台風にも関わらず祇園祭の山鉾巡行は実施!巡行見学ツアーも強行!
スポンサーリンク
ご存知でしょうか?関西人は何故か語尾に「知らんけど」ってつけるのが関西人あるあるです。
例えば会話の中で「~らしいで!知らんけど」という様な具合です。
スポンサーリンク
他にも例を挙げますと「そうやと思うで!知らんけど」「たぶんそうなんちゃう?知らんけど」「いやいや絶対違うと思うで!知らんけど」「そらそやろ~!知らんけど」というのが関西ネイティブなんですって!知らんけど。
なぜなんでしょうかね?何だか不思議ですよね!知らんけど。
さて、本日(2015年7月17日)は祇園祭の山鉾巡行です。悪天候での中止は前例が無いとの事でしたが、今年は朝の5時30分の気象条件で開催可否を判断するとの事。ことぶらツアーもそれに合わせる事は事前に参加者さんに伝えていたので、18名様のエントリーのうち、交通事情で来れなかった方を除く14名様が荒天にも関わらずご参加頂きました。こんな天気なのに有難うございます!
ツアーは山鉾が戻ってくる時間帯に合わせて12時だったので、早目のランチをしようと11時くらいに四条烏丸に到着したら、丁度最後尾の船鉾が去っていくところでした。
あ、挨拶忘れてました。こんにちは。ことぶら田中です。今回ガイドをして下さったのはお馴染み、気象予報士で京都検定1級のプロガイド吉村晋弥さん。こういう時に気象予報士がついているとやっぱり心強いですよね?知らんけど。
が、しかし、気象予報士はあくまでも予報をする事。決して雨を止ませる祈祷師では有りませんので、豪雨でびっしゃびしゃでした。
そして、この後の天気を聞くと「止みません。むしろ強くなります」との太鼓判!もうこれは諦めて、というか腹をくくって見るしかないですよね!いや、知らんけど。
さて、我々は四条通と新町通の交差点で待機。毎年先頭を行く長刀鉾が「ぬっ!」と現れました!鉾のてっぺんまで21メートル(1番高い月鉾は26メートル)なので、周辺のビルの高さに匹敵する大きさです!
そして、方向転換をする辻回しが行われ、ゆっくり回転する鉾の威容を皆さんと堪能しました。
長刀鉾は僕がお世話になっているSさんが果敢に引っ張ってました!なかなかイケメンでしょ?いや、知らんけど。
Sさんはとある会社の代表取締役。Sさんの会社ではとても素晴らしい取組をされています。それが奥に見えるのぼり。
京都朝げいこと言いまして、人生の質を高めるために朝・学び・コミニティーをテーマに朝活イベントを沢山開催されています。
茂木健一郎さんもおすすめする朝げいこ。
そんなS社長が果敢に引っ張られていた事もあり、長刀鉾はスピードが速かったように思えました。知らんけど。
さて、四条新町で辻回しを見学した後は、抜け道を通って新町通へ向かいました。
その途中では霰天神山(あられてんじんやま)に遭遇。とても近くで見る事が出来ました。どれ位近くで見れるかと言うと。
これくらい。
そして新町通へ出て、巨大な鶏鉾(にわとりほこ)を見学。まさに鉾1台分の狭い道を動いて行きます。
屋根のある所を見つけて次の鉾を待っていると。
船鉾がやって来て。
目の前を。
通りすぎて行きました。
巡行というより航海している様に見えますよね?知らんけど。
その後、新町通で順序が入れ替わって最後尾を動く放下鉾(ほうかぼこ)がゆらゆらと揺れながらやってきました。
目の前を巨大な鉾が通ります。
で、ご会所に到着して、お囃子がアップテンポになって終了。
皆さん拍手されてました。
そんな新町通の巡行の様子を1分だけ動画でご覧ください。
無事にツアーが終了し、ご希望された参加者さんとアフターで懇親会。
僕は他の参加者さんおのお付き合いで、しぶしぶ、嫌々、仕方なくビールを飲みました。
いや~、このきめ細かい泡。素晴らしいお味でした。
と、言う事で、これにて前祭のツアーは全て終了しました。平日ばっかりのツアーにも関わらず前祭だけで120名様近くの方が全国からご参加頂き、今年も沢山出会いがありまして、全国にお友達が出来てとても嬉しいです。明日は月例のルーレットガイド、そして20日からは後祭のガイドツアーと続きます。
後祭は余裕のあるコースもございますので、是非ご参加下さいね!
と、言う事で今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難う御座いました!
それにしても今日のビール、よく冷えていてきめ細かい最高のビールでした。これさえ有ればものすごくユニークな企画を生み出せる気がします!いや、知らんけど。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ルーレットを回してゴールを目指す京都のガイド!果たしてゴール出来たのか?
こんにちは。ことぶら田中です。 前回の投稿のように、昨日(2014年11月15日)は
-
-
大雨の中の伏見稲荷ガイドツアー!空いてると見せかけて大混雑
こんにちは。ことぶら田中です。 今日(2016年9月18日)は伏見
-
-
某人気番組のパロディーツアーを開催しました!
あけましておめでとうございます。ことぶら田中です。 ※着用しているのは「田中さんしか購
-
-
紅葉が美しい京都で日帰りバスツアー!比叡山・東寺ガイドツアー開催!
昨日(2014年11月24日)、佐川急便グループの旅行会社である佐川アドバンス株式会社さんとのコラボ
-
-
【京都土曜サスペンス】ヒゲツアーと伏見稲荷ツアーに犯人が潜伏!?
とある偉人の銅像前でヒゲの写真を確認する人たち。 何をしているかと
-
-
本能寺の変を再現した27キロ8時間のロングツアー!ことぶら史上最高にスパルタなツアー開催!
本日(2016年6月4日)は本能寺の変を再現するツアー開催しました。亀岡にある亀山城から旧本能寺まで
-
-
ルーレットを回して京都を練り歩くガイドツアー開催!今月はゴール出来たのか?
昨日、地下鉄の駅に、ことぶらのチラシが設置されているのを横目に見ながら、ルーレットガイドツアーの集合
-
-
京都市伏見区の淀。川底からスタートする妄想ガイドツアー開催!
観測史上まれにみる大寒波が到来したにもかかわらず満員御礼だったガイドツアー。 先日(2016年
-
-
京都市上京区近辺で桜めぐり!本満寺や京都御苑など春の京都を満喫ツアー開催しました!
今日は珍しく夜にブログを書いております。いつもは朝に書いて予約投稿をしている事が多いのですが、今夜は
-
-
ナイツツアー開催!六道まいりガイドツアーを開催しました。
京都ではお盆の行事として、六道まいりでご先祖さまを迎え、五山の送り火でご先祖さまを送ります。それぞれ