*

祇園祭後祭の山鉾巡行を見学!今日はプライベートです!

スポンサーリンク

昨日のブログを読まれた方はこの鰻がなにかお分かりでしょう。連日の祇園祭ツアーが終了して自分へのご褒美に、土用の丑の日の1日前に食べた鰻です。

IMG_7034

スポンサーリンク

 

写真だと丼が小さく見えますが、ちがうんです。丼は大きく、ご飯の量はお茶碗で言うと3~4杯分くらい。鰻が丸ごと一匹のボリューミーな鰻丼だったのです!山科区小野にある「すみで」というお店の大名鰻というメニュー。まさかこんなにボリュームが有るとは知らず、大量の鰻の骨煎餅をあてに、生中2杯飲んでからの衝撃でした。でも美味しいから食べきりましたけどね!

 

連日の祇園祭ツアーから一夜あけた本日(2015年7月24日)、久しぶりの終日オフの日に僕が何をしていたかと言いますと、祇園祭に行って来ました!

IMG_7043

結局、また祇園祭。後祭の山鉾巡行を、本日はプライベートでゆっくり見学させて頂きました。

 

9時30分に烏丸御池をスタートする後祭の巡行。そのスタート地点に向かう山鉾を、新町姉小路(しんまちあねやこうじ)の交差点で見学しました。土地勘の無い方は、地名は適当に読み流してください。

 

なぜ、そんな所で見学したか。それはこれ。

IMG_6485

 

僕が京都新聞で紹介した場所だからです。自分で紹介しておいて他の場所で見るなんてありえないですよねー。

でも、祇園祭の2時間ツアーだけで、毎日4~5人の知り合いに遭遇するので、今日はゆっくり見たかったので実は変装して行ってました。到着してから30分ほどの間に5名くらいの知り合いを目撃。ガン無視させて頂きました。

で、新町姉小路の交差点は、新町通の道が少しずれています。

IMG_7046

 

 

なので、真っ直ぐ進むと角に激突する訳です。

IMG_7047

 

そこで、カブラというコンボウをかまして山鉾の軌道を微修正するのです。

IMG_7049

 

ガタン!ガタン!と音を立てて進む山鉾は迫力満点ですよ!

IMG_7050

 

折角なんで動画でその様子をご覧ください。
    ちなみに、今日は3つの動画を埋め込みたいと思いますが、それをするとなぜか改行がおかしくなります。変な改行は無視して読んでくださいね。   昨年復興した大船鉾もやってきました。下の写真はハプニング。吹き流しが電柱に引っ掛かって取るのに悪戦苦闘されてました。   IMG_7058   大船鉾の交差点通過の様子も動画でご覧ください。      

さて、この時点でまだ9時くらい。巡行スタートの9時30分まではまだ時間があり、各山鉾町から山鉾がスタート地点に続々と向かっている段階です。次の写真は鯉山(こいやま)。上に人が乗っていて長い棒を持っています。なぜだと思いますか?

IMG_7062

 

実は電線除けです。電線を。

IMG_7068

 

グイッと!持ち上げて山を進ませるのです。

IMG_7071

 

出発前ならではのシーンでした。

さて、スタート時間の9時30分近くになると、御池通に山鉾が集結します。絢爛豪華とはまさにこの事。山鉾が集う姿は壮観です。

 

IMG_7073

 

先ほどの大船鉾もやって来ました。

IMG_7078

 

辻回しという方法で右折します。

IMG_7080

 

そんな山鉾巡行を見学していると、偶然こんな哀愁漂う後ろ姿の人と会いました。

IMG_7084

 

銀河鉄道スリーナインのメーテルみたいな後ろ姿の人の正体は、ことぶらチャンネル!のパーソナリティーでガイドを手伝って頂いてる田中亜美さん。

IMG_5570

 

田中亜美さんも知り合いが多く、変装してましたが、お互い一瞬で見破って苦笑。変装の意味は有りませんでした。

 

そんな田中亜美さんの視線の先を巡行している山が、役行者山(えんのぎょうじゃやま)という山。

IMG_708a

 

そこで一生懸命に山を押している人は?

IMG_7083

 

ことぶらでガイドをして頂いている井出暁さん!

IMG_5736

 

そうなんです!参加してたんですよ!傘のズレを直す井出さんに手を振りましたが気づいてもらえませんでした。まぁ変装してたからかも知れんけど。

IMG_7082

そもそも巡行にやって来たのは、僕の嫁さんが後祭の巡行は見た事ないから。田中亜美さんと、僕と妻の3人全員が田中で巡行を堪能しました。

 

巡行に付いて行って河原町通へ。殿(しんがり)の大船鉾はほんと立派ですね!

IMG_7086

 

 

あ、そうそう。もう一つ動画を埋め込みます。北観音山(きたかんのんやま)という山ですが、動く瞬間の「エンヤラヤー!」の掛け声と一緒に曳き子さんも掛け声を出すのがとてもカッコいいのです。南観音山だけだと思ってましたが、北観音山もなんですね。

是非注意して見て下さい。

 

山鉾巡行が終わった後は、花笠巡行(はながさじゅんこう)。祇園祭の巡行が前祭の17日にまとめて行われていた時は、24日にはこの花笠巡行が行われてました。

IMG_7091

前祭と後祭が分かれて元の姿に戻った今は、24日に後祭の巡行と一緒に花笠巡行も行われます。

各花街の舞妓さんも参加してました。

IMG_7097

 

と、言う事で、結局休みの日も祇園祭を見学。連日の肉体疲労のご褒美にかかりつけの整体のお店でマッサージと整体を受けてから帰りました。

あー、良い一日でした!

 

さて、8月のツアーは、舞妓さんと流しソーメンが後2名様で締切、六道まいりも2コースとも残席わずか、六地蔵めぐりも後1名様以上エントリーがあれば残席僅かを発表するという状況(2015年7月24日現在)です。

なるべくエントリーはお急ぎくださいね!

スポンサーリンク

関連記事

関西系ことぶらファン!これだから関西人は!参加者さんとのフェイスブックでの遊び。

突然ですがクイズです。 この写真は京都の名所の写真を部分的に黄色く加工しているのですが、一体ど

記事を読む

1時間の雨量が何ミリとかっていう目安をご存知ですか?

台風11号の影響で、本日8月10日(2014年)はここ京都でも風くなって来ております。 このブ

記事を読む

お正月から京都は61年ぶりの大雪!

新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ宜しくお願いします!   こんに

記事を読む

2人でタコ焼き食べて7,500円請求されました!ホントの話しです

※冗談が通じる人のみお読みください。   本日(2019年6月29日)は、仕事

記事を読む

幻想的な夜!一休寺のライトアップイベントへ行って来ました!

まばゆい光と真っ暗な闇のコントラストで幻想的に輝く枯山水。 ここがどこかと言いますと、

記事を読む

京都市山科区にロンドン仕込みのカリスマ美容師がいるとの事で訪ねてみました

京都市山科区にロンドン仕込みのカリスマ美容師がいると言う噂を聞きつけ、噂の真相を確かめるべく行って来

記事を読む

京都観光ことぶらツアーが関西情報ネットtenで特集されました!ついでに田中の一日を紹介

以前から告知をしていた読売テレビの「関西情報ネットten」で、ことぶらの特集を放送して頂きました!放

記事を読む

チキンラーメンで玉子を固める画期的な方法!

こんにちは。ことぶら田中です。 皆さんはチキンラーメンを食べる時にタマゴを落とされますでしょう

記事を読む

祇園祭の後祭。山鉾巡行を見学してきました!

本日(2014年7月24日)、祇園祭の後祭の山鉾巡行を見に行って来ました! 本日のガイドはこの

記事を読む

11/4(水)京都市の西の上空でUFOを目撃!?

京都市東山区に有る南禅寺。昨日(2015年11月4日)は南禅寺から水路閣(すいろかく)という水路を歩

記事を読む

ガイド不在の京都ルーレットツアーと、価格設定がおかしいビストロランチ会を開催しました!

※冗談が通じる人だけお読みください。   先日(20

まさかの崖崩れ!初めてワープした本能寺の変スパルタウォーキングツアー

※冗談が通じる人のみお読みください。   晴天の

京都ルーレットツアーとビストロランチ会開催!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(20

本の著者やゴリラなどが参加した京都ルーレットツアー!

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

少数精鋭とは程遠い!?京都ルーレットツアーを開催しました

※冗談が通じる人だけお読みください。   本日(

→もっと見る

  • follow us in feedly
  • その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

PAGE TOP ↑