伏見稲荷を丸ごとガイド。ダブルヘッダーで開催しました!
公開日:
:
最終更新日:2015/05/06
未分類 京都観光 おすすめ スポット ガイド, 伏見稲荷
スポンサーリンク
ゴールデンウィークで賑わう伏見稲荷大社。小雨で過ごしやすかった昨日(2015年5月4日)、午前の部と午後の部に分けて、たっぷりと伏見稲荷のガイドツアーを行いました。午前午後の両方の様子を一気に書きますので、なるべく文字は少なく、写真中心でリポートしますね。

スポンサーリンク
午前の部はお稲荷さんの社殿を中心に、午後の部は稲荷山に登りました。先ずは午前の部から。

ことぶらの旗を他のガイドさんが持って帰ってしまったので、予備の旗を持参。しかし棒が無かったのでどうしようかなと迷ってた所、参加者さんが孫の手を貸してくださいまして、今回はこれでスタート。
孫の手を持ってガイドして下さったのは神社ガイドでお馴染みの浜田浩太郎さん。いつもガイド中に僕をいじって、僕を笑い者にする悪徳ガイドです。ま、参加者さんがいつも爆笑されているので許しておきましょう。
旗を持って帰った他のガイドさんの事を「ドジやなぁ」と小バカにしていた浜田浩太郎さんは、電車に傘を忘れて来て、コンビニで新しい傘を買われてました。しかし、その傘を集合場所に置きっぱなしにしたままガイドスタート。浜田さんを借景に傘を撮影しといてやりました。
そんなお茶目な浜田さん、ガイド内容はいつもプロフェッショナルで、参加者さんも常に笑顔。「へぇ~」というお声や笑い声が絶えません。そして、ちゃんと参拝タイムもあります。
ガイドする場所も普段なかなか見ないようなところまでディープに。
午前の部は黄色で囲ったところを中心にガイドしました。
しかし、それだけでは有りません。地図には載ってないような場所も案内。
そこから有名な所へ行き。
また地図から外れてマニアックにガイドです。
こんな所にも色々と秘密があるのですよ。
そして、余り人が知らないような神社へも行きまして、参加者さんを驚かせていました。
伏見稲荷は本当に見どころが多いですね。
こちらの池では行方不明者の名前を呼ぶと、こだまして帰ってくるんだそうです。
さて、20名様を越える参加者さん。ご希望された方々と一緒にランチをして、午後の部にそなえます。
JR稲荷駅の北側徒歩1分の所に有るバミリオンというカフェで食後のコーヒータイム。
僕の同級生が経営しているのですが、僕の知る限り京都で3本の指に入るほど美味しいコーヒー。トリップアドバイザーでも3位にランクインしたお店だけあって、コーヒー通の参加者さんも「美味しい!」とうなられてました。
ツアー中に皆さんに宣伝したところ、僕と一緒にランチをした参加者さん以外の方も来られていて、結局ことぶら参加者さんでお店が埋まってしまいました。伏見稲荷に来られた時には是非行ってくださいね!
さて、再集合して午後の部が始まりました。午後の部も20名様を越える参加者さんと一緒にガイド。午後は住宅街を抜け、稲荷山に登りました。
山頂まで続く鳥居のトンネル。
40分ほど登って皆さんが見ているのは。
この様な絶景!
ここは、四ツ辻(よつつじ)という場所です。

そこから徒歩30分ほどかけて一周出来るようになっていて、エッチラオッチラと登りました。

その途中でもガイドしながら僕をいじって笑いを誘う浜田さん。最近は何となく「そろそろイジるなぁ」と分かるようになってきました。なぜなら、僕をイジる前には一瞬悪い顔をするからです。
ちなみに、これは真面目にガイドしている時の顔。
↓
こちらが僕をイジる前触れの顔です。
↓
悪顔でしょ?皆さん、この顔を見たら気を付けましょう。
さて、いつもながら冗談の応酬付きのガイドをしているうちに、山頂に到着しました。
山頂はこちらの場所です。
上社というお社がありまして、皆さんと一緒に参拝。
この後、また鳥居をくぐりながら下山しました。
おっと、忘れる所でした。
ガイドの様子を少しだけ動画でご覧ください。
さて、今回名古屋からご参加頂いたかたからプレゼントを頂きました。
初参加との事でしたが、以前からブログもお読み頂いてたそうで、愛犬の弥七に頂いたのです。
中を開けると、何と!松阪牛のビーフクッキー!
弥七が察知して近寄って来ました。
匂いを嗅いで。
早速食べてましたよ!
お心遣いを有難うございます!嬉しかったです。
と、いう事で無事にツアーも終了。皆さんと一緒にゴールデンウィーク気分を味わわせて頂きました。
今回ご参加頂いた皆さん、ガイドの浜田さん、ありがとうございました!
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
田中さんしか購入できない田中Tシャツに取材が入りました!それを逆取材してみました
あなたはこれが何だか分かりますか? 実はこれ、田中さんしか購入できない田中Tシャツとい
-
-
新チラシが出来ました!広告掲載ご希望の方はご遠慮なく♪
ことぶらの新チラシが出来上がりました。 掲載ツアーは9月から11月まで。 出来
-
-
紅葉に負けず劣らずの素晴らしい新緑!東福寺ガイドツアー開催しました!
前回のブログで紹介した手旗を掲げる井出暁さん。京都観光おもてなしコンシェルジュで京都検定1級。アーバ
-
-
京都のこだわりスイーツを気軽に!スイーツを楽しむ会を開催しました
我が家には心理的な力関係による序列があります。まるでカースト制度の様なその序列のトップに君臨するのが
-
-
愛犬の弥七。動物占いの結果は?(京都観光には全く関係ないけど)
今日のブログは読むだけ時間の無駄かも知れません。 今日は京都観光のお話とも、京都のおすすめスポ
-
-
ルーレットを回して京都市内を巡るツアー開催!果たして今月はゴールできたのか?
昨日(2017年1月21日)はこのツアーでした。 そう、月例開催し
-
-
節分祭ガイドツアー開催しました!久々の平日開催。左京区の吉田神社周辺ツアー!
ここ数日、何だか体調が悪いなぁと感じていながら、ようやくそれが風邪である事に気が付きました。風邪であ
-
-
ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました!先月出された指令は達成出来たのでしょうか?
昨日(2015年2月16日)、ユーストリームことぶらチャンネルを放送しました! 毎月第三金曜日
-
-
記録的な大雨の中、五山の送り火が行われました。
昨日(8月16日)、京都は記録的な大雨となりました。 観測史上2番目の降水量だったとの事で、各
-
-
学生さんがプロデュース!京都の洋館を明治・大正・昭和とタイムスリップ!
ことぶらのチラシが設置されている地下鉄の京都市役所前駅。 改札口に集合ということで、昨
- PREV
- 光悦寺・常照寺ガイドツアー開催!琳派400年の今年。琳派誕生の地へ。
- NEXT
- ことぶらの手旗











































