お寺さんがクラウドファンディングを活用!枯山水存続の危機!これが本当の志納!?
公開日:
:
未分類 一休寺, 京都 おすすめ スポット ガイド
スポンサーリンク
京都府の京田辺市にある酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)さん。
新緑の名所として知られ。
スポンサーリンク
紅葉の名所でもあるこのお寺さん。
最も有名なのは一休さんゆかりのお寺という事では無いでしょうか?
こんにちは。ことぶら田中です。
世界中から参拝者が来られる一休寺さんですが、実は枯山水庭園の存続が危機的状況となっています。
枯山水庭園は書院という立派な建物の前に有ります。
この見事な書院の写真は一休寺副住職の田邊さんが撮影。僕の本の「秘密の京都」の表紙の写真です。
この見事な写真のお陰で僕の本の売れ行きは好調。増刷が決定し、その増刷のタイミングが間に合わないとの事で出版社から「田中さんの手持ちが有れば貸して」との連絡がありました!いやいや、有り難い事です。
実は本の表紙はこちらの写真とさんざん迷いました。こちらも素晴らしいですよね。
枯山水庭園はその書院の周りに配備され、現在危機に瀕しているのは南側のこちらの枯山水です。
なぜ危機なのかといいますと、枯山水庭園の後ろにある山林の景観が住宅開発で破壊されつつ有るからなんです。
住宅開発自体は否定できるものでは無いでしょうけれども、一度壊した山林の景観はもう戻りません。特に、日本が世界に誇る枯山水庭園の景観を壊してしまう危機なんです。ただ、山林は一休寺さんの土地では無いので開発を止める事は難しいのです。
そこで、さすがはとんちの一休さんゆかりのお寺さん。ぽくぽくぽくぽくチーーン!という事で、先ずはライトアップイベントを開催して、多くの方にその状況を知って貰おうと、この度、クラウドファンディングというインターネットを活用した寄付金集めという画期的かつ斬新な方法でライトアップイベントの資金集めに踏み出されました!
クラウドファンディングサービスの中で、日本最大のサービスであるREADYFOR?を活用!
目標金額が達成されたらプロジェクト決行!目標に到達出来なければプロジェクトは成立せず、あなたが寄付した金額は決済されないというシステムになっています。
おおー!2か月も期間があるのに告知して直ぐに20%越えしてるじゃないですか!さすが一休寺さん!(※3月6日11時現在の情報です)
僕の周りでクラウドファンディングを活用された人として記憶に新しいのが、いつもお世話になっているGO(ジーオー)代表の政光順二さん。スモールサイズの囲碁盤を普及するためにプロ棋士を集めたトーナメントを開催し、その資金調達としてこれを活用。それがテレビの全国放送や新聞などで取り上げられて話題になり、その功績が認められて囲碁ジャーナリストクラブ賞を受賞されました。
過去の受賞者はヒカルの碁の作者など、囲碁界のそうそうたるメンバーです。
※業務連絡:政光さん、このブログをご覧になってたら寄付とシェアをお願いします!
そして、今回、お寺さんがこのような斬新で画期的な方法を取られている事は、きっとこれからどんどんニュースになる事でしょう。
微力ながら、ことぶらも全力で応援させて頂きたいと思います。
いつも仲良くお付き合いさせて頂いている田邊副住職。何度かことぶら企画でお世話になり、坐禅の時には模範生をさせて頂きました。
ことぶらのチラシも一休寺さんに置いて頂いてとても光栄です。
逆に、我が家には一休寺さんのチラシを設置させて頂いてて、400邸以上ある住宅地なので結構持って行かれます。って書くと、「おい田中、お前ん家も山林を開発したとこちゃうんか!」と言われそうですね。言われたら聞こえないフリしておきます。
※業務連絡:田邊さん、次のチラシをぼちぼちください。
時には靴を頂戴する様な仲でもあります。
ちなみに、このブログを読んでもしや?思われたかも知れませんが、そんな皆さんのために聞いて見ました。
「一休寺さんが京田辺市だから田邊さんなのか?」
という質問を。
その答えは「ちがいます」との事でした。
えっと、だんだん話が脱線してますが、とにかく枯山水庭園の借景を維持するために、もし良かったらあなたの応援をお願いします。
1口3000円からで、特典もありますよ!
「僕も枯山水を守りたい!」
「私も枯山水を守りたい!」
と思われた方。
応援してみようかな?と思われたら先ずは詳細を見て下さい。
勿論僕も支援に参加しました!これが本当の志納ですね!
スポンサーリンク

京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪

関連記事
-
-
テレビパーソナリティー稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイド開催!
昨日(2015年1月17日)は、テレビパーソナリティーの稲野一美さんによる哲学の道周辺ガイドを開催し
-
-
桜満開の京都!まさにピークの日に桜ミステリーツアー開催しました
地下鉄今出川駅に集まる皆さん。 皆さんの目的は、サクラです!
-
-
ルーレットを回して京都アドリブガイド!ことぶら史上2番目に高い気温の中で開催!
嵐電四条大宮駅。 ここを集合場所として、昨日(2016年7月30日
-
-
台風にも関わらず祇園祭の山鉾巡行は実施!巡行見学ツアーも強行!
ご存知でしょうか?関西人は何故か語尾に「知らんけど」ってつけるのが関西人あるあるです。 例えば
-
-
ローカル横丁ナイトツアー開催!NHKの取材が入りました。
今日は絶対仕事をしない!と常連さんにも宣言してたにもかかわらず、開催ブログは今日中に書くと言う矛盾し
-
-
茶道の経験有りますか?初めての茶道!とってもゆる~い茶道体験講座を開催しました!
昨日(2014年9月13日)、初めての茶道体験講座を開催しました! 東山区
-
-
隙間時間の京都観光!たった30分で周れる京都の繁華街の銅像巡り!おすすめスポット5選!
この記事は、忙しいあなたのために、超時短で楽しめる京都観光おすすめスポットを紹介します。 &n
-
-
桜花賞よりも熾烈なレースが京都で開催されたのをご存知でしょうか?ハイハイレース出場
本日(2017年4月9日)は競馬のクラシックレースの1つである桜花賞(おうかしょう)が阪神競馬場で開
-
-
11/4(水)京都市の西の上空でUFOを目撃!?
京都市東山区に有る南禅寺。昨日(2015年11月4日)は南禅寺から水路閣(すいろかく)という水路を歩
-
-
同志社大学ゼミ旅行でガイドを担当!
本日(2015年11月15日)は午前と午後のダブルヘッダーでガイドツアーでした。 その様子をま