人。11月17日放送のフジテレビバイキングの「小藪の神さんぽ」に出演し、小藪さんと紫吹淳さん、光浦康子さんの3名を案内された浜田浩太郎さんです。

IMG_0124

皆さんに見えない場所で手を広げて発声練習されてました。何となくペンギンぽいですね。

IMG_0119

今頃になって紅葉が美しい京都。朱色の鳥居の前に鮮やかな紅葉が綺麗でした。

IMG_0126

それにしてもこの日は太陽がサンサンと輝き、真っ青な空に社殿の朱色が美しく、素晴らしい散策日和でした。

IMG_0130

朝から清々しかったです。

IMG_0131

さて、早速ガイドが始まると皆さん真剣にメモ。

IMG_0133

自由時間には女性に囲まれる浜田さん。と言っても決して「サインして下さい」とか「握手してください」と言われている訳では有りません。沢山の質問に答えられてました。

IMG_0134

笑の多い楽しいガイド。いよいよ沢山並ぶ鳥居に入っていくのかと思いきや。

IMG_0137

この様な自然豊かな場所でガイドです。色々な見どころを多角的に解説して下さいました。

IMG_0140

と、ちょっとじらしてから有名な千本鳥居へ。

IMG_0141

同じく有名なおもかる石の前は行列が出来てました。

IMG_0144

こんなにも。

IMG_0146

さて、更に鳥居を進むと。

IMG_0147

これまたマニアックな場所を登っていきます。

IMG_0148

浜田さんが重要と言う神社を参拝してからまたこの様なスポットへ。場所は参加者さん特権とさせて下さいね。

IMG_0152

そんなガイドの様子を1分間だけ動画でご覧ください。

 

と言う事で午前の部が終了。希望された参加者さんと一緒に昼食をとり、今度は午後の部の始まりです。

 

午後の部から参加の方も合流して稲荷山登山。ずっとこんな感じで鳥居をくぐって山を登るのがとても幻想的です。

IMG_0164

道中には茶店もあり、独特の雰囲気が素晴らしいです。

IMG_0166

そして皆さんが何を眺めているかと言うと。

IMG_0167

この様な素晴らしい景色。

IMG_0168

しかしこの景色はまだ序の口です。更に登ると。

IMG_0170

こんなに景色が素晴らしい場所に出ます。

IMG_0183

皆さんも景色を堪能されてましたよ。

IMG_0180

ちなみにこの場所は四ツ辻(よつつじ)と言います。そこからは山頂にむけて30分ほどで一周出来るようになっています。

IMG_02045

その一周はとても個性豊か。例えばこの切り株みたいなのは何だと思いますか?

IMG_0192

実は撤去されている鳥居の根元です。

 

さらにこんなアクロバティックな手水舎が有ったり。

IMG_0187

ユニークな名前の社があります。

IMG_0191

眼力社(がんりきしゃ)と読みます。

 

眼力(めぢから)とも読めるので実演してもらいました。

IMG_0190

大体こうして参加者さんに見られてない所でも実は遊んでおります。

 

さて、御見苦しい所をお見せした後は更に登山。

IMG_0194

長い階段を登ると。

IMG_0198

いよいよ山頂の「一ノ峰(いちのみね)」に到着です。

IMG_0200

順番に参拝しました。

IMG_0201

その後、再び四ツ辻に戻ってくると景色が夕日で輝いてました。本当にこの日は景色が綺麗でしたよ。

IMG_0203

そして、今回のガイドツアーで最も重要(と僕が勝手に位置付けている)場所が田中社。参拝していた皆さんに「ありがとう」と言いたかったです。

IMG_0202

この後、山を降りましてユニークなスポットを順番に巡りました。

IMG_0205

太陽の光加減を工夫すると綺麗な写真が撮れました。

IMG_0206

見事な紅葉を堪能してから無事にツアーを終了しました。

IMG_0208

終了後は希望者の皆さんと軽くアフター。

IMG_0210

一日中歩いて登ってだったので、かなり酔っぱらいました。この後浜田さんと飲みに行き、帰宅後の記憶が無い状態だったのですが、朝起きたら仕事が完璧に済んでおりました。帰宅してから無意識の間に仕事をしていたようです。

 

と言う事で、皆さんと一緒に伏見稲荷を楽しませて頂きました。ご参加頂いた皆様、ガイドの浜田さん、ありがとうございました!

スポンサーリンク

関連記事

ルーレットを回して京都を巡るガイドツアー、果たしてゴール出来たのか?

京都検定1級のプロガイド、吉村晋弥さんがこんなに酸っぱそうな顔をしているのはなぜでしょうか?

記事を読む

山と鉾の違いが分かりますか?祇園祭後祭ツアー開催しました!

巨大で美しい山鉾が登場する祇園祭。本日(2017年7月23日)は、後祭(あとまつり)のガイドツアーを

記事を読む

TVの密着取材最終日。ルーレットを回して京都を練り歩くツアー、亀岡祭のダブルヘッダー開催!

一昨日(2015年10月24日)はダブルヘッダーてツアーを開催しました。一つ目はルーレットを回して京

記事を読む

桜満開の京都!ミステリーツアーを開催しました

※冗談が通じる人のみお読みください   桜満開で春爛漫の京都。今回(2019年

記事を読む

あつあつの大根を堪能!左京区大原の三千院大根焚きツアー開催しました!

バレンタインデー周辺の時期にだけ走るヤサカタクシーのラブクローバー。 緑色の三つ葉のが

記事を読む

《新年最初のツアー!》泉山七福神巡り!ガ・井戸ツアー!

皆さま、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。  

記事を読む

遅咲きの桜が満開!圓光寺と狸谷不動院のガイドツアーを開催!

今日は写真が多いので、言葉少な目で更新しますね。 こんにちは。ガイドツアーの集合場所に向かう電

記事を読む

紅葉が美しい京都で日帰りバスツアー!比叡山・東寺ガイドツアー開催!

昨日(2014年11月24日)、佐川急便グループの旅行会社である佐川アドバンス株式会社さんとのコラボ

記事を読む

ヒゲの偉人の史跡を巡るツアー開催!伏見区の桃山近辺を巡りました!

日本テレビの「月曜から夜ふかし」は毎週月曜日の深夜に放送されてますが、日曜日のお昼に再放送されている

記事を読む

六道まいりナイトツアー!2日目も無事に開催しました!

ご先祖様の霊をこの世に迎えるお盆の行事、六道まいりに合わせて、昨晩(2015年8月9日)もナイトツア

記事を読む

ガイド不在の京都ルーレットツアーと、価格設定がおかしいビストロランチ会を開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   先日(20

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑