ガイドさんが迷子になった?祇園祭、曳き初めガイド開催しました!
スポンサーリンク
昨日の曳き初めに引き続き、本日(2015年7月13日)も祇園祭の曳き初めが行われました。鉾建が行われて12日に完成する鉾が昨日、13日に完成する鉾が本日曳き初め。鉾建てホヤホヤの鉾の試し引きに合わせて曳き初めツアー第二段を開催しました!
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら田中です。二日連続で曳き初めツアーの今回のガイドさんはお馴染み。神社ガイドの浜田浩太郎さん。
では有りません。実はこの人、集合場所に通りがかられて冷やかしにやって来ただけです。
僕が真面目に仕事して受付している所を激写したはりました。浜田さんのツアーは15日と22日にありますので要チェックですよ♪
(↓撮影、浜田浩太郎)
本日のガイドさんは昨日に引き続き気象予報士、京都検定1級の吉村晋弥さんです。連投ですね!今日も暑さを吹き飛ばすパワフルなガイドでした。
早速ツアーが始まりましたが、いきなり曳き初めには行きません。周辺の山鉾も案内。
で、しれ~っと参加者さんと一緒に写真を撮影しているこの人も実はことぶらのガイドさんです。
チラシに載っている井出暁さん。今日はお客さんとして参加してくれました。
ことぶらの旗をおもむろにとって、頑張って仕事をしている吉村さんの存在を!
消しました!
この投稿のタイトルの「ガイドさんが迷子になった」とは、実はこの井出さんが迷子になりました。詳しい人だから途中で適当に抜けて見どころを見に行ってたのかと思ってたんですが、戻って来て「迷子になりました。」との茶目っ気を発揮!
色々な意味で腕を上げています♪
そんな井出さんのガイドは16日の午前と午後のダブルヘッダー。合わせてご確認下さいね!
さて、本題に戻りまして、吉村さんならではのガイドが本領発揮。山鉾だけでなく屏風祭りを案内したり。
通りがかりに偶然開いていた所をアドリブでガイドしたりと、京都の魅力を余すところなく案内してました。
そして丁度、放下鉾(ほうかぼこ)という鉾が曳き初めを始める時間帯に放下鉾の町内に到着。
参加者さんを固めてヒソヒソ話し。曳き初めを体験するための秘伝を伝授してました。
さて、いよいよ曳き初めが始まりました。
気が付けばあんなに遠くまで!
振り返ると船鉾(ふねぼこ)と岩戸山(いわとやま)も迫ってましたよ。
戻って来た放下鉾。
車輪にカブラというこん棒をかませて進行を微調整する所が見応えがあります。
そんな曳き初めの様子を少しだけ動画でご覧ください。
お急ぎの方は1分50秒くらいからカブラをかます所が見れますので飛ばしてくださいね!
と、言う事で、今回も無事に終了。平日にも関わらず全国から定員超えの沢山の皆さんがご参加下さいました。
今回ご参加頂いた皆様、ガイドの吉村さん、有難うございました!
こちらは常連さんから頂いたお守り。
昔、僕の祖父母が住んでいた所の隣の町内の山の御守りなんでとても嬉しいです!ありがとうございました!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
幻のツアー?二度寝して朝寝坊したら、京都に関する夢を2つも見ました。
こんにちは。ことぶら田中です。 毎朝早起きの僕ですが、今朝は二度寝
-
-
京都ランチの会、嵐山紅葉ミステリーツアーのレポート
こんにちは。ことぶら田中です。 今日は京都ランチの会の開催レポートと、嵐山
-
-
祇園祭後祭ガイドツアーダイジェスト!7月20日から7月23日のレポート
ことぶら祇園祭ツアーの全16コースが無事に終了しました。全国各地から合計259名様がご参加くださいま
-
-
織田信長の終焉の地巡り!落ち武者ツアー開催
昨日開催した本能寺の変再現ツアー。明智光秀軍として、亀岡から旧本能寺跡まで30キロ歩いたスパルタツア
-
-
田中さんだけのツアー開催しました!参加資格は苗字が田中さんである事!田中の田中による田中のための会!
昨日(2015年9月5日)、苗字が田中さんしか参加出来ない田中さんだけのツアーを開催しました!
-
-
天狗が飛び、龍神が潜む聖地。鞍馬のガイドツアーを開催しました!
今年は例年よりも涼しくなるのが早いですね。 例年でしたら残暑がのこるこの時期ですが、すっかりガ
-
-
一日で七福神を全て巡る!泉山七福神巡りのガイドツアー開催!
オジサンは話しが長くて嫌われると言いますが、最近んブログがだんだん長くなっているオジサンの田中です。
-
-
京都マラソンが行われる中、縁結びツアー開催!京都市左京区の下鴨神社周辺ツアー
むかしむかし、ある所にお爺さんとお婆さんがおりました。お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に行
-
-
年内最後のルーレットツアー開催!京都の碁盤の目を練り歩きました!
昨日(2015年12月20日)は月に一度のこのツアーの日でした。 ルーレットを回してど
-
-
祇園祭ガイドツアー開催!午前と午後のダブルヘッダー!最高気温は何と!
いや~、今日はめっちゃ暑かったです。今日の京都の最高気温は36度を超えていたそうで、そんな炎天下の中