スイーツ会なのにスイーツのことを書かないブログレポート
公開日:
:
未分類
スポンサーリンク
※冗談が通じる人のみお読みください
奇数月に開催しているスイーツを楽しむ会。本日(9月14日)に開催しました。
スポンサーリンク
こんにちは。ことぶら(@kotobura)田中です。

※着用しているのは「田中さんしか購入できない田中Tシャツです」
スイーツを楽しむ会は、京都を代表するカメラマン、堀出恒夫さんのスタジオを貸切にして。

※堀出恒夫さん
ことぶら常連の河井さんが幹事をして下さっています。
※幹事の河井さん
本日のはこんなスイーツと。

※撮影:堀出恒夫
こんなスイーツでした。
※撮影:堀出恒夫
とても美味しかったですよ。
さて、今回の集合写真に1人の女の子が映っています。

実は、僕の娘(3歳)で、今回スイーツ会初参加でした。

これまで何度も参加させようと思いつつ、参加者さんを優先してきたので、遠慮していました。
今回は珍しく参加者さんが少なかったことと、メンバーを見たらたいした客じゃなかったので、連れて来ることにしました。

たいした客はいませんでしたが、芸達者な客はいました。それがこの人。

ひょっとこさんです。
ブログで顔出しNGだからお面を支給し、それ以来ずっとひょっとことして生きておられます。
しかも、今回ご自身でデコレーションして来られ。

パワーアップしておられました。

スマホケースとか、ネイルとかでデコレーションする人はいっぱいいますが、ひょっとこのお面にデコレーションした人は初めて見ました。
興味津々の娘。

その後の会話です。



ということで体験。

ひょっとこになりました。

オリジナルの動きを本気で教えるひょっとこ。

これがプロひょっとこの生き様です。

早速真似する飲み込みの早い娘。

師弟誕生の瞬間です。

とてもスイーツ会のレポートとは思えないブログですが、まあそれはいつものことですね。
ということで、今回ご参加の皆さん、子守りありがとうございました!
通常でしたら次回は11月開催なのですが、幹事の河井さんが多忙であるため、1回飛ばして来年また開催します。
それまでにもいろいろなイベントがありますので、ぜひほかのイベントもよろしくお願いします。
詳しくはことぶら開催スケジュールをご確認ください。
スポンサーリンク
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪
関連記事
-
-
お客様は神様?たった3名しか集まらなかった京都カフェ巡りツアー
※冗談が通じる人だけお読みください。 突然ですが、「お客様は神様です」とい
-
-
長谷川等伯ツアー開催!東山区の圓徳院(えんとくいん)と智積院(ちしゃくいん)ガイドツアー開催しました!
禁酒をしてから丸三カ月。一滴も飲む事無く順調に禁酒しております。 昨年12月29日から禁酒をし
-
-
ことぶらラジオちゃんねる!録音をアップしました!ゲストは2人のことぶらガイド
※音が出ますのでご注意下さい。 先週の金曜日(2015年3月20日)、FM
-
-
休日に「つなぎすとサロン」さんのセミナーに初参加!
先日(2015年5月24)、今月2日目の休日を頂きました。珍しくツアーを組んでいなかったので、どこへ
-
-
八幡の聖地!石清水八幡宮ガイドツアーを開催しました!
さて、ここはどこでしょう? 答えは八幡市の男山ケーブル。 こんにちは。
-
-
ことぶら常連アワード2022発表!栄冠に輝いたのは誰?
※冗談が通じる人のみお読みください。 こんにちは。ことぶら田中です。
-
-
田中さんだけのツアー開催しました!参加資格は苗字が田中さんである事!田中の田中による田中のための会!
昨日(2015年9月5日)、苗字が田中さんしか参加出来ない田中さんだけのツアーを開催しました!
-
-
11/4(水)京都市の西の上空でUFOを目撃!?
京都市東山区に有る南禅寺。昨日(2015年11月4日)は南禅寺から水路閣(すいろかく)という水路を歩
-
-
京都の碁盤の目をルーレットを回して練り歩く月例のユニークツアー開催!今月はゴール出来たのか?
月例で開催しているこのツアー。11月開催は昨日(2015年11月13日)に開催しました!
-
-
非公開寺院で学ぶ初めての華道!華道体験教室開催しました!
先日「初めての華道!」という事で、華道体験の体験教室を開催しました。 こんにちは。こ













