松尾大社周辺ガイドと、ルーレットを回して京都を巡るアドリブガイドの二本立てで開催しました!
スポンサーリンク
先日開催した一休寺さん貸し切りの写真講座。参加者さんから御礼のメッセージとともにお気に入りのお写真が届きました!
スポンサーリンク
素晴らしい1枚ですね!ありがとうございます♪
こんにちは。ことぶら田中です。潤いのある素敵な写真に癒されながらブログを書きます♪
昨日(2015年6月13日)。午前と午後の二本立てでガイドツアーを開催しました!
午前の部は松尾大社と周辺ガイド。午後の部はルーレットを回して京都の町を練り歩くアドリブガイドです。
二本立てなのでなるべくコンパクトにまとめたいと思います。
先ず午前の部。阪急上桂駅に集合しまして10時スタート。定員を超える沢山の皆さんにご参加頂きました。
ガイドは珍しく爽やかな笑顔を見せる神社ガイドの浜田浩太郎さん。
あれ?どこかいつもと雰囲気が違いますね。
あ、ひょっとしてカバンを買い替えたんでしょうか?
確か以前は横に下げるタイプのカバンだったはず。
リュックタイプのカバンに変わってました。
そんなカバンを買い替えたガイドさんによるツアーは上桂駅から徒歩数分の御霊神社からスタート。好調な滑り出しかに思えましたが、実は。
午後からのルーレットガイドで使用するルーレットを僕は忘れて来たのです。
財布を忘れたサザエさんよりも派手な忘れ物。スマホのアプリでリカバリする事にしました。
そうするとバッテリーが命なわけですから、参加者さんに声をかけて充電器を貸してもらいながらのスタートです。(Fさん、ありがとうございます♪)
さて、車通の多い所から突然閑静な住宅街へ。
しかもこの様な秘密めいた階段を登るコースです。
参加者さんから「連れて来てもらわないとこんな道は通らないですね。」とか「教えて貰わないと分からないですね。」というお褒めの言葉を沢山頂きました。そんなガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
さて、このあと緑美しい地蔵院へ行き。
様々なスポットを笑いを交えて紹介しながら松尾大社に向かいました。
車が通る所では皆さんしっかりマナーを守ってくださいまして道を開けて頂きながら解説を聞いておられました。 道の両サイドに綺麗に整列しておられたので、タレントさんの出待ちみたいですねえ。
浜田さんのおすすめスポットを紹介しながらテンポよくツアーは進みました。少し歩くだけで沢山面白いスポットが有るんですよ。
月読神社に到着。
先ずは穢れを取って。
そのあと本殿を順番に参拝しました。
そして松尾大社に到着です。青空に赤い鳥居が映えてますね。
松尾大社では、特別に松尾大社の方が案内をして下さいました。皆さん真剣に聞かれてましたよ。特別対応頂きまして有難うございました。
さて、午前のツアーが終了して午後からは月例のルーレットガイドです。 先月終了した場所の最寄り駅である鞍馬口駅地下で集合しました。
先月のルーレットガイド中に「もしもルーレットを忘れたらいけないので、念のためアプリをゲットしておこう。」と話してたら本当に忘れました。伏線を敷いた事が裏目に出たのかも知れませんね。
さて、ルーレットツアーのルールのおさらいです。 ルーレットの指示で行先を決め、その道中をガイドするという内容。目指すゴールは下の写真の5カ所。ゴール出来たら景品のカタログギフトの争奪戦です。現在地は下鴨神社の近くですが、下鴨神社は2月にゴールしているので、現在は他の4カ所がゴールです。
そのツアーでガイドをしてくれるのが気象予報士で京都プロガイドの吉村晋弥さん。
これは看板でした。 本物はこちらですが、ちょっと看板の人の面影が有るような気がします。
さて、このルーレット。1年以上開催していて過去に3回ゴールをしております。最初のゴールまでは半年かかりました。常連さん達が200回以上ルーレットを回してたどり着けなかったゴールを、他府県から参加された方が第一投目でゴールをして伝説を残して帰られました。そんなレジェンドがご参加下さいました。
レジェンドをお迎えして早速始まりました。 あれ?吉村さん。どこか雰囲気が違いますね? あ。ひょっとしてカバンを買い替えたんでしょうか。 前はこんな感じのカバンでした。
どうやら新調したようです。
そんなカバンを買い替えたガイドさんによるルーレットツアー。先ずは吉村さんとっておきのおすすめスポットに寄り道です。
更に、ルーレットを回しながら前を通った京菓子資料館に折角なので入り。
同志社大学さんの中にある史跡を見学。
ゴールを目指しながら住宅街も練り歩きました。
そんなガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
途中に咲いていた美しい花。吉村さんは花にも詳しいので解説してくれました。
ま、興味ない人もいましたけどね。
地下鉄鞍馬口駅周辺からスタートしたルーレットガイドですが、今回は護王神社の近くで終了です。
京都御苑の西向かいにある護王神社は足腰のご利益があります。今日はたっぷり歩いたので丁度良いですね。
という事で、現在最寄りのゴール地点は北野天満宮か六角堂。来月はゴール出来るのでしょうか?
来月は地下鉄丸太町駅北改札(地下)集合です。事前申し込み制ですのでこちらのスケジュールをチェックして下さいね。
終了後、参加者さんとカフェで1時間ほど懇親会。たっぷり歩いた後のビールは最高でした。
今回ご参加頂いた皆様、松尾大社さん、ガイドの浜田さん、吉村さん、ありがとうございました!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【京都土曜サスペンス】ヒゲツアーと伏見稲荷ツアーに犯人が潜伏!?
とある偉人の銅像前でヒゲの写真を確認する人たち。 何をしているかと
-
-
桜満開の京都!ミステリーツアーを開催しました
※冗談が通じる人のみお読みください 桜満開で春爛漫の京都。今回(2019年
-
-
京都トレイル・妄想ツアー・ルーレットツアーのレポート
11月3日(金)から11月5日(日)までの三連休は、京都トレイルに参加したり、妄想ツアーやルーレット
-
-
外国人に人気の日本の観光スポット第1位の場所のガイドツアー!
本日(2014年11月9日)、ことぶらガイドツアーを開催しました。 本日の行先はと言
-
-
伏見の名水を飲み比べするガイドツアー!まるで四次元ポケットのように色々なものが登場
坂本龍馬さんの写真を見て嬉しさがこみあげました。 なぜなら最近僕は大河ドラマの龍馬伝を
-
-
夜に巡るガイドツアー開催!京都の夏の一大行事である六道巡り
昨日と一昨日の夜(2016年8月9日,10日)は六道参りのガイドツアーを2夜連続で開催しました。
-
-
京都マラソンの日に開催!あなたに合った聖地セミナー、二条城ガイドツアーのダブルヘッダー!
本日(2015年2月15日)は何の日でしょうか? 実は京都マラソンが開催されていたの
-
-
トイレツアー開催!絶対にトイレに困らない観光ツアー。初回は東福寺周辺のトイレツアー
京阪東福寺駅の東改札に集まった常連さん達。本日(2016年5月3日)開催したツアーの参加者さんは、全
-
-
TVの密着取材最終日。ルーレットを回して京都を練り歩くツアー、亀岡祭のダブルヘッダー開催!
一昨日(2015年10月24日)はダブルヘッダーてツアーを開催しました。一つ目はルーレットを回して京
-
-
伏見の名水巡りツアー開催!紙コップで順番に飲みました♪果たして味の違いは?
只今酔っぱらってブログを書いております。その理由は後ほど書きますが(酔っぱらってるので書き忘れたらゴ